九州説の皆さんのための古代史掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

やよいの風公園
オヤジッチ 投稿日:2017年04月21日 08:45 No.1710
やよいの風公園(吉武高木遺跡公園)先週土曜日(15日)に開園しました。
写真①は園内の看板と私のパノラマを合成
写真②は甕棺の地中の様子を展示しているトレンチウォール
写真③は御不評のモニュメントの元になった甕棺の線刻画


Re: やよいの風公園 粗忽屋 投稿日:2017年04月22日 01:42 No.1711
オヤジッチさん、

ご紹介ありがとうございます。
まだ、がら~んとしてますが、とりあえずオープンしたわけですね。
甕棺を「トレンチウォール」として見せるのは、ちょっとしたアイデアなのでしょう。
特定集団墓の方は、どんな工夫をして見せてくれるのか楽しみです。
また、大型掘立柱建物は、どういう見かけにするんでしょうね。
先行する吉野ヶ里や平塚川添を意識しすぎて、あまり変な物を作らないとイイですね。

で、半分ジョークのような“あの”シカのオブジェもちゃんとあるのですね(笑)。
実はウチの親父の関係で、たぶん今夏、飯盛神社に行くので、ぜひ見てみます。


Re: やよいの風公園 オヤジッチ 投稿日:2017年04月24日 17:16 No.1712
トレンチウォールはこんなんです。
大型建物は透明のアクリル板(?)に白い線書き、透かしてみるとここにこんなん見たいな。
集団墓地は、其々の甕棺のあった場所に御影石風の説明石板が設置されています。


Re: やよいの風公園 粗忽屋 投稿日:2017年04月25日 11:49 No.1715
オヤジッチさん、

追加情報、ありがとうございます。
特定集団墓は、オヤジッチさん提供のパノラマ画像を原寸大で見てみましたら、左の端(写真は西向きなので南の端)に、平面床に木棺・甕棺の位置を占める場所表示のような形で再現してあるのですね。たぶんトレンチウォール以外は、甕棺墓群と同じ表現法なのでしょう。
説明看板(たぶん)も立っているようで。
この写真を撮ったのは、公園の南東隅にある展望台からですか。

・・・とすると大型掘立柱建物は、撮影時方向の左後(南東方向)にあることになりますか。
現時点では、アクリル板で「疑似3D表示」なんですね。
最近の有名遺跡では、スマホをかざせば“VRで在りし日の姿が見える”という展示?が流行りみたいですが、透明板を使ったレトロなのも良いですね。
老眼進んで、小さな画面が苦手の私には、こっちの方がいいかもしれない。
昨今の予算不足だと、とりあえずこれで凌いでおいて、本物の建材で一分の一で再建されるのはまだまだ先かな。

また、パノラマ画像の右下隅を見て妙なことに改めて気づいたのですが、吉武高木と三雲南小路・須玖岡本D地点は、ほぼ同じ緯度にあるのですね。
現在の海岸からの距離は、それぞれで多少異なってはいますが、弥生中初と弥生中末の埋葬時期には、こちらもほぼ同じだったかもしれない。弥生期に、拠点集落の集落中心を置く場所を選ぶ原理?みたいなものを考える参考になりませんかね。
あるいは、方格規矩鏡の規矩(曲り尺)を持っていた人たちなら、きちんと緯度を測って並べて作っており、だからこの3つは同族だ、というのもありだったりして。
ま、妄想タワゴトにはキリがありませんが・・・。


Re: やよいの風公園 オヤジッチ 投稿日:2017年04月26日 13:32 No.1716
> この写真を撮ったのは、公園の南東隅にある展望台からですか。
↑はい、です。
 市のHPからのイラストを添付します。(下が北で見難い)
 アクリル板の疑似VRは糟屋の屯倉でも使われている福岡市の手法です。
 甕棺日の表示、丸い説明板が頭の方向だと思われます。


Re: やよいの風公園 オヤジッチ 投稿日:2017年06月06日 13:33 No.1717
粗忽屋さん、こん○○は。
えらく間があいてすみません。m(__)m
特定集団墓は公園東端の道路にかかっています。(と言うか墓域の真ん中が道路)
なので、写真の陶製パネルが展示してあります。
お詫びじゃないですが。多目的広場(普段は駐車場)から見た飯盛山と、飯盛中宮社鳥居(右端上部
)の写真をアップします。


Re: やよいの風公園 粗忽屋 投稿日:2017年06月09日 03:29 No.1718
オヤジッチさん、
詳しいご紹介、ありがとうございます。

「道路の下に眠る特定集団墓」って、この道路、公園内の周回道路ですよね?
わざわざ上に道を作ったからには、きっと、将来復元整備する時、道路のアスファルト舗装の範囲を広げ、その中に「甕棺墓群」と同じような御影石風の墓坑と木棺・甕棺パネルをちりばめるのでしょうね。
できれば、写真陶板に出ている発掘時の状況をレプリカで再現し、各々の中に、鏡・剣・玉や銅戈のレプリカも置いて、春日奴国の丘の覆い屋のようにして見せてほしいですが、やはり相当の予算が要りそうですもんね。

・・・で、このシカ君の方は、いつまで無事でいられるのか、早良区のヤンチャ中学生の跋扈するこの夏を乗り越えられるのか心配です。
「シカしか広場」というネーミングも凄い。きっと「これ以外は置かない=シカしかいない」の意味?(笑)

飯盛神社は、中宮の五十猛尊に対し、上宮に伊弉冉尊(イザナミ)とされていますが、本来は吉武高木の主の顕彰から始まったのだろうと思います。山の反対側に高祖山~高祖神社~細石神社~三雲南小路と並ぶのと、対になるような気がします。
福岡市を挟んで、東の若杉山・太祖神社の伊邪諾尊(イザナキ)と対になる、というのは、ずっと新しく始まった由緒のようにも思えます。


Re: やよいの風公園 オヤジッチ 投稿日:2017年06月13日 11:12 No.1719
粗忽屋さん、こん○○は。

残念ながら、「特定集団墓」上の道は公園内ではなく、公園外周の農道です。
圃場整備でしょうか、この道を整備した時に「特定集団墓」が発見されたのかもしれません。
金の隈の四分の一程度で良いから、覆屋で見せてほしいです。


粗忽屋 投稿日:2020年10月19日 14:00 No.2381
オヤジッチさん、

長のご無沙汰です。

東アジアの談話室で10月17日に当世さんがチラッと触れておられましたが、
吉武高木厚葬墓、三雲南小路、須玖岡本D地点が同緯度に位置する、というのを
福岡市教委の久住さんが東海大学の北條さんと検討しているそうですね。
北條さんが現地確認に来るのだとか。

一番最初の写真の右下囲み内を、久住さんが再認識したんでしょうかね。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色