白ごはん.comの掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

白ごはん.comを運営している冨田ただすけです。
レシピのこと、サイトについて、質問やご意見などあれば投稿いただけたらと思います。
また上の【ワード検索】からは、これまでの掲示板に投稿いただいた中から検索が可能なので、レシピに関するご質問など近しいものがないかぜひ一度チェックしてみてください。

※掲示板の返信には1週間ほどかかることもあるため、どうぞ気長にお待ちいただけたらと思います。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

アルマイトの剥げについて けんた 投稿日: 2021年08月09日 00:45:06 No.1986 【返信】

素敵なサイト、動画をありがとうございます。
鍋のアルマイト加工が剥がれて銀っぽい色なのですが、これは使っても問題ないでしょうか?
検索してもあまり情報がなく、レシピに関する質問ではなく申し訳ないです。
宜しくお願いします。


冨田ただすけ 投稿日: 2021年08月10日 16:30:38 No.1991
けんたさん、こんにちは。アルマイトの鍋、僕も使っていて、同じように加工が薄くなった状態になっていましたが、あまり気にせずに使っていましたww

メーカーに聞いてみてもらうのがいちばんかと思いますが、ご質問に関連した参考になりそうなページを見つけたのでリンクを貼っておきますね。https://www.kyoto-wel.com/yomoyama/yomoyama10/029/029.htm
(ご質問の回答そのものというページは確かに探してもありませんでした…)

これを見ると、アルマイト加工していないものを業務用として使っていたりするので、その加工がはげたものは扱いさえきちんとすれば問題ないのかなという印象です。もしご心配でしたらメーカーに直に聞いてみてください!よろしくお願いします。
けんた 投稿日: 2021年08月10日 18:40:13 No.1994
ご返信ありがとうございます。
古い鍋なのでメーカー名を検索してもフリマアプリとかが出てきてよく分からず…笑
サイトも読ませていただきましたが、大丈夫そうで安心しました。
ご丁寧にありがとうございました。


漬物容器について toro 投稿日: 2021年07月29日 13:21:21 No.1984 【返信】

こんにちは。お使いの漬物専用容器はどちらのものでしょうか。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年08月10日 15:56:46 No.1989
toroさん、こんにちは。漬物容器ですが、特にブランド名があるものではなく、スーパーやホームセンターで購入した普通のものです。丸型や四角型などいろいろあると思いますので、使うときや仕舞うときのスペース等を考えて、選んでみるといいかと思います!あまり参考にならず申し訳ないです…。
toro 投稿日: 2021年08月10日 18:07:10 No.1993
冨田さま
お忙しい中、お返事ありがとうございます。ネットを見ると色々あり、悩んでしまいます。が、おっしゃるように自分の使い勝手を考えて選んでみますね。ありがとうございます!


お茶碗 はな 投稿日: 2021年08月09日 11:21:33 No.1987 【返信】

こんにちは!
素材を活かしたレシピが好きで、いつも参考にさせてもらってます。

料理写真で使われてる器も可愛くて、特に画像の器が気になったのですが、もしどちらの物か分かるなら教えて頂きたいです。

お忙しいところすみませんが、ご確認をお願いします。


冨田ただすけ 投稿日: 2021年08月10日 16:37:49 No.1992
はなさん、こんにちは。いつも見てくださってありがとうございます!こちらの器ですが、骨董品でかなり古いものになります。もう10年以上前に買ったので記憶があいまいなのですが、江戸時代のものだったかと思います。

ぱっとネットで探してみて、URLのリンクがすごく長くなっちゃいますが、こんなものもありました↓↓
https://www.rafuju.jp/products/detail.php?product_id=37363&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=pla&gclid=CjwKCAjwx8iIBhBwEiwA2quaq-CLthbiS-wSCQLRTvUKvn47NFBDB04kMKSGemsNiFfLBBkVi4wWdhoC4kIQAvD_BwE

けっこうデザイン的には近いので、江戸自体によく作られたものなのかもしれないですね。僕の場合は蓋なし1客のみの購入だったので、3000円くらいだったように記憶しています!参考になりましたら!


web広告について おいもちゃん 投稿日: 2021年08月08日 09:34:15 No.1985 【返信】

こんにちは。素敵なレシピをありがとうございます。
レシピの間に出てくるWeb広告の写真が食欲を半減するようなものばかりで、せっかく料理しようと思っても気持ち悪くなります。仕方ないことだとは思うのですが、広告掲載位置を変えるか何か対応はできませんでしょうか…。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年08月10日 16:08:46 No.1990
おいもちゃん、こんにちは。広告の件、大変申し訳ないです…。

