城南45裏掲示板 その4


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

この皿は、まちがないでしょう。
岸っやん@4組 投稿日:2023年10月25日 11:10 No.5537
ぽんちゃんのママさん

》桃華の日替わりランチですか??

あれえーー じっくり検索するまえに ぽんちゃんのママさんに アブラゲさらわれました。

この皿は、まちがないでしょう。


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月25日 11:26 No.5539
ぽんちゃんのママ♪

>日赤もよく通ったけど、珈琲がつく店はコーヒーだけかな?と思って入ったことがなかったです。
病院の中にあるあんまり美味しくない店はよく行きました(笑)

あ、そうですよね。コーヒー好きな人が行く店というイメージがありますよね。

>しかし、やまなみ珈琲店でこんにゃくのたいたんを食べられるとは!オドロキ( °o°)

なんでもありの時代ですね(笑)

>ぱっと見たところ、桃華の日替わりランチですか??

ぱっと見でわかるってすごい!
そのとおりです。日替わりランチ1000円です。

岸っやん♪

>ああーー 了解しました。過去に利用したことがある ってことは、ご主人の付き添い等で 日赤に行かれたときのことですね。

その頃だけ頻繁に利用していました。

>ランチのためだけに、小松島まで行ったわけではない。

津田あたりもあまり行かないです、末広どまりかも。


>回数券10枚で 11回入院できる??? そんな○○な。

あはは、そんなのがあると入院もうれしいかなあ?
貯まったマイルで次の入院は無料です!とか言われたら通院を選ばず入院是非させてください!と患者側からお願いしたりして。

>あ、回数券は、やまなみ喫茶店の回数券ですね。(笑)

今はあるかどうかわかりませんね。
余った金券でコーヒー豆を買いに行きました。するとこれは小松島の店でしか使えません、と中吉野店で言われました。
不便!
わざわざ小松島まで買いに行きました

>じっくり取り組みます。敬具

ぽんママがあっという間に正解されましたね😅


ぽんちゃんのママ 投稿日:2023年10月25日 13:13 No.5540
カルボさん♪

〉ぱっと見でわかるってすごい!

テヘヘ!桃華は40年くらい前に 近くで小さな店をオープンさせて以来通っているので外せません😅(ほんとはマグレ、、笑)

今日は休みのぽん姉に付き合って、昼ごはんの後こんなとこで買った◯◯◯◯を食べました。
さて、何を食べたでしょうか?


すみっこ 投稿日:2023年10月25日 14:02 No.5541
ぽんママ


滝の焼餅ですか?
4文字?やきもち?
大判焼きも4文字だ!


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月25日 15:57 No.5542
わかりません😢

滝のやきもちなら「ドリンク」というのはミスマッチのような気もします。
なんだか小規模なテイクアウトスイーツ系のお店の気がします。

黒い線でお待ちください、

ということは近寄ってみないでね、という予防線?

なんかを用意、調理してから提供する、みたらだめよ、工程は㊙️よ、ということなのか。

不思議なお店をよくご存知のぽん姉ちゃんです😄


ぽんちゃんのママ 投稿日:2023年10月25日 15:59 No.5543
すみっこさん♪

滝の焼餅、大判焼き、残念~~!カタカナだよ。
日本語では「縮み」?(^-^ )


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月25日 16:17 No.5544
バター&クレープ イレブン  ですか?

岸っやん@4組 投稿日:2023年10月25日 16:18 No.5545
ぽんちゃんのママさん

》日本語では「縮み」?(^-^ )

------------------------
チヂミまたはチジミは、朝鮮料理の一つ。様々な食材を溶いた小麦粉などと合わせ、油で平たく焼いた粉食。韓国では主にプチㇺゲやチョンと呼ばれる。
-------------------------

のこってすか?

韓国語では、 プチㇺゲ? 一応 4文字です。

しかし、こんな呼び方する日本人はいないなあ。


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月25日 16:21 No.5546
》バター&クレープ イレブン 

あや、牛さんマークが一致!!

https://awawa.app/pages/article_detail.php?report_no=4420&app_no=51&tab_no=0

ってことは、クレープ  が正解だ!

