泉陽高校PMC(ポピュラーミュージッククラブ)連絡板 > 記事観覧
新入生大歓迎ライブ ( No.980 )
日時: 2024年04月21日 09:13
名前: またたび [ 返信 ]
新入生大歓迎ライブのスレッドを作りました。対象はこのライブの参加者です(1年生も書いてください)。締切は5月8日の23時59分までです。

<< | 1 | 2 | 3 | 4 | >>
▼ページの最下部に移動
Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1045 )
日時: 2024年05月03日 16:02
名前: kokoro [ 返信 ]
先輩方の皆様、新入生歓迎ライブを開いてくれて本当にありがとうございました。
先輩方の演奏は、文化祭であったり卒業ライブなどで見る機会があって、いつもいつも「こんなバンドを組んでみたい、こんな演奏をしてみたい」と入学前、そして新入生歓迎ライブでも思っていました。
このハンドルネームの由来となった、心を動かすような演奏と言うものを、先輩方はいとも容易くこなしていて本っ当に尊敬しかありません。
いつかこれから入っていくバンドで、そんな演奏ができるように頑張っていきたいと、このライブで思いました。
先輩方、繰り返しになりますが新入生歓迎ライブを開いてくださり、ありがとうございました。


Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1044 )
日時: 2024年05月03日 05:31
名前: コウゲン [ 返信 ]
新入生大歓迎ライブおつかれさまでした。

・設営
久しぶりのLLの設営でした。ギターはアンプを置くだけですぐ終わりました。PAとか結線はいつみてもいそがしそうでした。手伝いたいですが曖昧な知識で迷惑をかけるのも怖いので何にもできませんでした。

・ケア
ケアは上手くできたと思います。
I be.のギターの音を少し弄らせてもらいましたが、原曲をしっかりきいているわけではなかったので、原曲と少し違った音にしてしまっていたらごめんなさい。

・KANI≠BRIDGE
盛大にギターソロをミスしてしまいました。みんなごめん。
これまでに何度もライブをさせてもらって、毎回ギターソロをしていますが、これまでにミスがなかったことがありません。ないです。緊張感を持ってしっかりと弾けるようになりたいです。次で最後のライブなので終わりよければすべて良し、という言葉があるように次こそは絶対にキメてみせます。
今回、同じくらい後悔していることがあり、それは音作りです。演奏を聴いてみると、ものすごくギターの音が小さかったです。全体のバランスを考えて自分なりに音を作っているつもりですが、うまくいかないです。観客の席にもう一人の自分がいて欲しいです。
チタタプホットドックのギターの音がものすごく綺麗に聴こえたので今度音作りを二人に教わりたいです。
今回、かえしの音がほとんど聴こえなくて大きな声でコーラスをしてしまいました。

もうあと少しでこのバンドも終わると思うと悲しいです。3曲目は全然弾ける気がしませんが、後悔のないようライブまでたくさん練習したいと思います。


Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1043 )
日時: 2024年04月30日 20:42
名前: あいおん [ 返信 ]
新入生大歓迎ライブをしていただきありがとうございました。自分自身ライブなどに行った経験がなく初めてライブを体験してとても楽しかったです。演奏をしていた先輩方がとてもかっこよかったので同じぐらい上手く、かっこよく弾けるように頑張ります。

Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1039 )
日時: 2024年04月29日 22:13
名前: まろん [ 返信 ]
お疲れ様です。
○設営
LL教室で17期だけの設営は初めてだったので上手くできるか心配でしたが、機材の出し忘れがあったのがいけなかったなと思います。もっとブッキングを見て足りていないものがあれば自分から動くべきでした。パートリーダーは装飾の仕事だったのですが、今回は少し結線の仕事の邪魔になってしまったのが反省点です。次は結線の人と仕事をする場所が被らないようにしたいと思いました。

○2B
たくさんの人の前で演奏するのに慣れてきて、指がふるえることはなくなったのですが、まだ前を見て堂々と演奏することができていないと思いました。引退ライブの時には初めて演奏する3曲目もありますがそこでは自信を持って前を向いて演奏することができるように頑張りたいです。

