掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

鷹羽ヶ森 へ 仙岳 投稿日: 2021年09月26日 16:16:25 No.1939 【返信】

【9/23(木:祝)】、久しぶりに メンバーと連れ立って 歩いて来た。
行き先は『鷹羽ヶ森』。
北谷登山口から 長く つらい急登を歩いて【北谷三角点 ④ H=776.1m】に着いて、CoffeeTime。

写真……左 今日の三角点
写真……中 2012.H24.02.01 三角点
写真……右 2012.H24.02.01 標石


仙岳 投稿日: 2021年09月26日 16:18:12 No.1940
更に 尾根伝いに歩いて【鷹羽ヶ森 ② H=919.1m】へ。 
今日で、5度目の登頂。
山頂三角点の周りには ベンチが数基と、丸太椅子が 5,6個、周辺は 背の高い[ススキ]が囲っていた。


仙岳 投稿日: 2021年09月26日 16:19:44 No.1941
[鷹羽ヶ森]への初登頂は、25年前。単独行動だった。

当時、「県」の雨量観測小屋を壊した廃材が その辺に転がっていた。
その時 有った[祠]は、そのまま、同じ位置に居座っていた。

写真……左 初登頂は、1996.H08.04.26 愛犬と共に‥
写真……右 登山道脇には、ツツジが満開だった・・・と


仙岳 投稿日: 2021年09月26日 16:21:53 No.1942
ここで休憩後、「鷹羽ヶ森」山頂から 北東に向かう。
目的地は【産屋谷展望岩】だ。

当日は 好天:晴。
ちょっと霞んではいるが、正面左には:加茂山。右手にかけては歩いて来た[北谷山・鷹羽ヶ森]が見え、中央には【仁淀川】が半島のように湾曲して輝いていた。
(ここで 昼食タイム)

写真……左 正面下には、仁淀川の湾曲したうねり
写真……右 右手には、歩いて来た[ 北谷山 ・ 鷹羽ヶ森 ]


仙岳 投稿日: 2021年09月26日 16:23:20 No.1943
更に、北東に歩を進め、【上産屋谷山 ④ H=846.8m】を訪問した。
(三角点と 標石と )


タメやん 投稿日: 2021年09月28日 12:20:01 No.1944
北谷コースも25年前と比べ、崖崩れ等で登山コースが少し変わっているし、林道で寸断されたりしている。

498m独標点近くの三叉路から弘瀬④に下る人は、半々位の様だ。

自分がとっと前に下った時は、弘瀬④から道が不明瞭で適当に下ったら学校跡に降りたが、今は整備されているらしい。
仙岳 投稿日: 2021年10月01日 17:12:26 No.1949
「北谷登山口」の入口に、こんな看板が かかっていました。



三角点日記 9月 タメやん 投稿日: 2021年09月08日 12:04:37 No.1930 【返信】

雨で行けずに更新が遅くなった…。

7(火)

琴平山(137m)

MAPION・MAPFANには、山頂の金刀平神社の北に建物マークがあり、今昔マップでは神社らしいので行ってみた。
YAMAPでも、あまり人が登って無い様だ。

稜線沿いに緩やかに下ると、枝川石鎚神社遥拝所だった。
仙岳 投稿日: 2021年09月12日 12:06:44 No.1931
★ 航空写真で見ると、金刀比羅大権現 のほかに、[琴平山展望台]もあるようだ。
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=112NBkXIZ6lJS3O_8vHT7ZFmnNjQ&ll=33.55455361794922,133.46318900777774&z=18

★ 何年か前、この東にある三角点【宮ノ奥 ④ H=97.6m】に行こうとした。
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.556626/133.472365/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0
 が、途中から道は狭くなったので、止めた事がある。

★「琴平山」と西にある[加茂山]との間には、[北山 H=193m]のほかに、三角点は 2つもある。
冬場にでも、行ってみようと思う。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.557769/133.443248/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0
タメやん 投稿日: 2021年09月13日 13:20:17 No.1932
北山④(129.7m)は道端ですぐ分かるが、八代④(202.7m)は南の畑から北に回り込む様な感じだった。

9(木)

布師田ハイキングコース

https://img.kojodan.com/photo/118366.jpg

金山城跡から稜線沿いに西に進み、115m小ピークが「パノラマ展望台」となっている。(展望台はない。)