んが、クレープがなんで 縮み???


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月25日 16:46 No.5547
》 んが、クレープがなんで 縮み???

クレープ下着のこと 縮み といってましたね。トラさんがきてる下着。

クレープ下着 と お菓子のクレープとは 同じものなのか?

棚の下に大量の「紙」がありますね。つまり、客は 紙に包んで もってかえる。もしくは、歩きながら食べる。となると、おもい浮かぶのは、ホットドッグや ハンバーガー。

しかし、牛さんマークがひっかりましたね。ウインナもフランクフルトも どっちかいうと 「豚さん」ですね。

バターが売り なら もとは 牛乳なので 牛さんマーク うなずけます。


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月25日 16:56 No.5548
お菓子のクレープと クレープ下着……おなじスペルでした。
知らなかった……

crepe underwear

Butter and Crepe eleven

しかし、ぽん姉さん、いろんなもの見つけますね。と 感心。


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月25日 17:01 No.5549
岸っやん♪

親世代はクレープの肌着を酷暑に愛用していました。
母親もクレープのシミーズ(笑)
父親はクレープのシャツとステテコ。

縮み、と聞くと縮緬も思い浮かびますが、
クレープは縦の皺加工みたいなのでしたね。

しかしこのお店、コーヒーワークスの近くですが、住所入れてもマンションみたいなところが出てきますが、どうなってるのですかね?
ストリートビューで見ていると、知人の自宅が出てきて懐かしかったです。一度新築時にお邪魔しました。
有名建築家にお任せしたそうで、床の間も斬新な色、壁も奇抜な色でした。金だったかな?

手持ちの額をかけると似合わないのかダメ出しをされた、と言っていました。
安藤?黒川? そんな感じです。忘れていますが😅

クレープ美味しかったですか?


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月25日 17:10 No.5550
カルボさん

》親世代はクレープの肌着を酷暑に愛用していました。

https://ejje.weblio.jp/content/crepe

お菓子のクレープと 寅さんのステテコは、同じ言葉だった。

----------------------
crepe

1)不可算名詞 クレープ,ちりめん.

2)可算名詞 黒いクレープの喪章.

=crepe rubber.

=crepe paper.

3)可算名詞 [料理名には 不可算名詞] クレープ 《ごく薄く焼いたパンケーキ》.


ぽんちゃんのママ 投稿日:2023年10月25日 17:19 No.5551
カルボさん♪

正解です🎉🎉
しかし、クレープから韓国チヂミ〜ステテコまで話がいってて大笑い😄

メチャ狭い道のメチャ狭いところなのに、週3日しか営業しないからか、大繁盛のようです。
熱々を手渡されすぐに半分食べたところで
あ、写真撮ってないわ!で大笑いしながら食べました😅

ぽん姉は食べ終わって「ん~~大満足、美味しかった〜」といってました。


ぽんちゃんのママ 投稿日:2023年10月25日 17:20 No.5552
あ、貼り忘れ😅

岸っやん@4組 投稿日:2023年10月25日 17:39 No.5553
ぽんちゃんのママさん

》 ぽん姉は食べ終わって「ん~~大満足、美味しかった〜」といってました。

うむ、日本でいえば、「せんべえの実演販売」みたいなもんですかね。

たしかに、焼きたては、うまいでしょう。

喰えばわかる。喰わなきゃ わかんない。

前回、ぽん姉さんが召し上がった ガレットも 西洋のそば粉でつくったんですね。

オフランスにも そば があるのを初めてしりました。

西洋人は、ソバ粉も小麦粉も 水でねって 薄くのばす。


日本人は、粉を水でねって そのご 細く切る。

西洋にも パスタ スパゲッティは ほそく伸ばす 文化はあるなあ。


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月25日 22:15 No.5554
焼きたてのクレープ、美味しいでしょうね🤤
あ、食べたくなってきました。