僕自身、食欲を半減させるような広告は本当に嫌なので、そういった広告を出すところは常にブロックして広告が出ないようにしています。また、多くのホームページでは、ファーストビューと言われる開いたときにすでに広告が出る位置にしていますが、レシピコンテンツが見やすいことを第一に考えて、いまの掲載位置にしています。

ただ、僕がどれだけ嫌な広告をブロックしても、悪質なところがあいまいな広告カテゴリの中で常に新しい広告主を装って広告を出すのが現状で、いたちごっこのようになっています(僕も見つけ次第すぐに手動でその広告主のアカウントをブロックしています。ただ、まったく同じ広告がさまざまなアカウントで新しく入ってくるため、防ぎきれていない状態なのです)

無償でコンテンツを見てもらっている反面、白ごはん.comを運営するサーバや保守費は広告費から賄うことにしているため、広告自体を無くすことは難しいので、何か悪質な広告をブロックするよい方法がないか、検討をしてみたいと思っています。


干し過ぎた梅干し Hiroko 投稿日: 2021年07月27日 02:23:36 No.1983 【返信】

去年からこちらのサイトを見て梅干しを作っています。

今年は大量に9キロ作ったのですが、一部の梅を干し過ぎてしまいました。
表面に塩がうっすら浮かんでシワシワになってしまいました・・・。
今は残しておいた梅酢につけて様子を見ています。
おそらく、ここ数日の天気が良すぎたのに取り込みが遅れてしまったのが
原因です。

梅酢に漬ける以外に、梅のふっくら感を戻す方法ってあるのでしょうか?
食べられないほどではありませんが、干し過ぎでない梅干しは
とても上手くできたので、できれば残りも柔らかくしたいと思っています。

宜しくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年08月10日 15:53:16 No.1988
Hirokoさん、こんにちは。日差しが強いとシワシワになっちゃうことありますよね…。

梅のふっくら感は、梅酢に漬けることで水分が補給されて、多少戻ると思うので、ずっと浸けておくか、適度なところで取り出すなどするといいかと思います。それ以外の方法で柔らかくする方法ですが、梅酢に戻さずに梅干しを保管する人で、ざらめ糖などをひとつまみ加えるという方もいらっしゃるようです。そうすると若干ですが砂糖が溶けてふっくら感が出たり、塩かどが取れたりするんじゃないかなと思っています。参考になりましたら!


しば漬(梅酢)について ありえる 投稿日: 2021年07月12日 14:54:36 No.1978 【返信】

いつも参考にしています。
丁寧なレシピで新たな挑戦してみようと思います。

今回、しば漬けに挑戦しましたが、思いの外塩辛くどう修正したら良いかアドバイスを頂きたく投稿しました。
食べる前に絞るのが良いのでしょうか?レシピにあるように醤油の追加は間違っても出来ないくらい塩辛いです。単品では辛くて食べれません。下漬けは2%の粗塩で漬けました。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年07月13日 11:12:46 No.1982
ありえるさん、こんにちは。柴漬けのレシピが塩辛くなってしまったとのこと、せっかく作ったのに本当に申し訳ないです!

一般的な浅漬けは塩2%ほどで、柴漬けについては同じ分量で下漬けののち、赤しそを同じく野菜に対して2%の塩でもみ込んで汁を捨て(汁に含まれる塩分は捨てることになるため、実際は塩がもっと少なくなって)、塩分の含まれない酢やみりんを加えて、3%強くらいの塩分になるかなとレシピでは想定しています。

ただ、野菜や赤しそのしぼり方やなじませ方、塩のはかり方によっても違いは出てくるため、今回はなんらかの影響かで塩辛くなってしまったのだと思います…。

いま柴漬けの汁がしっかり上がっている状態でしたら、その汁を半分くらい捨てて(レシピと同分量の野菜500gで漬けたなら)水大さじ3、みりん大さじ1、酢大さじ1を合わせて一度沸かし、冷ましたものをくわえて塩分を抑えるようにしてみてください。汁の塩分が変われば、浸かっている野菜の塩分も変わるため、それで食べやすくなるかと思います。


感謝です はなこ 投稿日: 2021年07月05日 22:06:14 No.1977 【返信】

いつも参考にさていただいてます。
丁寧で親切な信頼するレシピで、料理をするようになった娘にも「困ったら白ご飯ドットコムだよ」と言っています。
レシピを見るたびにお礼をいいたいと思っていたのですが掲示板の存在を知らなかったので…