そこから鉄塔までの西の尾根道は、横の林道を利用するタメか荒れている。

鉄塔から168m独標点~東の鉄塔から東に下り、谷沿いを西~南で展望台に戻りそこから南に小学校前まで下った。(荒れなし。)


11(土)

古地図マップに西谷団地から北北西に尾根道が載っていたので登ってみる事にした。

最初に少し上がった広い所を奥(北)に進むと谷沿いに小径があり、そこを進んだが、しばらく登っていると倒竹が多くなり、西の尾根に上がったが、広い尾根道があった。

どうも取っ掛かりで北に進まず、西に進んで尾根に取り付くのが正解だった様だ。

ここも御多分に漏れず稜線間際がかなり荒れていて、稜線に取り付くのに難儀した。

鉄塔から稜線を西に進んでいると、ピークを南に回り込んだここら辺りから、

https://maps.gsi.go.jp/#17/33.587234/133.588547/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m

西に50m位まで動物の墓(20cm四方、厚さ5cmの大理石)がズラッと並んでいてびちくった。

西の貯水施設まで行くと、まだ南西に降りていく階段(巡視道)が続いていたが、そちらには進まずに350m程戻り、南に長い稜線に下って行った。

85m独標点北のピーク辺りに南東に下る綺麗な津波避難道があったが、更に稜線を進んだ。

85m独標点から先は、荒れていた。

ここら辺

https://maps.gsi.go.jp/#17/33.579494/133.584255/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m

で以前に来た津波避難路に合流した。

またここの少し手前で小動物(30~50cm)がいて、こちらに気付いてもノソノソ逃げるので猪ではないが、鼻と耳が出ていて尻尾が短いのでアナグマか狸かと思ったが、家で話すとハクビシンではかいなとの事。
仙岳 投稿日: 2021年09月15日 20:12:08 No.1933
https://maps.gsi.go.jp/#17/33.579494/133.584255/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m

★これに出てくる【石淵山 ③ H=85.3m】に行った事ないので 行ってみたい。

★北から車道らしきがあるが、入れるだろうか?

★無理なら、西の何かの[記念碑]付近から、尾根を歩けるように思うが・・・。

☆☆ この三角点に行った事、あるろうか?
【石淵山 ③ H=85.3m】 タメやん 投稿日: 2021年09月17日 21:13:53 No.1934
手っ取り早く行くには、

https://maps.gsi.go.jp/#18/33.582146/133.581251/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

から南に尾根直登で行けます。(終点付近まで車で行けるが、急登。)

自分は大分前に南の津波避難路(当時は、そんな物なし。)

https://www.google.co.jp/maps/@33.5787378,133.5799444,3a,90y,52.46h,96.14t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqRiIZ2EsPp9T34mAFuPTWg!2e0!7i13312!8i6656

から登りました。
タメやん 投稿日: 2021年09月21日 11:41:44 No.1935
仙岳 投稿日: 2021年09月22日 17:22:25 No.1936
うーん、「タヌキ」だね。
下の写真を見てみるに、どうも、[成獣]のようですね。。
タメやん 投稿日: 2021年09月24日 12:58:01 No.1937
23(木)

栗拾い

種類によっては、丁度の時期だった。
19(日)に早かった所に、25(土)にでももう一遍行ってみよう。
仙岳 投稿日: 2021年09月26日 16:12:18 No.1938
こちら(標高 250m)では、「丹波栗」が、ちょうどのタイミングだ。
「山栗」は、まだ 笑ってない・・・。


横倉山 ~ 牧野公園 仙岳 投稿日: 2021年08月11日 14:36:01 No.1918 【返信】

【8/04(水)】 誘われて、『横倉山』へ[花]を見に行ってきた。
主に『(ラン)蘭』類で、ヒメノヤガラ(姫の矢柄)、マヤラン(摩耶蘭)。
蘭ではないが、ヤマジオウ(山地黄)、イイヌマムカゴ(飯沼零余子)、ナツエビネ(夏海老根)、イワタバコ(岩煙草)などが咲いているとのこと。
それらを見て回ったが、特に印象に残ったのが、キノコ:『ウスキキヌガサソウ』
行きがけは まったく 開いてなかったが、帰りに立ち寄ってみると きれいに 開いていた。


牧野公園 = 佐川城跡 仙岳 投稿日: 2021年08月11日 14:40:43 No.1919
その後、「牧野公園」に移動して、昼食タイム。
そして園内を巡回:観察。いろんな植物を実際に育てていた。
ヤマシャクヤク、ベニバナヤマシャクヤク、キレンゲショウマ、ユリ類 etc