前の台の穴は紙で巻いたクレープを立てるためなんかなあ。

休みの日もあるんですね。気をつけてチェックしてから行ってみたいです。


ぽんちゃんのママ 投稿日:2023年10月26日 00:29 No.5555
岸っやん♪

>「せんべえの実演販売」みたいなもんですかね。

そういえば、焼きたてせんべい 城之崎で見ました。
焼きたてとか、作りたてとかが大好きなナゴさんが 煎餅のあとは 揚げたてコロッケとか次々と食べ歩きしてました。

私はお嬢様でもないのに 歩きながら食べるのは行儀が悪いと躾けられたせいか、食べ歩きはどうも苦手です(笑)

カルボさん♪

>気をつけてチェックしてから行ってみたいです。

店の前の道は車一台通れるだけの細い道なので、駐車・停車も出来ません。
その道に入る手前で停車して待ってる人もいるので、二人で行ってくださいね。
ここんとこ、毎日美味しいものを食べては寝て 体重が1キロ増となりました(笑)


すみっこ 投稿日:2023年10月26日 08:48 No.5556
ぽんママ

クレープだったんだ!
自分の食べたことがあるものしか、思い浮かばず
まさかクレープとは!

歩きながら食べるの、ちょっと抵抗があるけど
たこ焼きとソフトクリームは大丈夫かも(笑)
子供の頃に体験があるからかな。

岸っやん

寅さんのステテコまで拡がるので、おもしろかった。

子供の頃の夏のクレープ下着、涼しかったです。

カルボさん

二女さんがいらした、やまなみ珈琲 懐かしいです。
小松島のほうはいったことないけど。

ランチ、和洋折衷のボリュームで安くて美味しそう。
いつか行ってみたいです。


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月26日 09:31 No.5557
皆さま、事件です!

たいしたことでないかも😆

今朝の徳島新聞付録start.見てびっくり‼️


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月26日 09:48 No.5558
ぽんちゃんのママさん

》揚げたてコロッケとか次々と食べ歩きしてました。

まあ、はら減ってるときは、何たべてもうまいでしょうが……
「晩飯命」の岸っやん@4組は、躊躇しますね。とくに旅館にとまってるだから、がっつり喰わないと、もと取れない。

》私はお嬢様でもないのに

いえいえ、お嬢様ですわよ。おほほほほ……

》皆さま、事件です!

ええーー、ぽん姉さん 新聞記者の先を行く、
機関車より強く、弾丸より速く 新聞より速くですね。

しかし、画像をみる限り クレープ生地に 生クリームをつめてある んですね。

もろ古希じい としては、ちょっと 考えますね……(笑)


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月26日 10:16 No.5559
食べ歩き、私もできないのです、お嬢様でもないけどね。親に教えられたのかな。
しかたなくそのあたりの引っ込んでいるスペースをどうにかして見つけて立ち喰いしたりします😆

山梨シャインマスカット狩りのときもソフトクリーム好きの方(バスで隣り合わせ)がとにかくソフトクリーム好きで2回一緒に食べましたが、もちろん歩きながら食べないし、ベンチを見つけて座り、その上に上品な方なので食べるのおそいし、でハラハラしました😄
バスの集合時間が迫ってくるから何回か私がそれとなく焦らしたけど、スピードアップならず😭
わたしは先にバスに帰り添乗員に事情を言い、あそこで食べています!と指差して説明。
わたしは座席でゆっくりソフトクリームを食べました。
結果的にまにあったのだけれどね。他の皆さん全員揃っていて、時間が来なくても全員揃い次第出発が決まりなのでした。
ほったらかして自分だけバスに向かう私、罪悪感も少しありました。

わたしは心配症なのです。


ぽんちゃんのママ 投稿日:2023年10月26日 13:39 No.5560
カルボさん♪

>皆さま、事件です!

