日本将棋連盟 埼玉県支部連合会 掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

支部名人・対抗戦とシニア名人戦 小島一宏 投稿日: 2024年04月13日 10:49:18 No.100 【返信】

 第53回支部対抗・名人戦と第31回シニア名人戦の東日本大会が13、14日に東京都府中市で行われる。埼玉県からは県代表と100人支部から数多く出場する。代表選手は次の通り(敬称略)。活躍に期待したい。
 【支部名人戦】遠藤正樹(川越支部・県代表)、渡部壮大(川越支部)、瀬山祐生(熊谷支部)、山﨑晃平(山本教室支部)、高橋凜斗(同)
 【支部対抗戦】さいたまドラの穴支部(県代表・宇田紫音、江口幸寛、渡辺尚輝)、川越支部(菊地佐武郎、滝瀬竜司、大羽賀貴吉)、熊谷支部(滝上昊生、駒澤創太、土井蒼來)、山本教室支部(佐伯敏寛、山口依真、赤松育実)、同(小此木朝陽、本間修平、加藤至恩)
 【シニア名人戦】大沼洋之(加須支部・県代表)、佐藤啓(川越支部)、須藤義一(熊谷支部)、西川清征(山本教室支部)、増山公一郎(同)


蕨市春季市民将棋大会 黒木瞳のファン 投稿日: 2024年03月20日 16:16:56 No.95 【返信】

参加させて頂きました。いつもながら、とても楽しかったです。
今回は上の段の方と多く対局しました。勝敗はともかく
勉強に成りました。秋も参加したいです。


第13回アクア将棋大会のお知らせ 千葉県木更津市 投稿日: 2024年02月17日 01:51:33 No.94 【返信】

日頃より私共 NPO 法人将棋普及協会ちばにご理解、ご協力いただきありがとうございます。当協会は、青少年育成と日本の伝統文化の将棋の普及を図る為、諸事業を展開して居ります。コロナの感染拡大も落ち着きましたので、「 第13回のアクア将棋大会」を下記要領にて開催する運びとなりましたので、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。

日 時 令和 6 年 3 月 31 日(日) 10:00~16:30(受付 9:00 より)

場 所 木更津市 金田地域交流センター 多目的ホール

参 加 費 A・B・Cクラス 2000 円 D・Eクラス 1000 円

※A.B.C クラスは弁当付き D・E クラス各自持参(午後予定のトーナメント戦出場者必要)

参加資格 ※参加者について地域は問いません。関東一円から参加されます。

競技方法 本将棋 各組共リーグ戦後トーナメント戦 持ち時間 A.B.C クラス 20 分 D・E クラス 15 分

及び種別 Aクラス(無差別) Bクラス(弐段~参段) Cクラス(初段~2 級)
Dクラス(3 級~6 級) Eクラス(7 級~ )
(小学校低学年は保護者同伴)

賞 各組優勝者・準優勝・3 位に賞状及び賞品

指導対局 プロ棋士との対局(当日受付にて希望者多数の場合抽選)

申込方法 参加希望の方は将棋普及協会ちばホームページ「 kisaradu-shogi.com」の申込フォーム、又はメール、FAX、封書にて下記あてに申し込んでください

住所・氏名・電話番号・学校名学年・生年月日・希望対戦種別をお教えください

申込期間 令和 6 年 1 月 28 日(日)~3 月 17 日 17 時必着

申 込 先 E メール:kisaradu.shogi@gmail.com NPO 法人将棋普及協会ちば 松本璣
〒264-0017 千葉市若葉区加曽利町 843-107 FAX「043-310-715「携帯 080-6687-5192」

主催 NPO法人将棋普及協会ちば アクア将棋大会実行委員会




彩の国名人戦(1日目) 佐藤啓 投稿日: 2024年01月21日 19:50:42 No.93 【返信】

参加82人。
初日はベスト8まで。
準々決勝の組み合わせは以下の通り。(敬称略)
 原司-遠藤正樹
 松村幸輝-戸部瞳
 小林康太郎-大野弘喜
 山我智樹-小牧毅
大会2日目は2月11日、カルタスホールで行われる。


着信拒否 小島一宏 投稿日: 2024年01月19日 13:46:57 No.92 【返信】

19日(金)午前9時頃に小学生名人戦の問い合わせメールを頂きましたが、返信しても着信拒否でエラーになってしまいます。お手数ですが対応されてからもう一度メール頂けますでしょうか。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集