そこで ハタと ひらめいた。
確か ず~っと以前、この辺りの上空にある(真っ平らな場所にある)三角点に来たような気がする・・・・・
「スマホ」を取り出して、詮索してみると、やっぱりそうだ・・・ 【茶ノヱ松 ③ H=200.7m】だ。

その時[1998.H10.03.07]は、今の国道494号:猿丸峠北の「深尾神社」から歩いた、事だった。
辿り着いた三角点の標石に、「五輪塔石」の一部が乗っかっていたので、特に 印象に残っていた。

写真……左 「佐川城跡」本丸に作られた (本日の)三角点
写真……中 本日の 標石
写真……右 ず~っと以前、"五輪塔石"の一部が 乗っけられていた


タメやん 投稿日: 2021年08月12日 16:30:19 No.1921
>『ウスキキヌガサソウ』

おいしいらしいです。

https://www.yamareco.com/modules/diary/4894-detail-22022


>三角点の標石に、「五輪塔石」の一部が乗っかっていた

これは初めて見た。
誰かが、笑かすタメに置いたか…。
仙岳 投稿日: 2021年08月16日 16:30:30 No.1927
前回:初登頂した時、「誰かが、面白半分に やったもんよ!」と思った。
それで、「五輪塔石」を 乗っけたまま撮って(左の写真)、
次に「五輪塔石」を除けたがも、ちゃんと 撮っている(右の写真)。

★ 今回は、乗っかってなかったので、周辺を探したら、広い三角点の端っこの方に 転がっていた。


タメやん 投稿日: 2021年08月22日 10:30:40 No.1928
土砂崩れで入り口を封鎖して、来園を禁止らしい。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20210821/8010012336.html
仙岳 投稿日: 2021年08月22日 21:24:26 No.1929
そうですね。新聞に載ってましたね。
写真で見ると、建物のすぐ上のように思われる。

車道は近いけど、災害査定とか、事務手続きなどで、しばらく 入場禁止でしょうね。


三角点日記 8月 タメやん タメやん 投稿日: 2021年08月12日 16:30:06 No.1920 【返信】

南嶺の古道・尾根道もほぼ登り尽くしたので、最近は場所を北山に移している。

https://yamap.com/activities/10166734

の産廃場北の林道の記載がなく、面食らった。


11(水)は、このルート

https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=33.527703&lng=133.532306&zoom=17&dataset=kochi&age=2&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2

3回位滑り落ちて(2m位、滑落とは違う)、汗でグショ濡れの服が泥だらけになった。
高度100m~200mの急斜面を無理くり登ったが、(蒸し暑かった事もあるが)汗が止まらなかった。
また、等高線の幅がつんでいる所は、低山でいくら距離が短くても危ないと体験できた。
媼婆ヶ岩 へ 仙岳 投稿日: 2021年08月14日 10:10:00 No.1923
★「西ノ峰山~笠椎山~媼婆ヶ岩」ルートは なかなか 興味深いルートですね。
「媼婆ヶ岩」へは、東から行ったことがあるが、このルートで 行ってみたい気がする。

★登り口となる所には、適当な「駐車場所」があるんだろうか?
(GPSログから、地形図を取りだして、手を加えてみた)


タメやん 投稿日: 2021年08月16日 09:40:12 No.1924
駐車場所

自分はここに停めた。(登山ルートは別)

https://maps.gsi.go.jp/#17/33.604321/133.572469/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

ここも停めれるハズ(ドン突きが広かった記憶。)上のブログの方も(バイクかもしれんが)ここで止めている模様。

https://maps.gsi.go.jp/#16/33.599634/133.576144/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

電波塔入り口付近の、膨れた邪魔にならん所に停めれたと思う。

https://maps.gsi.go.jp/#18/33.601746/133.562993/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

ソーラー発電施設北の道は、ゲートがあるので、ここら辺のテニス場の駐車場に停めれたハズ。(確か横は神社だったか。)

https://maps.gsi.go.jp/#18/33.610060/133.571979/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m
早速の返信に 感謝 仙岳 投稿日: 2021年08月16日 11:21:52 No.1925
そうよ、何ちゃぁ[しなね様]奥の低い所に車を置いて登ることはないよね。
言われるとおり、「西ノ峰山」の電波塔(専用)道路脇の 邪魔にならない所に置いたらいいよね。そうしよう・・・。