私のナンバー1は塩にぎりです。ここまで解説された握り方を見たことがなく曖昧な塩加減や力の入れ具合が明確になっていて秀逸です!
冨田ただすけ 投稿日: 2021年07月13日 10:58:19 No.1981
はなこさん、こんにちは。いつも参考にしていただき、ありがとうございます!娘さんまでも活用くださっているとは(^^♪ すぐに返信はできないのですが、何かレシピのことでの疑問などあれば掲示板をお使いいただけたらと思います!これからもよろしくお願いしますっ


新生姜の甘酢漬けについて うめ 投稿日: 2021年06月20日 11:59:18 No.1967 【返信】

こんにちは。
いつも丁寧で美味しいレシピにお世話になっています。ありがとうございます。
7年ほど前から毎年こちらのレシピで新生姜の甘酢漬けを作らせてもらっています。
誰に食べてもらっても絶賛され、私自身も大好きなので毎年多量に作っているのですが、一昨年ぐらいからなぜか、ガリの味が薄く感じます。作り方の工程は忠実に作っているはずなのですが。。。
甘酢の量を調整しましたと、コメント欄に記載してありますが、何か関係するのでしょうか?
すみません、私の勘違いであれば申し訳ありません。またお時間のある時に教えて頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年06月23日 14:01:09 No.1973
うめさん、こんにちは。いつもレシピを活用くださりありがとうございます!

新生姜の甘酢漬けのレシピ、2年前から確かに、調味料等の割合を若干調整して、新生姜対して過不足ないような甘酢の分量に変更した記憶があります。

うめさんがガリの味が薄く感じた、というのは、おそらくその変更が影響していると思い、過去のレシピと比較してみたところ、甘酢自体の分量を2割ほど減らしていました。

僕も作ったときに「ちょっと薄いかな」と思うことはあったのですが、僕自身、米酢や砂糖をいろいろ変えてみながら作ることが多いため、今回はこんな仕上がりか…くらいに思っていたので、うめさんにご指摘いただけて本当に助かりました!

先ほど、ガリの甘酢レシピを、元の分量に戻しましたので、また今年(もしくは来年)に作ってみていただき、仕上がりを比較してみてもらえたらと思います。よろしくお願いいたします!
うめ 投稿日: 2021年07月04日 10:28:18 No.1976
冨田さん、ご丁寧に、お返事ありがとうございました。
早速、ガリ作ってみました!お陰様で、美味しいガリが作れました。これから、また美味しいガリが食べられると思うと嬉しいです。今年もたくさん作って旬を味わいたいと思います。本当にありがとうございました。
いつも冨田さんのレシピに大変お世話になっていて、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、楽しみにしております。


梅干しの作り方について まきの 投稿日: 2021年06月30日 23:47:56 No.1974 【返信】

はじめまして。いつも和食は白ごはん.com様のレシピを参考にさせていただいております。大変わかりやすく難しすぎず手抜きしすぎていない所がとても勉強になります。
梅干しの作り方のレシピで梅酢に漬けて保存する梅干を作りたいのですが(紫蘇入り)土用干しの時に紫蘇は干さずに梅酢の中に漬けたままでよいのでしょうか?それとも梅と一緒に干してまた戻したほうが良いのでしょうか?
冨田ただすけ 投稿日: 2021年07月03日 13:09:18 No.1975
まきのさん、こんにちは。梅干しについてのご質問ありがとうございます!

梅酢に漬けて作る梅干しですが、ふりかけにする用途がない場合なら、梅酢に漬けたまま(干さずにそのまま)で大丈夫です。梅酢に漬かったフレッシュな赤しそは、ざっと刻んでご飯に混ぜたりしても手軽で美味しいので、後からぜひそのように使ってみてください!


カレー粉 みく 投稿日: 2021年06月22日 07:11:03 No.1969 【返信】

はじめまして!いつも参考にさせていただいてます!こちらのサイトを利用するようになり料理上手になった気がしてます。ありがとうございます。
早速ですがカレー粉はどちらのものを使用されてますか?
冨田ただすけ 投稿日: 2021年06月23日 13:30:14 No.1972
みくさん、こんにちは。レシピ活用くださりありがとうございます(^^♪

カレー粉はエスビーの赤缶を使っています!辛みが強すぎず、スパイシーさのバランスもいいなと思っていて、ほとんど浮気せず長年使っていますね。

赤缶を使って辛くなりそうなこともあるので、子供のことを考え、クミン粉末も常備しています。クミン粉末は特にこだわりなく、なくなったときに買い求めた先でおいてあるものを購入しています!