ほんまや~ 昨日の今日!笑
これを見てまたお客さんが増えて あの路地は大変になるかも?(°°;)

岸っやん♪

>「晩飯命」の岸っやん@4組は、躊躇しますね。

そうそう!旅館に泊まるときの昼ごはんは 素うどんとか、素そばです(←何もない蕎麦は素そばとはいわない?笑)


>画像をみる限り クレープ生地に 生クリームをつめてある んですね。

私たちが食べたのは、生クリームなしのクレープ生地だけのでしたが、これがまた美味しかったです。

皆さま♪

ところで、子供の頃、クレープによく似たオヤツを作ってくれませんでしたか?
小麦粉を水で溶いて砂糖を入れてフライパンで薄く焼いた物なんですが・・・
「どんどん焼き」と言ってました。
苦手なオヤツは はったい粉ときな粉を混ぜて作った変な棒でした。

どっちのオヤツも我家だけだったのかも?笑


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月26日 15:00 No.5562
ぽんちゃんのママ♪

どんどん焼き、我が家は覚えがないのですが、裏のお隣がお好み焼き屋だった頃、お好み焼きの生地をお玉にすくって鉄板に薄く伸ばして餡子を置いてくるくるっと巻いてくれました。
これは特別の裏メニューでした。
母が家にあるものとかをお裾分けするとそういうものを焼いてくれていました。
あんまき(ことらや)みたいな感じ。


> 苦手なオヤツは はったい粉ときな粉を混ぜて作った変な棒でした。

お母様が作ってくれたオヤツは麦こがし という昔の駄菓子に似てる感じですね。
私は買ってきますよ(笑)
道の駅に置いてありますね。
表面にきな粉をまぶしてあるのかなあ。

>これを見てまたお客さんが増えて あの路地は大変になるかも?(°°;)

そうでしょうね。
似た話、
おととい姉に誘われて知らないお店を探しながら行きました。
なんでも四国放送のゴジカルに紹介されたばっかりだとか。
やっと探し当てて駐車場どこかな?と見てたら、何台もおいてあり、
しかも置けてない車が路上に待ってて人が車から出て立っていました。
おそらく一台空いたら私が入るぞ〜アピールでしょう。

わたし、並ぶの待つの苦手 笑

昨日の今日やからみんなテレビ見てきたんやなあ、と姉。
え!昨日テレビに出たん!? そりゃあかんわぁ!と私。

また今度にしよう!
と行き先を桃華にしたのでした。
報道の力、すごいです。ただで宣伝してもらうってお店にとっては最高!

>そうそう!旅館に泊まるときの昼ごはんは 素うどんとか、素そばです(←何もない蕎麦は素そばとはいわない?笑)

旅館のご飯、ボリューム少なめにしてほしいです。
買い食いして到着、すっごいご馳走の数々。胃袋ふたつあったらなあ。といつも思います。


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月26日 15:13 No.5564
カルボさん

》 その上に上品な方なので食べるのおそいし、

こんな方 いらっしゃますね。おばお嬢様!
よくいえば、おっとりのんびりしてらっしゃる。悪くいえば、空気読めない 庶民のことは、「我関せず」……

「あのなあ、ツアーバスに乗ってるんだからちっとは他のお客のことも考えろよ」とのどまででているがいえない あなたはお嬢様です。(笑)

ぽんちゃんのママさん

》素そばです(←何もない蕎麦は素そばとはいわない?笑)

同じ疑問がネットに載ってます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068045100
-----------------------
素うどんという一方で、「素そば」といわないのは何故でしょうか?

「素うどんは」は汁をかけただけのうどんです。うどんには狐うどん・天麩羅うどんなどいろいろ発達し、素うどんはその一つだから、「素」を付ける意味があります。

それに対して、そばは本来ゆでて汁につけたり、また煮込んだりして食べられたので、「素」と区別する必要はなかったのです。最近はいろいろ乗せたそばもありますが、汁につけて食べるそばは「ざるそば」と言います。これが「素うどん」に当たる言葉です。

----------------------------

》クレープによく似たオヤツを作ってくれませんでしたか?

