掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

 桟敷峠 ~ 六地蔵峠 周辺一帯
 仙岳  投稿日:2016年11月25日 05:08 No.372
今回は、桟敷峠~六地蔵峠の三角点巡りをやってみようを計画。
【11/22(火)】 朝6時前に家を出る。 吉野川SA下車、桟敷峠に向かう。
途中、【西ノ庄 ④ H=850.5m】に ちょっと 立ち寄る。
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.984293/133.938693/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0l0u0f0

桧植林に 三角点。
駐車した所の "カエデ"が素晴らしくきれいだった。


Re:  次の 「野根上」も 道路縁に…   仙岳  投稿日:2016年11月25日 06:25 No.373
道路縁に、【野根上 ④ H=1041.5m】
写真--左 "キリ"の木 の元に 標柱が見える。
写真--中 道路から覗き込むに、誰か、先人が、金属鋲 周辺の土を払っている。
写真--右 朝露に黒光りしている。


Re:  【枯栂 ④ H=1143.2m】   仙岳  投稿日:2016年11月25日 06:33 No.374
【枯栂 ④ H=1143.2m】

☆ 枯れた"ツガ"は なかったが…… 松の木が 元気だった
☆ しっかりと 4個の保護石が護っている


Re:  【日高丸 ③ H=964.9m】   仙岳  投稿日:2016年11月25日 12:23 No.375
【日高丸 ③ H=964.9m】

左・・三角点到着。 標柱はあるが、標石が 見当たらない。
中・・除草し、「苔のヒゲ」 も除けて、すっきりしました。
右・・周辺は こんな林で 草ボウボウ でした。


Re:  【ゆめりあ34 ③ H=887.4m】   仙岳  投稿日:2016年11月25日 12:37 No.376
【ゆめりあ34 ③ H=887.4m】

左・・三角点 脇に高い看板(高さ 3.5m~4m)が立っている。
その看板には、次のように書かれている。

 ようこそ 「ゆめりあ34」へ
 さあ、あなたも日本列島のど真ん中に立ってみませんか。
そうすれば、あなた夢はさらに広がることでしょう。
そして、夢の実現に向けての自信が湧いてくるかもわかりませんよ。
徳島県東みよし町

中・・三角点は、その足元にある。
右・・標石


Re:  【ゆめりあ34 H=868m】   仙岳  投稿日:2016年11月25日 13:06 No.377
【ゆめりあ34 H=868m】
http://maps.gsi.go.jp/#17/34.003333/133.997333/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0l0u0f1

★ この場所(位置)は、北緯 34度 00分 00秒、 東経 134度 00分 00秒 です。(但し、日本測地系)
左……現地には、測量用やぐら(ここでは、アルミ製)を立て、
中……やぐらの真ん中に立って、真上を撮ってみると、
右……足元には、ちゃんとした「標石」あり、保護石 4個がそれを護っている。


Re:  【ゆめりあ34 H=868m】   仙岳  投稿日:2016年11月25日 13:09 No.378
左・・やぐら横の 説明看板の一部
中・・看板の説明に「高知県大方町」が出てくる。
右・・こんな 柱 まである。

★ようは、ここで言いたいのは、北緯 33度 00分 00秒、 東経 133度 00分 00秒 があるよ、という事。
それは、ここです。(但し、世界測地家)
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.0/133.0/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0l0u0f1

★農道脇だから、簡単に行けそう。


Re:  【半田口山 ③ H=859.6m】へ   仙岳  投稿日:2016年11月25日 13:20 No.379
更に東の 【半田口山 ③ H=859.6m】へ
左・中・[ゆめりあ34]から 東へ 約900m。雑木林に三角点。
右・・・深く埋まった 3等三角点 でした。


Re:  【西小谷山 ④ H=1002.9m】   仙岳  投稿日:2016年11月26日 06:36 No.380
桟敷峠へ戻り、更に 北側に下がった最初のヘアーピンカーブから林道に入る。
林道は 峠を越え「松尾川ダム」へと下りて行く。
ナビの指示に従って 三角点に這い上がる。
http://maps.gsi.go.jp/#17/33.968758/133.925636/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0l0u0f0
(地形図では、林道は ここまでしかない事になっているが、林道は続いていて、ダムまで通じていると思われる)

【西小谷山 ④ H=1002.9m】
写真・左……廃車が居座る 三角点
写真・右……ミズナラ と、 マツバ の敷き詰まった標石。訪れる人も少ないようだ。



Re:  【山根山 ④ H=1143.4m】   仙岳  投稿日:2016年11月26日 06:58 No.381
ダム湖の"峠"まで戻り、そこから 東の "三角点ピーク"に向かう。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.974026/133.936300/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0l0u0f0

写真・左;中……北面:植林(40~50年生)/北面以外は、松混じりの自然林
写真・右…………なんか 荒削りのような 標石


Re:  桟敷峠 ~ 六地蔵峠 周辺一帯  仙岳  投稿日:2016年11月26日 07:08 No.382

 ★ 本日は、ここまで。 まだ、正午過ぎ だと言うのに………。


Re:  【ゆめりあ34 H=868m】  タメやん 投稿日:2016年12月03日 12:39 No.383
一文橋近くの地球33番地にもアルミ制らしい塔が立ってるが、実際の場所(昭和小学校南東カド辺り)からズレてるし…。(昔の機器での観測の誤差らしい。)

Re:  世界測地系へ 移行した  仙岳  投稿日:2016年12月12日 08:41 No.390
「観測の誤差」じゃぁなくて、国土地理院は、10年ほど前、「日本測地系」から、「世界測地系」に変更した。
この変更により、経緯度がズレた。
http://www.gsi.go.jp/LAW/G2000-g2000-h3.htm

そのズレは、四国では、ほぼ 「緯度(北緯)」で +9秒、「経度(東経)」で -12秒。(場所によって、異なる)
距離にして、約450m[南東に]移動する事となった。
それで、日本測地系で作った「地球33番地」は、世界測地系に置き換えると、(昭和小学校南東カド辺り)になったという訳。

★国土地理院は もちろん、行政も「世界測地系」に 完全移行しているが、
カーナビは、いまだに、「日本測地系」を使っている。(どのメーカーも)
だから、地形図で読んだ「経緯度入力」で走ると、約450m、南東にズレた所となる。
それを 変換するのは、(国土地理院作成の)これです。(これは、いろいろと 便利です。)
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/tky2jgd/main.html

★「地球33番地」は、 東経 133度 33分 33秒、 北緯 33度 33分 33秒の 「3」の揃いで、
 「ゆめりあ34」は、 東経 134度 00分 00秒、 北緯 34度 00分 00秒の「整数止め」を 目指したようです。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色