掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

徳島:サガリハゲ山
仙岳 投稿日:2016年04月12日 11:39 No.105
【4/09(土)】、徳島県の "サガリハゲ山" へ行って来た。
先ずは、落合峠から【落合峠三角点 ④ H=1610.7m】を通過。……[写真:左]
(中央右のピークが、サガリハゲ山)

矢筈山分岐から【矢筈南峰 H=1820m】を越えて、【下禿北山 ④ H=1657.6m】。
何で こんな 下り込んだ コルに、三角点があるのか 不思議だ。
しかし、現地からは、落禿山も、烏帽子山も見えている。
双方が見通せるから、ここに設置したのだ、と納得。……[写真:右]


Re:  サガリハゲ山 山頂 仙岳 投稿日:2016年04月12日 11:41 No.106
【サガリハゲ山 H=1740m】に着く。……[写真:左]

予想に反して、山頂からは 眺望がいい。360度の 眺望だ。
寒峰、落禿山、前烏帽子山、烏帽子山、落合峠も見えている。
"峠"残してきた 愛車も見えている。……[写真:右]


Re:  サガリハゲ山 仙岳 投稿日:2016年04月12日 11:42 No.107
更に南の【H=1722m】ピークに行ってみた。
スズ竹の原っぱ、広っぱであった。
【下禿南山】と名付けたらどうか…と思った。

ここまで、3時間半 ほどかかったので、帰りは、サガリハゲ山から直滑降した。
数名の女性を連れていたが、1時間20分で道路に下り着いた。


Re:  再度の訪問 仙岳 投稿日:2016年04月18日 09:47 No.108
【4/15(金曜日)】、この続きをやってみたくなり 行ってきた。
この 林道登山口から "サガリハゲ山"向けて 下ってきた "直滑降コース"を登った。
約90分で【サガリハゲ山 H=1740m】に着いた。
更に、【下禿南山 H=1722m】を経由して、約50分で【下禿山 ③ H=1571.9m】に到着。
三角点は、モミの純林に近い 丘状地形にあり、きれいな標石が出迎えてくれた。


Re:  その帰りは… 仙岳 投稿日:2016年04月18日 09:49 No.109
帰路は、三角点から ほぼ水平に胴を巻くように "直滑降コース"に戻り、登山口に戻った。
約80分を要した。
その水平道の「谷筋」は、大雨の影響で掘れ込んだりしているので、気をつけながら横断した。
また、前回は 目にする事のなかった植物、バイケイソウ、シコクブシ、ヤマシャクヤク などに 出会う事ができた。


Re: 神山町の アケボノツツジ 仙岳 投稿日:2016年04月24日 11:14 No.114
【4/22(金)】、徳島県神山町の「大川原高原」西方にある『薬研谷』へ行ってきた。
目的は、岩峰に花咲く「アケボノツツジ」を観る事だ。
先ずは【大道丸 ③ H=1239.1m】へ。
(標石は、2015.H28.08.22 撮影)


Re:  アケボノツツジ 仙岳 投稿日:2016年04月24日 11:16 No.115
そこから 尾根筋をたどって「薬研谷」に向かう。
アケボノツツジが 観られるようになる。


Re:  岩峰と アケボノツツジ 仙岳 投稿日:2016年04月24日 11:18 No.116
岩峰に登って、となりの岩峰の アケボノツツジを眺める。

Re: となりの 三角点から見てみる 仙岳 投稿日:2016年04月24日 11:21 No.117
近くの【榎ノ平 ④ H=1008.8m】からも眺めてみる。
これが 榎ノ平三角点…………[写真:左]
ここから 薬研谷を眺める……[写真:右]



Re: 柴小屋山 仙岳 投稿日:2016年04月24日 11:23 No.118
駐車場所に戻る前に、【柴小屋山 H=1249m】に立ち寄る。
ここには三角点はない………[写真:左]
その代わりこんな人形が……[写真:右]


Re:  旭ノ丸 へも 仙岳 投稿日:2016年04月24日 11:25 No.119
場所を変えて、【旭ノ丸 H=1312m】に登ってみる。
ここにも "カタクリ"が咲いている……[写真:左]
"タムシバ"も咲いていた ………………[写真:右]

"タムシバ"は、花が ボチボチ咲いているのも 「趣」があって いいものだ……


Re: 徳島:サガリハゲ山 仙岳 投稿日:2016年04月25日 07:54 No.123
【4/19(火)・滝下の天狗塚】へ行って来た。
早朝から走って、3時間。登山口は徳島県の山中の林道終点。
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.889985/133.959024

