掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

 奧工石山~橡尾山へ  
 仙岳  投稿日:2017年04月25日 12:54 No.520
先ずは、奧工石山へ……。
【4/19(水)】、本山町・大豊町の県境尾根を歩いてきた。
仁尾ヶ内 から林道で「竜王峠」方面に走り、その途中から【奧工石山 ① H=1515.8m】 に向かう。

途中、【ユルギ岩】 で眺望を楽しむ。
【奥白髪山】 が姿を見せ、「竜王峠」が眼下に見える。……写真:左
「ユルギ岩」からは、向かっている「三つ足山・カガマシ山」が見える。……写真:中
"西"には、大登岐山~手箱・筒上山~石鎚山(霞んでいて 同定できない)の姿が……写真:右



Re:  奧工石山 到着    仙岳  投稿日:2017年04月25日 13:02 No.521
【奧工石山 ① H=1515.8m】 に到着。
三角点近くに、マンサクが満開です。 その数 十手に余ります。

奥白髪山をバックに……(中)  そして、さっきの「ユルギ岩」をバックに……(右)


Re:  縦走路の醍醐味…    仙岳  投稿日:2017年04月26日 05:45 No.522
縦走する尾根筋は、冬枯れのまんまの状態で、周辺の山並みも充分に見え、広々としていて、急勾配でもなく 歩きやすい。
そんな中、一度は折れたが、思い直して復活したミズナラ(写真:中)や、木の幹にできた凹みに 種が飛び込んで、そこで発芽し、生長している「シャクナゲ」(写真:右)など、林立する樹木を見るだけでも面白く 楽しい。



Re:  森の手品師    仙岳  投稿日:2017年04月26日 05:53 No.523
そんな中、手品師がいた。
自然(じねん)のヒノキから、【木の輪っか】 が出ていた。(写真:左)


その種明かしは、こうだ ! (写真:右)
(幕間に、花の咲いた、ヤシャビシャクを置いてみました---写真:中--)


Re:  三つ足山 到着    仙岳  投稿日:2017年04月26日 06:12 No.524
【三つ足山 H-1452m】 に着きました。
小高い丘状になって、ミヤコザサ が密生したピ-クで、標識などは ない。
周辺は ブナが林立し、"趣" ある山頂だ。

ピ-ク付近は眺望も良く、奥白髪山、奧工石山 などが望める。---写真:中
目を転じれば、今から行こうとする 【カガマシ山】 が見えている---写真:右


Re:  気になる木    仙岳  投稿日:2017年04月26日 06:21 No.525
「杉玉」?  いや、「天狗巣病」の付いた ミツバツツジ-----左---

立派なブナ-----中---

花柄が たくさん残っていた……サルスベリ-----左---


Re:  カガマシ山 到着    仙岳  投稿日:2017年04月26日 06:45 No.526
【カガマシ山 ③ H=1342.5m】の三角点………写真:左

周辺は、こんなに広々としている。………写真:中

しかし、以前(2004年1月31日)は、こんな 笹に覆われていた。…………写真:右


Re:  最終 橡尾山へ    仙岳  投稿日:2017年04月26日 06:56 No.527
【橡尾山 ③ H=1222.0m】 標石……写真-左

三角点(ここの アセビ は満開だった)………写真-中

本日歩いたルート………………………写真-右


Re:  奧工石山~橡尾山へ   タメやん 投稿日:2017年04月29日 19:04 No.528
凄い縦走ですね、ご苦労様でした。
ところでカガマシ山の南西に三つ足山(1452m)があり、北北東に三ツ足山(1105m:④1098.9m)があるってややこしい。
何で同じ山が分れてんだろ?


Re:  ひらがな と カタカナ   仙岳  投稿日:2017年05月06日 04:19 No.536
そうです。
「ひらがな」 と 「カタカナ」の 使い分けで、別の山となるのは 面白い。
実は、カタカナも ねらっている。

それは、『四国の1000m峰』(P.184)に、記載された山ですから……。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色