母がつくってくれた おやつで 強烈におぼえているのが、ドーナツです。

そのご、私達が 高校生ぐらいになってから、ホットケーキミックスがでたのかなあ。

母のつくるドーナツ……こんなおいしいものはない とおもいました。そのため、食べ過ぎて、あとで ゲロはきました。ふくらし粉いれるよね。

それ以外は、あまりおぼえてないですね。

お好み焼きの文化はなかった。

かしわもち、ぼたもち は覚えています。これは、別格。

》苦手なオヤツは はったい粉ときな粉を混ぜて作った変な棒でした。

はったい粉は、水でねって 砂糖をいれて、簡易団子みたいのは食べた記憶がありますが あまり頻度はおおくない。

粉を口にいれて、ブートふきだして 煙幕をはるのは よくやってました。


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月26日 15:29 No.5565
はったい粉でおもいだしました。

私が子供のころ、富岡小学校の よい子 たちは、はったい粉 なんて言う子はいなかった。みんな「はったり粉」と言ってました。

はったい粉 が正しいと知ったの、高校生ぐらいかなあ……社会人になってから?

はったい粉 


読み方:ハッタイ(hattai)
新ムギまたは新米をいり、うすでひいて粉にしたもの


こんな漢字みたことない。 よめるわけない。


ぽんちゃんのママ 投稿日:2023年10月26日 23:32 No.5566
岸っやん♪

>そのため、食べ過ぎて、あとで ゲロはきました。ふくらし粉いれるよね。

あははは 笑いの壷に入った~ どんだけ食べたん!(^▽^笑)

>私達が 高校生ぐらいになってから、ホットケーキミックスがでたのかなあ。

↓これによると、小学生の頃にできたようです。
https://www.morinaga.co.jp/hotcake/60th_history/

で、結構なお値段ですね。この代わりによく似た焼いたものを作ってくれたのかも?です。
でもどうして どんどん焼きなんて言ってたのかなぁ?どんどん食べれるから?笑

>みんな「はったり粉」と言ってました。

我家は「おちらし」と言ってました。全国いろんな呼び名があるのでしょうね。

>同じ疑問がネットに載ってます。

素うどん=ざるそば・・・よくわかりました(^_^v)♪

カルボさん♪

お好み焼き屋のあんまき、おいしそうですね。
味の想像ができます(*'‐'*)

お正月のお餅が余ったら 細かく切ったのを網で煎ってアラレを作ってくれましたね。(これも我家だけ?)
火鉢でオヘギも焼きませんでしたか?

>お母様が作ってくれたオヤツは麦こがし という昔の駄菓子に似てる感じですね。
私は買ってきますよ(笑)
道の駅に置いてありますね。

あ、そうなんですね。どこの道の駅ですか?また買ってみます。
母が作ったのは口の中でザラザラしました。


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月26日 23:42 No.5567
>こんな方 いらっしゃますね。おばお嬢様!
よくいえば、おっとりのんびりしてらっしゃる。悪くいえば、空気読めない 庶民のことは、「我関せず」……

あの人口多い東京都から参加のかた、私のお隣に座るように設定されていて、一日中行動を共にしました。1人参加、のひとどおし。

これも何かのご縁なんでしょう、と思いながら合わせましたが、団体行動慣れているはずのかたです。あちこちに行かれてる話もしていました。ギリギリまで楽しむ派なんでしょうね。私が慣れてなくて心配してるだけかも。

早め早め、余裕をもって行動する、が私のスタイルなのでちょっとだけハラハラしました。

> 麨

読んだことも書いたこともないです。
ふ、みたいだけどちがいますね。

家ついていっていいですか?
今見たのですが、阿波弁で話す人がでてる!とびっくりしました。
都会でロケが多そうな番組と思っていました。
だんじりのぶつかり合いの祭りで声をかけられていました。こんなお祭り、いまもあるんですね。激しくて面白そうです。
苦労して頑張って息子さんたちを育てた母親でした。


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月26日 23:50 No.5568
ぽんちゃんのママ♪

> 我家は「おちらし」と言ってました。全国いろんな呼び名があるのでしょうね。

あ、そうそう。おちらし、と言っていました。

>味の想像ができます(*'‐'*)

そうでしょ。美味しかったです。

>お正月のお餅が余ったら 細かく切ったのを網で煎ってアラレを作ってくれましたね。(これも我家だけ?)