冷凍した鰹節のだしがらを使って、「かつお節の手作りふりかけ」を作りました!とても美味しかったです!
そこで質問がいくつかあります。
・空気があまり綺麗でない地域に住んでいるため、解凍したかつお節を風通しが良いところで日に当てるのが不安なのですが、日に当てずに最初からフライパンで水分を飛ばしても大丈夫でしょうか?
・また、日に当てなかった場合でも日持ちは変わらないでしょうか?
・完成したふりかけを冷凍保存したものを食べる際は、解凍後もう一度火にかけた方がいいのでしょうか?
質問がたくさんで申し訳ありません。
お返事お待ちしております。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年06月23日 13:26:38 No.1971
はなさん、こんにちは。レシピ活用くださりありがとうございます!だしがらをうまく活用できると嬉しいですよね!

ご質問いただいた件は下のように考えてます。

・空気があまり綺麗でない地域に住んでいるため、解凍したかつお節を風通しが良いところで日に当てるのが不安なのですが、日に当てずに最初からフライパンで水分を飛ばしても大丈夫でしょうか?

→こちらは最初からフライパンで水分を飛ばすと時間がかかるため、室内でもいいので、広げて軽く乾かすか、電子レンジで弱めに加熱して、乾燥させるといいと思います。その後にフライパンで炒る工程に入ってもらえましたら!


・また、日に当てなかった場合でも日持ちは変わらないでしょうか?

→日に当てる目的は、殺菌というわけではないので、最終的にパラパラになれば、特に日持ちは変わらないので大丈夫です!


・完成したふりかけを冷凍保存したものを食べる際は、解凍後もう一度火にかけた方がいいのでしょうか?

→冷凍したものを冷蔵庫で自然解凍などをして食べるときは、味の濃いものですし、僕は特に加熱していません。ただ、それを何度も冷蔵庫から室温に出し入れしたり、お弁当に入れたいな、というときは、レンジ加熱もしくは蒸し器で、加熱することもあります!


・昆布のだしがらを冷凍してあるものも追加して作ってみたいのですが、日持ちは変わらないでしょうか?また、こちらも冷凍保存できますか?

→昆布を大量に入れると味も日持ちも変わってきますが、細かく切った昆布をかつお節の1~2割くらい入れるのであれば、日持ちも変わらずいけると思います!


また何かあれば気軽にご質問いただけたらと思います^^


蒸し器で作る赤飯について ゆうみ 投稿日: 2021年06月17日 02:41:17 No.1962 【返信】

いつもお世話になっております。
蒸し器で作るお赤飯のレシピ、拝見しました。
蒸し器初心者で初めて作るので、写真付きの工程がわかりやすく、とても参考になります。
蒸しながらまぶす茹で汁の塩の量について…
「50mlに対して大さじ半分」は塩が濃いようですが、合っているのでしょうか。
コメントいただけたらと思います。よろしくお願い致します。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年06月20日 09:31:59 No.1966
合ってます!蒸し器で作る工程では、塩を含ませるのは打ち水をするやり方となります。打ち水の中に含まれる塩分もかなり流れ落ちるため、塩は多めになってます。確かに、炊飯器で作る時に同じ塩分にしてしまうと大変なことになるのでお間違えのないよう!よろしくお願いします!
ゆうみ 投稿日: 2021年06月22日 09:11:09 No.1970
他サイトと比較して多いなぁと思っての質問でした。
お返事ありがとうございます!今後もお世話になります。


梅酒の作り方 さとみ 投稿日: 2021年06月14日 22:41:10 No.1960 【返信】

いつもサイトにはお世話になっております。
梅酒の作り方を拝見しました。
他のサイトのレシピではアク抜きと称して2〜3時間(サイトによって異なります。)水に漬ける作業がありました。こちらのサイトではアク抜きの作業はないのですがなぜでしょうか。
また、梅には毒素があると聞きました。こちらはアク抜きする事で毒素がぬける。ということではなく、梅酒にすることで毒素が分解されていく。という理解でいいでしょうか。
今年初めて梅酒を漬けたいと思っていますのでお手数ですが教えて頂けると助かります。
よろしくおねがいします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年06月20日 09:28:16 No.1965
こんにちは。青梅は生で食べると毒素が確かにあって良くないと言われてますよね。ただ、加熱したり砂糖に漬けたりする工程で分解されるそうなので、昔から青梅も保存食に活用されてきたのだと思います。アク抜きについては、僕も南高梅や古城梅など、産地や品種の違うものをこれまで漬けてきましたが、アク抜きしたほうが良かったと感じたことはないので、工程としても作りやすい“アク抜きなし”としています。