そこから 丸見谷川を遡り、稜線コルを目指すが、道が不鮮明。
結局、皆伐地の尾根を這い上がり、【大野山 ③ H=1419.4m】に到着。
途中、"フクジュソウ"の咲き残り、まだツボミの固い"ヤマシャクヤク"の大群落、そして"タムシバ"の白い花を楽しんだ。
どこかでも続きそうな自然林の稜線……[写真:左]
三角点の穂湯石はきれいだった…………[写真:右]


Re: 滝下の天狗塚へ 仙岳 投稿日:2016年04月25日 07:56 No.124
タムシバの背の高い夫婦株………………[写真:左]
次に登る「滝下の天狗塚」を見る………[写真:右]



Re:   到 着 仙岳 投稿日:2016年04月25日 07:59 No.125
【滝下の天狗塚 H=1445m】に到着……[写真:左]
ここからの眺望は素晴らしい …………[写真:右]


Re: 次は 滝下北山 仙岳 投稿日:2016年04月25日 08:01 No.126
次は となりの【滝下北山 ④ H=1424.8m】に登って、昼食タイム。
「滝下の天狗塚」バックの三角点……[写真:左]
ここからの眺望…………………………[写真:右]
★大野山、滝下の天狗塚、落禿山、下禿山、が見えている。


Re:  最終は、切禿山 仙岳 投稿日:2016年04月25日 08:04 No.127
最終は【切禿山 ④ H=1449.8m】
山頂三角点…………………[写真:左]
★背後に 矢筈山が覗く。

ここからも眺望がいい……[写真:右]
★上段に、 三嶺・西熊山・天狗の頭・天狗塚・牛ノ背
手前には、 滝下の天狗塚・大野山が並ぶ


Re:  4/20(水曜日) には… 仙岳 投稿日:2016年04月25日 16:07 No.128
{4/20(水)}、「登るべしの山」と決めている "山"へ行って来た。
土佐町の「朝日之本」である。
登る きっかけとなったのは、4月18日の高知新聞。
「瀬戸川渓谷の "アケボノツツジ"の大株が満開になった」の記事である。
これを契機に 行ってみる気になった。
花が散らないうちに……、ヤブ道が濃くならないうちに……、山は登る気があるうちに……である。

「朝日之本」に先がけて、【下瀬戸 ④ H=629.7m】へ行ってみた。
茶園の中に三角点……[写真:左]
標石は 草もつれ ……[写真:右]


Re:  黒丸地区で… 仙岳 投稿日:2016年04月25日 16:09 No.129
いよいよ「黒丸地区」に入る。
登山口に向かう車の近くに三角点。
【黒丸 ④ H=694.0m】
人家の前の畑に三角点………[写真:左]
ここも標石は 草もつれ ……[写真:右]


Re:  いよいよ 朝日之本 仙岳 投稿日:2016年04月25日 16:11 No.130
いよいよ【朝日之本 ③ H=1125.7m】
三角点は こんな………………[写真:左]
標石は彫りが深くきれい ……[写真:右]

ただ、この "朝日之本"三角点へ行くのは 簡単ではない。
かなりのスズ竹漕ぎを強いられるので、その覚悟が必要。


Re:  嶺北の県境へ… 仙岳 投稿日:2016年05月06日 10:48 No.134
【4/29(金・祝)】、嶺北地方の県境を歩いてきた。
先ずは、【兵庫山 ④ H=1303.2m】
[写真:左] 山頂三角点:背景は 大登岐山(霧氷が付いていた)
[写真:右] 標石:背景が ピンクっぽいのは… 


Re:  アケボノツツジが… 仙岳 投稿日:2016年05月06日 10:50 No.135
そうです。
淡いピンクの「アケボノツツジ」が、超満開でした…[写真:左]
あっちも、こっちも、いっぱい咲いていました………[写真:右]


Re:  大登岐山 仙岳 投稿日:2016年05月06日 10:55 No.137
【大登岐山 H=1477m】
[写真:左]…大登岐山の岩峰です。
[写真:右]…大登岐山の あの"山頂標識"です。


Re:  登岐山 三角点 仙岳 投稿日:2016年05月06日 10:57 No.138
【登岐山 ③ H=1446.5m】
[写真:左] 藪をくぐって、三角点まで行って来ました。
[写真:右] "ヤシャビシャク"も咲いていました


Re:  眺望は… 仙岳 投稿日:2016年05月06日 11:01 No.139
天気も良く、眺望も楽しめました。
[写真:左]・左奥に 白髪山、真ん中に 大登岐山
[写真:右]・黒岩山、野地峰の反射板、更に 大座礼山と 東光森山


Re:  その他の 花たち 仙岳 投稿日:2016年05月06日 11:02 No.140
その他の 花たちは……
[写真:左] オオカメノキ……咲き始めで、この1本だけ見ました。
[写真:右] 麓なども「アオダモ」が いっぱい咲いていました。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色