同じです。冷凍保存できない時代、もろぶたの食べきれなかったお餅を切って網のかごに入れて煎ったり、油で揚げたり。

>火鉢でオヘギも焼きませんでしたか?

もちろん!

>そうなんですね。どこの道の駅ですか?また買ってみます。

私が買ったのは「道の駅 いたの」です。

>母が作ったのは口の中でザラザラしました。

ザラザラはしないなあ。違うものなのかなあ。


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月27日 09:26 No.5569
ぽんちゃんのママさん

》細かく切ったのを網で煎ってアラレを作ってくれましたね。(これも我家だけ?)

我が家では、あまって硬くなった持ちは、くだいて 油であげてました。
揚げあられ やねえ。

おへぎは 一回だけ大量につくりました。

私が幼稚園のころかなあ。プロの餅つき屋さんに来てもらい、庭先で モチをついてもらいまし。(当時、まだ モチをついてくれるお菓子屋さんがすくなかったのかなあ)

大量につくり、座布団のような おモチのかたまりを専用の刃物でうすく切り 屋内に 紙のすだれ をつくり干しました。あの光景なぜか覚えてます。

大量に おへぎ ができました。
練炭火鉢のうえで、裏返しながら、やきました。
片方だけやけると そりかえるので、箸で伸ばすのよね。

あのときの光景は、強烈におぼえていますが、その後 おへぎ はあまり記憶にないです。

そのご 前の 紅葉屋さんが おモチも ついてくれるようになったので(機械で)以後は、もっぱら 紅葉屋さんの モチでした。

もろぶた という 木製の箱にはいってやってくるのよね。

なつかしい。

あられも覚えています。小さく刻んだ餅を  とりだし、ふたつきの アミでできた あられ焼き器を 練炭火鉢の上で 振りました。
↓こんなの。
https://item.rakuten.co.jp/meicho2/mtm-001057/

患者さんで 私より高齢の人(最近はすくなくなった)たちには、餅は特別の食べ物で、多分私たちが クリマスケーキにいだいているような 気持ちが  餅だったんでしょうね。(高齢者にとって 餅は、年一回 正月にたべることができる、特別の食べ物だったでしょうね)

今や、ケーキもアイスもいつでも食べられる。

喉詰め事故で 死の危険があるのに、餅の味は忘れられない。


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月27日 10:09 No.5571
ぽんちゃんのママさん

》> 我家は「おちらし」と言ってました。

「はったり粉」というのは、子供の間だけの言葉で、家では違う言葉でよんでいたような気がしますが、検索してもできません。「おちらし」といった上品な言葉ではなかったような。

思い出そうとして 思い出せない……。


》素うどん=ざるそば・・・よくわかりました(^_^v)♪

上の説明は、ちょっと 無理があるような。

私の独断と偏見では、素そば ということばないのはは、
すでに、「かけそば」という歴史ある言葉あったためではないでしょうか。

江戸の時代から、そばは かけそば と 盛り蕎麦(ざるそば)の二つ。

アゲをのせたそば 天ぷらそば など うどんと同じなバリエーションがあるのに、素そばという言葉ないのは、かけそば という言葉あったためではないでしょうか。

天ぷらそば 天ぷらうどん など 豪華はトッピングは、昭和 戦後? かなあ。

》汁につけて食べるそばは「ざるそば」と言います。これが「素うどん」に当たる言葉で
》す

これは、あきらかに間違ってますね。素うどんに 当たることばは、かけそば です。

しかし、釜揚げとか、釜玉とか  ぶっかけとか いろんな うどんの食べかた が普及したのは、最近のことで、これは、あきらかに 讃岐うどんの影響ですね。

釜揚うどん を 香川のひとは、素うどん とよばないのは、うどんへの「愛」でしょうかね。


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月27日 10:50 No.5573
かけうどん と 素うどん の違い

https://business-textbooks.com/kakeudon-suudon/

↑この人は、関東 と 関西 の違いだといってます。

たしかに、「素うどん」などと 即物的は言い方は、大阪発祥のようなきがしますね。

きつねうどん、天ぷらうどん などが普及して、それと区別するために、大阪の人は、「素うどん」といいだした。


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月27日 22:32 No.5575
すうどん、でもかけうどんでもなく、
白い粉かつながりでロールパンを久しぶりに作りました。