すみません。先程かつお節の手作りふりかけについて質問した者です。
もう一つ質問がありました。
・昆布のだしがらを冷凍してあるものも追加して作ってみたいのですが、日持ちは変わらないでしょうか?また、こちらも冷凍保存できますか?
お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。


実山椒の佃煮 Mark 投稿日: 2021年06月01日 10:04:02 No.1958 【返信】

こんにちは。
ていねいでわかりやすいレシピ、いつも参考にさせていただいています。
今回気になったのが、実山椒です。
アク抜き、下ごしらえのくわしい解説、山椒ちりめんのレシピはあるのに、実山椒の佃煮のレシピが見当たりません。
参考にしたいと思ったのですが、未掲載の理由があるのでしょうか?
冨田ただすけ 投稿日: 2021年06月13日 00:35:34 No.1959
こんにちは。お返事遅くなってすいません!レシピも参考にしてくださってありがとうございます。山椒については、僕自身があまり馴染みがないために作ったことがなく、それで実山椒だけの佃煮は掲載しておりません!いつかまた作ってみたいと思います。


青椒肉絲 どどど 投稿日: 2021年05月18日 23:22:25 No.1954 【返信】

はじめまして。いつも献立拝見しています。
どのメニューも美味しくて、最近はこちらの白ごはん.comばかり利用しています!
リクエストなのですが、青椒肉絲のレシピがございましたら掲載していただきたいです。
お忙しいところ恐縮ですが、ご検討していただければ幸いです。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年05月20日 16:22:15 No.1957
どどどさん、こんにちは。いつも活用してくださりありがとうございます!青椒肉絲は家でほとんど作ったことがなく…、まだレシピにするスケジュールに載っていないものでした!いや、でも、ちゃんと試作をして、まとめたいと思います。リクエストいただいたのに、すぐにできずに申し訳ないです(>_<)


生かつおの代用 西の人 投稿日: 2021年05月12日 19:01:32 No.1953 【返信】

 いつも丁寧な回答ありがとうございます。
 
 生かつおを使ったレシピについて質問です。
 わたしの住んでいる地域では生かつおはシーズン中でも1回か2回しかお目にかかれず、ほとんどはたたきで流通しています。
 このサイトにも生かつおを使ったレシピがいくつかありますが、これはたたきで代用できないものでしょうか?
 
 火を通すレシピならほぼ代用できるかなあと思っているのですが、冨田さんの意見をお聞かせください。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年05月20日 16:20:06 No.1956
こんにちは。いつも見てくださってありがとうございます!

生かつおはなかなか店頭に並んでいないのですね…そこまでかつおに地域差があるとは思っておりませんでした!(僕は今日も普通にたたきではない、生のかつおのサクを購入し、なまり節を作りました)

ちなみに、たたきで応用できるかどうかですが、ものによってはできなくはない、というのが正直な感想です。たたきは、皮目を焼いて、そこにしっかり塩気をきかせているので、例えば、後から醤油をたっぷり加える「角煮、しぐれ煮」のようなものは不向きです。他のかつおのソテーなどでは、代用できなくはないかなと思います。ただ、ちょっと皮の食感がじゃまな時もあるかも…とも。

僕も、どうしても生のかつおがなくて、かつおのたたきを買ったことがあるのですが、その際にできるだけ中心部分に火が通っていないものを購入し、外側の火の通った部分はすべてそぎ落とし(それはにんにくでフライパンでソテーし直しておつまみにして)、中心部分を生のかつおの代わりに使ってみたこともあります!参考になりましたら(^^♪


カレーうどんのレシピについて まなっこ 投稿日: 2021年05月12日 09:09:11 No.1952 【返信】

冨田様、初めまして。
白ごはんにはいつも大変お世話になっています!
このサイトを見ながら作る料理はいつも美味しくできて嬉しいです!

