日本オサムシ研究会の掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

虫の写真 その2
Mickey 投稿日:2016年01月04日 23:20 No.104
灯光器が届いたので3台をセットして試し撮りをして見ました.
トレーシングペーパーによる即席のデフューザもいい加減ですが,光源の反射はかなり抑えられてそれなりの標本写真になったような気がします.
絞りとシャッター速度を色々変えての試行錯誤はなかなか楽しいものですが,被写体深度不足は否めません.
図鑑を作る訳でもなく,会報に載せるだけならば当面これでも良いかな?


Re: 虫の写真 その2 コバルト 投稿日:2016年01月05日 05:04 No.105
いいですね.特にオオルリはうまく撮れていますね.我が家では,このくらいコピースタンドの位置が高いと揺れてしまいます.特に表をダンプカーなどが通った場合.かといって,低くするとワーキングディスタンスが取れなくて・・・・.でマクロ50mmとなりました.ここまで用具が揃っているのなら,「シリコンフォーカス」をお勧めしますが・・・.

無題 Mickey 投稿日:2016年01月06日 00:27 No.106
調べるとCombineZPという無料の合成ソフトが有りました.
少し重いそうなので今のパソコンで処理できるか一度試してみます.
ピントをずらす撮影はファインダーを覗きながらの手動操作?
何となく画像がブレそうな気がするのですが…
微小な虫の綺麗な合成写真を見ると素朴な疑問が色々出て来ますが折をみて調べて見ます.


Re: 虫の写真 その2 コバルト 投稿日:2016年01月06日 06:18 No.107
マクロレンズを手で微妙に動かして,「レリーズ」でシャッターを切ります.シリーズはマクロで撮る時の必需品と思っています.安いです.

僕の持っているソフトでは手前から向こう,あるいは向こうから手前とどちらか一方通行の方がうまく合成できるような気がしています.液晶画面で見ながらよりもファインダーのほうがやり易い.ボケるところからスタートして,どちらかボケるまで撮影し続けます.それから,あまり大きなサイズで撮影すると合成に凄く時間が掛かるのでせいせい゛1Mくらいです.


無題 Mickey 投稿日:2016年01月06日 08:31 No.108
具体的な要領を教示頂き有難うございます.
撮影は手前もしくは奥から一方通行と書いてありました.
レリーズはないですが遠隔スイッチは有ります.
受光部がカメラ前面なのでうまく切れるかどうかやってみますが駄目ならレリーズを買います.
いづれにしても合成前のWBや露出をきちんと調整しないといけないと思いますので要領を掴むまでは一朝一夕にはゆかないですね.


Re: 虫の写真 その2 Mickey 投稿日:2016年01月06日 23:16 No.109
ConmbineZpなる深度合成ソフトで試してみましたが,小さい虫を拡大する際に有効なのでしょうか?オオヨツボシゴミでは効果が判らない・・・と云うより輪郭がブレて改悪された感じです.(3枚目)

マイマイではファインダーを覗いてもほぼ全体的にピントがあっているようにしか見えないので焦点を故意にずらす意味がないように感じます.
少し焦点をずらしてもピンボケが目立ってしまいます標本写真の綺麗さでいうならば露出の調整の方が効果が大きいです.(1枚目,2枚目)
もう少し試行錯誤が必要なようですが,今晩はソフトの使い方が判ったのでこの辺で切り上げます.


Re: 虫の写真 その2 コバルト 投稿日:2016年01月06日 23:26 No.110
マイマイは大きいのでそんなに拡大しなくてもいいから,ピントがあうのでは・・.オオヨツボシの触角はピントがあっていないですね.小さいものほど,このようになります.交尾片や内嚢のようにさらに小さいとソフトの効果がはっきりとわかりますよ.



お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色