★夏は暑いき、秋を待つ事にしよう・・。


トモエソウ 仙岳 投稿日: 2021年08月02日 11:32:40 No.1915 【返信】

【7/31(土)】[トモエソウ]を観に、『白髪分岐 H=1740m』へ行ってきた。
いつものように「峰越白髪山登山口」から登り始めた。
上部の笹原は 少し茂りがちで、しかも 壊れかけた木段が歩き難かった。
【白髪山 ③ H=1769.8m】

写真……左 山頂標識
写真……中 白髪山 三角点
写真……右 三嶺を見る


仙岳 投稿日: 2021年08月02日 11:45:02 No.1916
「白髪山」から 尾根筋を[北東]へ・・・「白髪分岐」に向かう。
「白髪分岐」の 分岐点の少し[北]が小高くなっている。
そこには、背の高い「境界石」と、上品な 森林管理署の「主図根点」が居坐り、眺望が素晴らしい。

写真……左 天狗塚・西熊山・(右下に) カヤハゲ
写真……中 [カヤハゲ] の右上に[三嶺]
写真……右 [トモエソウ] の自生する「白髪分岐点」を振り返る(双耳峰は、石立山)


仙岳 投稿日: 2021年08月02日 11:47:28 No.1917
肝心の[トモエソウ(巴草)]の咲き具合は、
思うに、1週間ほど遅かった‥と思った。




三角点日記 7月 タメやん 投稿日: 2021年07月03日 11:57:02 No.1900 【返信】

久しぶりに梅雨らしい梅雨だが、登れない…。
仙岳 投稿日: 2021年07月06日 08:55:04 No.1901
梅雨明けは近いと感じている。
が、妙に、気分が 乗ってこない。 何でだろう・・・。
タメやん 投稿日: 2021年07月16日 14:01:18 No.1902
毎日毎日ようけ降るなあ。

ひとっつも行けん。

13日は、雷でTVのブースターが壊れるし…。
仙岳 投稿日: 2021年07月19日 06:56:57 No.1903
今日:午前中は 雨!
カミナリも ええばぁ 鳴ったし、
降るだけ 降ったら、もう あしたは 梅雨明けだろう・・・
タメやん 投稿日: 2021年07月25日 09:22:29 No.1904
23(金)

教えて頂いた鉄塔道で、安丸④ ~ 根木屋山②と登った。

「住友共電 №14」鉄塔には「古い祠」は無い様に見えた。

少し西に行ってみると、南に下る小径があり、地形図に載っている参道の様だった。

ここら辺

https://maps.gsi.go.jp/#17/33.722970/133.906469/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m

の地面に杭が3本位打たれている所が分岐になっていて、真っ直ぐ直登が地形図の点線道らしいが、右が道と思いそちらに進んだ。少し行くとまた分岐で、また右に進み踏み跡を登ると赤テープのあるここら辺

https://maps.gsi.go.jp/#17/33.724540/133.906898/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m

に出たが、こちら側がメインコースの様だ。


根木屋山②手前の稜線が広くて複雑な地形に面食らった。
仙岳 投稿日: 2021年07月28日 15:15:21 No.1905
 【根木屋山 ② H=1150.9m】へ初めて行ったのは、[2008.H20.05.21]。
その時の印象は、「山上草園」が素晴らしいと書かれている。
また、下山の時、広い尾根筋で道を間違えたが、「南」 の "山上" 水田の反射が目印:目標になったとも書かれている。


仙岳 投稿日: 2021年07月28日 15:19:17 No.1907
広い尾根筋の「山上草園」に、シコクブシ、アケボノソウ、フタリシズカ、バイケイソウ、そして ヤマシャクヤク がの群生地があったと書かれている。

※ この『山上草園』に惚れて、"秋" にも登った。写真を探そう・・・。


仙岳 投稿日: 2021年07月29日 16:10:00 No.1910
とにかく、「住友共電 №14」から尾根道を登り、【安丸 ④ H=915.5m】を通り、【根木屋 ④】に向かう。
秋、行った時の三角点写真を 並べてみると・・・、

写真……左 2015.H27.11.24
写真……右 2018.H30.10.21


仙岳 投稿日: 2021年07月29日 16:28:29 No.1911
「秋」ともなれば、尾根筋での植生が違ってくる。
【2015.H27.11.24】

写真……左 ツルウメモドキ 
写真……中 ニシキギ
写真……右 マユミ


タメやん 投稿日: 2021年07月30日 15:59:34 No.1912
"山上" 水田

昔は連合の集落から上がって耕していたんかなあ。

草園も行った時は、これ程は咲いてなかった様な気がする。
仙岳 投稿日: 2021年08月01日 16:51:14 No.1914
>> "山上" 水田
>> 昔は 連合の集落から上がって耕していたんかなあ。