あまりにいい匂いで、我慢できず、パクっと。
こんな時間にまずいことです😅


ぽんちゃんのママ 投稿日:2023年10月28日 00:07 No.5576
カルボさん♪

「道の駅 いたの」の近くに行ったときは「麦こがし」買ってみます。

で、今日はロールパンを焼いたんですね~ 美味しそう!
今だけ家が隣だったらピンポンしそうです(笑)

今日は昼からお姉様たちを乗せて県展を見に行ってました。
帰りにお茶でも、と言ってたのですが、駐車場から出たら ヒョウが降り始めるし
すっごい雨・すっごい雷でどこにも寄らず帰ってきました。(パフェを食べそこねました-_-;)

岸っやん♪

>私が幼稚園のころかなあ。プロの餅つき屋さんに来てもらい、

大道あたりも来てました。1丁目の歩道に石臼をおいて 頼んでる家のお餅を順番についてくれます。
2丁目あたりでつきだしたら 家のかまどでもち米を蒸して待っています。
家の前まで臼が来たら 蒸したもち米を歩道まで持っていって臼に入れて・・・ペッタンペッタン
つき上がると近所の人も一緒に丸めてました。

お正月飾りもリヤカーで売りにきてました。

>たしかに、「素うどん」などと 即物的は言い方は、大阪発祥のようなきがしますね。

あ~、確かに・・・

>釜揚げとか、釜玉とか  ぶっかけとか いろんな うどんの食べかた が普及したのは、最近のことで、これは、あきらかに 讃岐うどんの影響ですね。

そうですね。最初 釜揚げって何?って思いました。


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月28日 06:40 No.5578
ぽんちゃんのママさん

》大道あたりも来てました。1丁目の歩道に石臼をおいて 頼んでる家のお餅を順番につ
》いてくれます。

ええーー 初耳、初目です。

徳島でもあったんですね。ほかのご家庭もまわっているのは、子供だった私が知らなかっただけで、富岡でも 同じだったんでしょうね。そのほうが、お互いに効率的。

商家や民家では、正月のためだけに、大きな臼を保管することが無理があった。
(おばあちゃんの家には、石臼が 納屋のありました。

てことは、こういう商売は、全国にあった?
検索するとありました。
-------------------------
暮れの賃餅稼ぎ
https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/45,3388,349,2100,html
---------------------

農家の副業だったんだ。

今でも 年末になると、県西部で 三味線餅つき が話題になりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=fFrZgW8eoFo

想像ですが、ただモチをつくだけでは面白くない。芸子さんをよんで「にぎやかに参りましょう」

ということで 大きな商家などがはじめた。で、電気もちつき器 あある現代も 三味線餅つきはのこった。

》2丁目あたりでつきだしたら 家のかまどでもち米を蒸して待っています。

そうそう、ガスコンロも 電気釜のない時代 大きなお釜(おくど)がありました。薪をくべてたいた。お米がたけたら、燃えきった薪を 「火消し壺」にいれて、七輪でつかった。


一斗 二斗 も餅米を蒸すのは、やっぱ お釜が便利ですね。

しかし、古希すぎて知る真実……
そこで一首
古希すぎておもい起こせよ賃餅つき主(あるじ)なくてもお餅食べよう

カルボさん

》白い粉かつながりでロールパンを久しぶりに作りました。

さすが、プロにならっただけあり、プロ級のでできばえですね。私は、こんなに 大きさがそろわない。ドリーヌの塗り方がうまい。カルボさんのフロ上がりのお肌のようです。


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月28日 07:32 No.5579
ぽんちゃんのママ♪

>今だけ家が隣だったらピンポンしそうです(笑)

