かるがも掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

北八ヶ岳「苔の森」開き とんちの写真館 投稿日: 2024年05月28日 05:40:24 No.2436 【返信】

おはようございます。

過日5月26日第13回北八ヶ岳「苔の森」開きが行われ、その様子のお届けです。白駒の池駐車場で9時30分から関係機関の来賓をお迎えし、例年通り神事にて安全祈願を行い、参加者4グル-プに分かれ苔の会会員のコケ案内で苔観察会を約2時間行い盛大の苔の森開きがおこなわれた。


かるがも 投稿日: 2024年05月28日 14:22:54 No.2438
とんちの写真館さん こんにちは~♪

「苔の森」開きの様子…お届けありがとうございます

皆さん楽しみにされていたでしょうねっ!!
2時間ほどの苔観察会お疲れ様です


ユキザサ とんちの写真館 投稿日: 2024年05月27日 05:39:02 No.2431 【返信】

おはようございます。

リハビリ撮歩から、ユキザサのお届けです。ユキザサはユリ科の植物で、日本各地に自生しており観察できます。雪のように白い花を咲かせる多年草の植物で、毎年同じ株から芽をだす多年草の植物です。名前に「笹」の文字が使われていますが、チューリップやヤマユリと同じユリ科で、成長すると70cmほどの高さになるそうですが見たことはありません。芽吹いたばかりの柔らかい葉は食用可能で、春の山菜として愛好家中間では知ているいるそうです。(八ヶ岳山野草園)


かるがも 投稿日: 2024年05月27日 13:48:27 No.2435
とんちの写真館さん こんにちは~♪

ユキザサ…お届けありがとうございます

清楚で可愛らしいんですよねっ!!
最近見てないわ~
また八ヶ岳野草園にお邪魔させて頂きたいです


運動会♪ kiyoko 投稿日: 2024年05月26日 21:52:13 No.2430 【返信】

かるがもさん こんばんわぁ♪

クワの実のお届けありがとう。
私はまだ、食べたことないのよ。
どんな味がするのかなぁ?

今日は校区の運動会でした。
31度の暑さの中、役員の仕事もホールインワンゲームや炭坑節の総踊りも参加しましたよ。
暑さにバテたけど楽しかったわぁ。
今年も私たちの地区が優勝しました♪


かるがも 投稿日: 2024年05月27日 13:46:32 No.2434
kiyokoさん こんにちは~♪

校区の運動会…皆さん楽しまれていますね~
綱引きや踊りを楽しまれる様子楽しそう
お届けありがとう

kiyokoさんも役員の仕事やゲームに総踊りお疲れ様
そして今年も地区優勝おめでとう

アッ!! クワの実ね~甘くってジューシージャムにすると最高


今日は。 投稿日: 2024年05月26日 15:29:29 No.2427 【返信】

台風の影響がどの程度有るんでしょうか? 南海上を通り過ぎて
くれる事を望む限りです。
今の所連日の好天気でお出かけされていますね、アップを何時もの如く
楽しませていただきました。
先日来体調が思わしくないと思いながら出かけていましたが、一昨日辺りから
これは自重した方がって気分になり裏の花で時間つぶしをしております、明日にでも
何時もの病院へ行って来ようかと思ってる所です。
先日何時も行ってる茶店のマスターが競り市で購入してきて、同じ鉢は他にも蟻からって
下さったフウランの園芸種名(黄鳳)言うらしいですが、蕾の時に頂いて
今日で2輪目の開花で再度撮って見た画像です。

また私の掲示板に新しい方が来て下さって、かるがもさんのが貼って下さった所に
書き込みもして下さいました、一度目を通してご返事が出来れば書き込んであげて下さい。


かるがも 投稿日: 2024年05月27日 13:41:58 No.2433
未さん こんにちは~♪

フウランの園芸種(黄鳳)素敵ですね~
家にはよく似たもので「チェリーブロッサム」があります
お届けありがとうございます

体調が思わしくないとは心配ですね
病院で確り検査を受けまた楽しい花散策ができます様に(祈)

家も主人が出かける気が起こらんといので~
無理やり花散策に駆り出しました(笑
そしたら夢中でカメラを向け写真を撮りながら楽しんでいました

未さんの掲示板に書き込みしてくださったとは嬉しい事
早速お返事に伺いますね~~(*^^)v


キジ とんちの写真館 投稿日: 2024年05月26日 05:48:32 No.2426 【返信】

おはようございます。

今朝はキジのお届けです。毎朝自宅周辺や裏の畑藪での鳴き声で目が覚める。普段はあまり気に留めずいたが、連れ合いがキジが裏庭にいtるとのこと。このようなまじかで撮影できることないので撮影を試みたら、裏の畑藪に逃げたので二階窓から撮影した、縄張り争いの時に相手を威嚇したりする行為「ホロ(母衣)打ち」の一齣の撮影もできた。キジは日本固有の鳥で留鳥で、基本的に渡りないそうだ。


かるがも 投稿日: 2024年05月27日 13:34:03 No.2432
とんちの写真館さん こんにちは~♪

キジ(♂)お届けありがとうございます

ご自宅周辺で見られるとは良いですねっ!!
最近は中々出てこず見せて頂けて嬉しいです


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集