★ そうでしょうねぇ。
「連合」を含む 周辺の集落、どこを見ても この「山上水田」以外に (地形図には) "田んぼマーク" がない。 大事な場所だったんだろう。

★ この光る反射は、その当時、私の登山にとっては、いい目標物だった(当時は、GPSを持ってなかった)。
その[山上水田]の反射を撮った写真(2008.H20.05.21)

☆ 写真手前の黄緑色の木は、銀杏を採るための「イチョウ」でした。




オオヤマレンゲ 仙岳 投稿日: 2021年06月28日 13:37:16 No.1891 【返信】

[6/17(木)]、中津明神山へ「オオヤマレンゲ」を観に行ったんだった。

その途中、【吾川スキー場 ④ H=803.2m】に立ち寄った。

写真……左 下の車道から 見上げる
写真……中 上から見下ろす(中央の "旗" の元に 三角点)
写真……右 三角点


仙岳 投稿日: 2021年06月28日 13:39:50 No.1892
次に、【中津明神山 ① H=1540.6m】に行った。
目的は「オオヤマレンゲ」を見る事だったが、先駆けて、一応、山頂三角点へ挨拶に行った。


仙岳 投稿日: 2021年06月28日 13:45:15 No.1894
花の開花状況は良く、満開状態で、ツボミもあれば、歳のいった "老化" のものも見受けられた。
満足のいく 山行だった。

(「オオヤマレンゲ」は、ここだけでなく、道路際の数ヶ所に在る事を 今日 知った)


タメやん 投稿日: 2021年06月29日 09:56:55 No.1895
写真……中 上から見下ろす(中央の "旗" の元に 三角点)

画像真ん中のやや右上に四角形の山肌が見えて、調べると雑誌山の丁度南辺りらしい?
しかし綺麗に四角に仕上げるなw
タメやん 投稿日: 2021年06月30日 10:35:24 No.1896
大規模林道も航空写真ではあと1km位でつながるが、もうつながってるんかな?
あと航空写真観てたら「天空の林道」付近で、BREEZEと言う方がとっと奥にまで行ってて驚いた。(ペグマンが青〇の所)
仙岳 投稿日: 2021年07月01日 11:50:48 No.1897
【№1891】写真…中 の「四角形の山肌」ですが、

★ 私も この四角形、面白い、何だろう・・・、どうしたんだろ、と思って、そんな目で 現地で 観察しました。
何という事はない。単なる「皆伐地」でした。

★ その位置は、【下名野川 三等三角点 H=1116.9m】付近だろうと思います。
http://maps.gsi.go.jp/#14/33.586488/133.097731/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0
本当に「真四角」ですね。

★ 実は、2019.R01.06.25 に、「下名野川△」に行っているのですが、この「四角形」には まったく気付いていません。


仙岳 投稿日: 2021年07月01日 12:18:51 No.1898
>> 大規模林道も航空写真では あと1km位でつながるが、もうつながってるんかな?

「吾川スキー場 三角点」付近から、大規模林道には つながっている(二車線ではない)。
が、その奥が 繋がっているかどうか?、航空写真では 分からない。

三角点で言えば、[猿越 ~ 空池] 間だ。
この区間は、走った事がないので、分からない。

★【上奥谷 ④ H=1024.0m】へ、上から行ってみたら分かるね。
行ってみるか・・・。


http://maps.gsi.go.jp/#15/33.590264/133.076996/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m
タメやん 投稿日: 2021年07月01日 16:13:14 No.1899
あー、下名野川三角点付近とすると、航空写真より皆伐の範囲が大分拡大してる可能性大かな。

BREEZE氏のを今再度見て確認したら、先月で工事中です。(つながるのは大分先そう)

https://www.google.co.jp/maps/@33.5915115,133.0621003,3a,90y,32.22h,99.27t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipOhqvA145_gGDSBm-KFme2cLVAD_PZeXwWPA1t-!2e10!3e11!6shttps://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipOhqvA145_gGDSBm-KFme2cLVAD_PZeXwWPA1t-=w203-h100-k-no-pi-0-ya66.07995-ro-0-fo100!7i5376!8i2688


<< | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る