カレーうどんのレシピをみたのですが、ぜひ、余ったカレーで作るレシピも掲載してほしいです。
カレーうどんを作る時は1から作るというより、カレーが余ったから作るという場合が多いので、ぜひご検討ください。

これからも活用させていただきます!
応援しております!
冨田ただすけ 投稿日: 2021年05月20日 16:11:44 No.1955
まなっこさん、こんにちは。
いつも参考にしてくださってありがとうございます!
カレーうどんのレシピの件も問い合わせくださりありがとうございます~

余ったカレーでも確かにカレーうどんはよく作るのですが、
こればかりは、ご家庭それぞれのカレーの濃度や余った分量(余ったカレーって計量ができないので)が難しく、こうすれば美味しいカレーうどんができる!というのがお伝えしづらいのです…。

そんな理由でレシピにしてないんですよね。何か良い方法が見つかれば、僕も検討できたらと思っています!


高地・電気コンロでのご飯の炊き方 りこ 投稿日: 2021年05月05日 04:53:49 No.1942 【返信】

冨田さんこんにちは。白ごはん.comには本当にいつもお世話になっています。ありがとうございます。

土鍋&ガスコンロで今までサイトのやり方で美味しいお米を炊いてきました。この炊き方で初めて「米が立つ」という体験をし、以来ずっと土鍋で炊いてきました。

先月標高2400m超えの高地に引っ越し、新居が電気コンロ(蚊取り線香のようなコイル型のもの)なのです。気圧とコンロの種類のせいか、今まで同じ方法だとお米が美味しく炊けなくなってしまいました。

以後、浸水時間を数時間延長したり、火加減を調節したり色々試していますがどうもうまくいきません。

何か、アドバイスなどあればお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年05月10日 16:09:57 No.1947
りこさん、こんにちは。いつも参考にしてくださりありがとうございます!

それにしても、標高2,400m越えの高地に引っ越しとは!それだけ高地だと沸点の関係で、うまく炊飯ができない可能性がありますね…。

調べてみたら、標高2,400mほどだと、93℃ほどになるみたいですね。米を美味しく炊くには米に含まれるでんぷん質のアルファ化が欠かせないのですが、これが95℃以上が目安になるので、その標高だとうまくいかないのかもしれません。

通常よりも時間をかけて加熱するか、(高地での使い方や注意点はよくわかりませんが)圧力鍋を使ってみるなどがいいかもしれません!あまり参考にならず…申し訳ないです!
お返事ありがとうございました。 りこ 投稿日: 2021年05月11日 05:49:28 No.1951
冨田さん、ご丁寧に気圧と沸点の関係まで調べて頂いて、恐縮です。
お手間を取らせてしまい、すみません、ありがとうございました。

美味しく炊くにはデンプンのアルファ化という化学現象が必須で、それで美味しく炊けなかったのだということがわかり、感謝しています。
浸水時間や沸騰後の時間の調節でも上手くいかなかった理由がこれで理解できました。

昨日、圧力鍋で炊いてみたらかなり上手に炊けました。
さすがに土鍋のように米は立ちませんでしたし、なんとなく、コシのない食感でしたが、もちもちとして美味しかったです。

お世話になりました^^これからも多くのレシピを何度もリピさせていただこうと思います。


著書や他サイト掲載のレシピについて 西の人 投稿日: 2021年05月07日 08:03:42 No.1945 【返信】

 著書や他サイトへの提供も拝見していますが、やはりこのサイトで見るのが検索性や解説の丁寧さで便利と感じています。
 
 しかし、このサイトには掲載されていないレシピもあるのが事実。
 これらを白ごはんドットコム内に掲載するのは契約上の理由で難しかったりするのでしょうか?
 
 そのままでは困難であれば、類似メニューの備考欄でアレンジとして触れていただくとか、さらに改良して別レシピとして掲載するなど検討していただけたらうれしいです。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年05月10日 16:25:43 No.1950
こんにちは、いつもサイトを活用くださりありがとうございます!

たしかに本や他サイトでは、出版社さん等の意向や、表記スペースの都合で、白ごはん.comよりも説明がシンプルになっているケースがほとんどです。詳しく見たい場合は、同じレシピでもサイトで見てくださった方がわかりやすいかもしれないです。

そして、掲載されていないレシピも山のようにありますよね…(>_<) こちらについては、可能な限り、数年前の掲載時からバージョンアップして工程を変えたりして紹介するか、具材を少し変えたりして紹介したりしています。

例えば、鮭の照り焼きも、レシピ本等では、根菜類と合わせていますが、白ごはん.comで掲載するものはブロッコリーにしていたり。https://www.sirogohan.com/recipe/saketeri/

少しずつですが、このように過去の掲載レシピも、レシピサイトのほうにのせるようにしていますので、気長に待っていただけたら嬉しいです!これからもよろしくお願いいたします~


<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る