日本オサムシ研究会の掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

Mickeyさん
コバルト 投稿日:2016年03月11日 17:32 No.254
シガラキの情報ありがとうございました.お蔭様で必要な分は採集することができました.小崖はそれなりにありますが,どの崖も使用済みで1-2頭しか採れません.しかし,午前中を費やして,それなりの成果です.ここのマヤサンは黒が半分以上ですね.他,マイマイ,クロナガでした.午後遅く,比叡山にも行ってみましたが,良い崖もなく,オオオサ,マヤサン,クロナガでした.どれも♂が採れて良かったです.
写真は黒シガラキのアップです.


無題 Mickey 投稿日:2016年03月13日 00:32 No.255
コバルトさんがそれなりにと仰るのであれば安心しました.
トラップでは銅色が多かったと記憶していますが、黒系が多いとは意外です.

当方野暮用で実家に帰っています.
明日は吉野方面に出掛けますので時間が有ればキイオサでも探してみます.


Re: Mickeyさん コバルト 投稿日:2016年03月14日 20:20 No.256
Mickeyさん 吉野はいかがでしたか?

関西は地元Kさんらと楽しく採集しました.写真はどこでも多い.オオオサです.あと,マイマイ,マヤサン,アキオサ,クロナガ,ヤコンととりあえず,顔は見ました.山に入る道がなく,ある意味関西のオサ掘りも大変ですね.


無題 Mickey 投稿日:2016年03月14日 21:05 No.257
日曜日は親の梅林散策のお供でしたので折を見て脇道に入って少し試掘の繰り返し.
とは言え延べ1時間は出来たと思います.

良さげな雰囲気の場所も有ったのですがゴミムシ1匹出ませんでした.
朽木からクロナガオサムシ1♂のみです.

一見悪くないのだけれど虫の気配のないエリアって薬剤散布の可能性を疑ってしまいます.
梅も毛虫がつきやすいでしょうが、多量の松の伐採木よりマツクイムシ駆除?のせいではないかと…

虫的には駄目でしたが金剛葛城山系を見渡せる眺望と満開の梅はなかなかのものでした.

長崎出張よりそのまま帰省し今日は終日大阪でまだ新幹線の中(>.<)
吉野川南側のクロナガの内嚢を調べたいですが遅くなりそうなので明晩の作業かな?


Re: Mickeyさん コバルト 投稿日:2016年03月14日 21:33 No.258
出張御苦労さまでした.

奈良も厳しそうですね.そこはクロナガですか? ニシオオクロナガ?

奈良でオサ掘りをしたことがありません,というより,そもそも関西でのオサ堀経験がほぼないのですよ.六甲だけでした.

関西は朽木は多いですが,ゴキブリばかりでしたね.


Re: Mickeyさん Mickey 投稿日:2016年03月15日 00:51 No.261
これはいわゆるニシオオクロナガですね.
関東のクロナガを見慣れている目には内嚢の形態が新鮮です.

奈良も標高を上げると掘りづらくなるような気がしますが,今回は虫の気配がなかったです. 盆地内は市街化が進み掘る気になるような場所は皆無です.
途中通過した明日香村もオサムシの雰囲気はないです.場所柄,手鍬を持って歩いていると古墳の盗掘者と間違われて通報されるかも知れませんね.

掘るなら山間部ですがどこも杉林ばかりです.


Re: Mickeyさん コバルト 投稿日:2016年03月15日 06:02 No.262
おー,オオクロナガですね.クロナガ系は関西の方たちはうんざりらしいですが,ぼくなら感激ですよ.宝塚でもオオクロナガを採りたかったのですが,ついにお目に掛かれずでした.残念無念!

立派な頂版ですね.

丘孔点列はどこまで伸びていましたか? 写真では触角に隠れて見えませんでした.


Re: Mickeyさん Mickey 投稿日:2016年03月28日 23:43 No.263
丘孔点列は上翅の中央付近までです.

先週の春分の日の振替休日に渡良瀬まで散策に行きましたが普通種のゴミムシが少しだけでした.

倒木の下でアカガネオサを見つけました.ここで越冬したとは考えられず,既に動き出しているようです.


Re: Mickeyさん コバルト 投稿日:2016年03月29日 05:30 No.264
丘孔点列は普通のオオクロナガですね.

アカガネオサは冬眠していたが,越冬場所が壊れて出できた,あるいは暖か過ぎて出できたものの,また寒くなってじっといる,なんかが考えられますね.これは不思議な発見ですね.しかし,昔,青森の河川でご一緒した時も,倒木の下にアカガネがいたことがありましたよね.


無題 Mickey 投稿日:2016年03月29日 08:19 No.265
アカガネの材は晩秋にも手を出した1m足らずの小さなもの、ですので一旦活動したものの寒くて一時退避していると見たのですが、周りに猪の掘り返しが沢山有りましたので仰るように越冬場所を暴かれて否応なしにと言う可能性もございますね.

しかし津軽のような古い話にも関わらずよく覚えてられますね!

オオアカガネ(笑)のやり取り、採集情景は鮮明に覚えていますけど…


Re: Mickeyさん コバルト 投稿日:2016年03月29日 09:36 No.266
もし猪の掘った・・・ということになれば,それはそれで生態の重要な新知見ですね.

オオアカガネの話はもう有名なレジェントとなりつつあります.あのような情景にはもう巡り合えないでしょうね.




10件以上レスがつけられない設定になっています。新しいスレッドを作成してください。