総括の2人、ありがとうございました。
ライブお疲れ様でした。


Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1035 )
日時: 2024年04月29日 21:41
名前: またたび [ 返信 ]
お疲れ様です。
○設営
いつもならブッキングに書かれている時間以内に終わる仕事のはずだったんですが、10分以上押してしまったことは本当に申し訳ないです。自分としては色々考えながらかつ動きながら、効率よく仕事をしたつもりだったのですが、慣れていないLL教室での設営プラスベースエフェクター用の延長のことを考慮していなかったことが、逆の意味で功を奏した結果ということになりました。そしてあのときに気付いたことがあります。通称UFOと呼ばれる照明は今回あまり動いていなかったことと、立地的に少しギターアンプの邪魔になっていたことより、LL教室設営の時はなくてもいいということです。次回よりUFOをLL教室の設営の際は暇を持て余してしまったとき以外なるべく置かないように調整しようと思います。話は変わりますが、養生テープを多めに持ってきたことは正解だったと思います。
○彼岸花
挙動不審な行動を取ってしまったのはよくなかったと思います。なぜか僕はいつもCHAINSAW BLOOD のときに手を回してしまうらしいです。自分としては、喉内における圧力の調整や身体全体で歌うイメージやリズムや強弱をつけるために、やっていたつもりなんですが、それが悪目立ちしていたようで、次回から気をつけようと思います。しかしこれが2曲目のときには、若干落ち着き、3曲目のときには跡形もなくなっているので、1曲目だけどうしてもそうなってしまうようです。僕としては、Vaundyはクネクネしてるイメージなので、特に変とは思ってないです。やはり、これは自分の味のなのではないかと思っているので、控えめにはしますが、多少やろうと思います。

18期には面白い子がたくさんいて、これからも楽しみなので、18期の成長を見届けていきたいです。お疲れ様でした。


Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1033 )
日時: 2024年04月29日 21:21
名前: ちゃみこ [ 返信 ]
お疲れ様です。
◯設営・片付け
 まず総括としてみんなに指示を出さないといけなかったのに上手いこと出すことができなくて申し訳なかったです。設営はしっかりパートリーダーの人が仕事をしてくれたりそれに加えてPAの配線整備まで手伝ってくれた人もいて嬉しかったです。ただ自分の仕事を見つける事ができずほとんど椅子に座ったままの人もいたのでそういう人に指示を出せなかったのは良くなかったと思います。自分で仕事を探して見つからなかったら周りの人に聞くなどしてできるだけ設営を手伝ってほしいと思います。片付けは設営の時よりは指示を出す事ができたし予定していた時間よりも早く終わらせることができて良かったです。

◯春S
 初めて一曲通して演奏しました。部活動紹介の時より前をみて楽しく演奏できて良かったです。まだ指がおいつかず音が途切れ途切れになっている部分があるので綺麗に音が出せるように練習したいと思います。

◯木漏れ日オルゴール
 一曲目のパラボラは演奏はいけていたと思いますがやはりコーラスで綺麗にハモる事ができずつられてしまったような気がするので自信をもってコーラスできるようにしたいです。二曲目のLove me, Love youはコーラスも含めて楽しく演奏する事ができて良かったです。

◯総括
 自分が総括をしてこうしとけば良かったなという反省を書いておきます。これから総括を担当する人たちは参考にしていただけたら嬉しいです。        
 一つ目は総括の仕事を2人で分けてやる事です。当たり前の事ですが自分は総括の仕事を上手く分担する事ができずブッキングを作る、当日の指示を出すなどほとんどの仕事を1人でやってしまい大変だったので必ず2人で分担するようにしてください。
 二つ目は鍵の管理をしっかりする事です。今回鍵の管理がしっかりできておらずLLと視聴覚の鍵がどこにあるかわからないという状況ができてしまった事がありました。鍵を持っている人は必ず今鍵がどこにあるのかを連絡するようにしてください。鍵がある場所をまとめておくために次のライブからPAの近くにブッキングに書いてある鍵BOXという袋を用意しておくのでそこに鍵を入れるようにしてほしいです。お願いします。
 三つ目は前日のブッキングの変更はなるべくしないようにする事です。今回は体調不良者が多くブッキングが前日に変わってしまうことがありましたがそれをすると見る人達が混乱してしまうのでなるべくしないようにしてください。
 あと出演バンドは総括がLINEで送った締切を守るようにしてください。ギリギリに出演をすると言われるとブッキングを変えてケアも考えないといけなくなるので焦るし大変なのでやめてください。
 今回の新入生歓迎ライブの出演バンドは最初は10バンドもあってライブの時間は2時間半ありました。初めてライブを見る一年生にとってはしんどいという事に気づかずブッキングを作ってしまったので来年の新入生歓迎ライブは長くても1時間半くらいになるよう曲制限をするようにしてください。

 総括の仕事は大変だったけどブッキングを作る際にNがアドバイスをくれたり、17期のメンバーが相談にのってくれたり、皆さんがブッキングを見てしっかり動いてくれたおかげでライブを上手く進めることができました。本当にありがとうございました。今回の経験を活かしてこれからの総括を支えられるようにしたいです。


Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1031 )
日時: 2024年04月29日 21:15
名前: 金太郎 [ 返信 ]
新入生歓迎会ライブありがとうございました。先輩方の迫力のある演奏にとても興奮しました。自分もいつか、人を楽しませるような演奏がしたいと思いました。また、曲の間のトークで先輩方の仲の良さが伝わって来ました。今回のライブで、先輩方のようになりたいと思ったので、これからの練習をしていきたいと思いました。

Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1028 )
日時: 2024年04月29日 20:57
名前: ここ [ 返信 ]
お疲れ様です。
○設営
ほとんど電源の仕事が出来てなかったことが反省点です。代わりにほぼやってくれてありがとうございます。また、配線整理の仕事を手伝ったのですが、全然うまく出来なくてすごく申し訳なかったです。今回は出来なかったことだらけだったので、次からは今回の反省を活かして動き回りたいと思います。

○演奏
全体的に今回はだめな点ばっかりな歌でした。演奏はみんな完璧なのに、全然できてない自分が不甲斐ない気持ちになりました。これは、自分の日々の練習不足が響いたのだと気付かされました。次から練習もっと頑張ります。
次は音程と喉締め発声を改善することをまずは目標にしたいと思います。

総括の2人、ありがとうございました。
リハーサルの時も迷惑かけてすみません。臨機応変な対応に救われました。
お疲れ様でした。


Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1021 )
日時: 2024年04月29日 16:47
名前: ラム [ 返信 ]
先輩方先日は歓迎ライブを開いていただきありがとうございました。演奏では、ボーカルやギターなどの迫力がすごく、自分もいつかこんなふうになりたいと目標を持てました。ボーカルの曲と曲の繋ぎも慣れてない感じがとても面白かったです。これからは先輩に追いつけるように頑張っていきたいです。最高でした。

Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1017 )
日時: 2024年04月29日 10:23
名前: [ 返信 ]
歓迎ライブお疲れ様でした。
総括も本当にお疲れ様でした。

○設営
今回はLL教室での開催だったのでいつもよりも設営が簡潔に終わって良かったです。役割もいい感じに分担されていたので誰か一人が忙しい、ということも無くて安心しました。

○ケア
段々誰が何をいるかなどを覚えてきて安心して行動出来て良かったです。3期になって別のケアに入ることになっても今回のように落ち着いて行動出来るようにがんばります。

○1D
前回よりもメンバーのソロやサビの入りなどのタイミング決まって良かったです。次の引退ライブでは今回演奏した曲は勿論ですが、3曲目に今回より難しい曲をするので、それも成功出来るようにしたいです。


Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1015 )
日時: 2024年04月29日 09:31
名前: ちゃこ [ 返信 ]
新入生大歓迎ライブありがとうございました。
2年生3年生の演奏を間近で聞けた、とても楽しい時間でした。楽器や演奏について、まだわからないことが大半ですが先輩方の演奏をきいて、私もこんな風に演奏できるようになりたいと思いました。それを目標に、たのしみながら、練習を頑張りたいと思います。改めて、ありがとうございました。


Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1014 )
日時: 2024年04月29日 09:24
名前: きき [ 返信 ]
先日は大歓迎ライブを開いていただきありがとうございました。先輩方のライブは、迫力のあるライブでした。また、演奏だけでなく、トーク力もあり、聞いていてとても楽しめました。これから3年間、練習に励んで技術を磨き、トーク力も伸ばし、先輩方のような聞いている人を元気づけられるようなバンドにしていきたいと思いました。

Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1013 )
日時: 2024年04月28日 22:03
名前: めんだこ [ 返信 ]
お疲れ様です。
天下で新歓ライブに出させてもらいましたが、今まで枠で練習してきた中で1番ボロボロな演奏になってしまいました。音が途切れ途切れになったり、最後の方で楽譜が思いっきりとんで1度わからなくなったら戻れなくなってしまって、全く違うものを弾いていました。
枠じゃなくて新歓ライブでこのことが起こってしまったことで今回の演奏が自分の実力なんじゃないかと思うと怖くて、心から本番じゃなくて良かったなと思いました。テンポが早かったり、指の動きが多い曲なので流れがちですが1音1音大切にして、クリックに合わせてフレーズの入るタイミングを完璧にできるように個人でもっともっと練習しないといけないなと実感させられました。
全体でもテンポが掴めなくて、みんなで合わせるところがあまり合わずにごちゃごちゃしてしまってたところが多かったなと感じたので、残り本番までの練習が3日しかないのでもっと気持ちよく息のあった演奏ができるように詰めていきたいです。
引退まで1週間ほどしかないので、いつも反省点が多くなってしまうレギュラーの方も最高に良かった・楽しかったと思える演奏ができるように、最後まで駆け抜けていきたいです。

最後に総括の2人ありがとうございました。
お疲れ様でした。


新入生大歓迎ライブ ( No.1008 )
日時: 2024年04月25日 21:38
名前: スピカ [ 返信 ]
お疲れ様です。まず、総括の2人本当にありがとうございました。

○設営
今回も17期が中心となって動いてくれました。

○天下カバー
演奏は、まだまだぐちゃぐちゃだなというところがたくさんありました。イントロからBメロの入りぐらいまでのテンポが演奏中もずっと気持ち悪く感じました。ドラムとしては16分で叩くところが速くなってたり、フィルが流れに飲まれてしまっていたりしたので、もっと丁寧に叩こうと思います。テンポ掴むのがめっちゃ難しい曲なので、もっと息のあった演奏が出来るようになりたいです。本当に改善点だらけだと思うので、個人としてもバンドとしてももっと細かいところを合わせて練習していきたいです。

お疲れ様でした。


Re: 新入生大歓迎ライブ ( No.1007 )
日時: 2024年04月25日 15:42
名前: つぼみ [ 返信 ]
新入生大歓迎ライブ、お疲れ様でした。

○設営
私は委員会の仕事があり、今回は途中からしか参加できませんでした。参加できた時には、結線以外のことはほぼしてくれていたので、正直、LL設営にはまだまだ不安なところがあります。ですが、次回のボーカル体験での設営で、PA・結線係としてしっかり設営できるように、手順を確認しておきます。

○春S
フルで通したのは今回が初めてでした。部活動体験で、練習時間が少なくなっている中での演奏でしたが、楽しんで演奏しきることができたと感じます。ですが、まだまだ苦手なところがあると実感したので、これから引退ライブまでの期間に、克服できるようにしたいです。

○木漏れ日オルゴール
LLは1年生との距離が近く、2期初回のライブと同じくらい緊張しました。MCでは考えていたことをきちんと伝えられましたが、歌に関してはまだ未完成だと感じます。3曲目の練習もしっかり頑張って、引退ライブの時に、2期での活動をできるだけ後悔のないように終われるようにしたいです。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | >>
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
画像


Powered by Rara掲示板