思いついてやり始めたのが晩御飯の洗い物すませてから、、、
スケールが壊れたのか電池を新しくしても動かない、困った、と、二女家に借りに行きました。

で、焼き終わり出来栄えを家族LINEで見せたら、とんできました。ハルタ君が手に懐中電灯をつけて。巻くタイプの。
わたしもあげたいなあ、と家から10歩歩いた時にパジャマの男の子だけどが走って来るのを見つけました。お互いに笑いました😆

>今日は昼からお姉様たちを乗せて県展を見に行ってました。

あ、書道の部ですね。

>帰りにお茶でも、と言ってたのですが、駐車場から出たら ヒョウが降り始めるし
すっごい雨・すっごい雷でどこにも寄らず帰ってきました。(パフェを食べそこねました-_-;)


えー!すごい雨でしたがヒョウが降ってきたの?
知らなかったです。洗濯物を慌てて取り込み家に吊るしたりしました。
パフェ?
お姉様がた、食べれるの?
いい食欲ですね。
次回持ち越し、ですね。


>大道あたりも来てました。1丁目の歩道に石臼をおいて 頼んでる家のお餅を順番についてくれます。

そうそう、幟町もきていました。

>2丁目あたりでつきだしたら 家のかまどでもち米を蒸して待っています。

そうなんやね。
うちは頼んでたのかどうか、記憶がない。
よそのを見てただけかも。
稲しょうさん、に頼んでたのだけは覚えています。

蒸すのはそれぞれの家でするのですね。
多分やってなかったんちがうかな?私の家は。

>お正月飾りもリヤカーで売りにきてました。

これは覚えています。
金魚売りもきてたね。

岸っやん♪

> も 年末になると、県西部で 三味線餅つき が話題になりますね。


脇町がお里の義兄実家、姉との結婚のときも三味線弾きで送られた(少し婿入りの道具と共に)と、言っていたような気もします。
お餅つきも、そうですね。

不揃いですよ、スケッパーで適当に分割したので大きさ不揃いです。
膨れたらあまり目立たないだけです。
卵液はたっぷりめに塗りました。どうせ余るので大盤振る舞いです。


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月28日 08:51 No.5580
カルボさん

》 焼き終わり出来栄えを家族LINEで見せたら、とんできました

そこで一句
パン焼けば孫が来るなり法隆寺

しかし、ライン って 便利なもんができましたね。
スマホにかえて 一番の 功績は 家族でラインできるようなったことかな。

しかし、パン焼き器……パナソニックの 三大発明ではないでしょうか。

これは、自動もちつき器 がヒントだだったのかな、
ヒーターをマイコン制御すれば、いろんなことができると 技術者がひらめいたんでしょかねえ。

》パジャマの男の子だけどが走って来るのを見つけました。

食べさせてやりたいばあ 食べたい孫 以心伝心 電信柱。

そこで一首

パンの心は母心 焼けば命のいずみわく

》えー!すごい雨でしたがヒョウが降ってきたの?

阿波街でも午後2時すぎ、一点にわかにかき曇り、暴風がふきはじめ、木の枝がおれ、ちかくのそば屋のばけつが飛びました。

そして、1時間ほどすぎたら、風も雨もやみ、夕方はきれいな夕焼けでした。

しかし、あらっぽい気候になりましたね。もろ古希もおどろく温暖化なり。


すみっこ 投稿日:2023年10月28日 10:06 No.5581
ぽんママ 

え〜、昨日は凄い雨と雷ゴロゴロ
雹が降ったのは知りませんでした。
おば様方を車で送るのも、大変だったでしょ。
旅行が近づき、服装とか荷物準備、ワクワクでしょうね。

カルボさん

腕に巻く懐中電灯があるんだ。
ハルタ君がパジャマで!
夜道で遭遇!笑うよね〜

今朝は皆さん美味しいパンやねっ。

岸っやん 

ほんまにラインは便利ですね。
一斉に送れるし、、グループハ作ってないけど(笑)

この前、ライン電話があること初めて知りました。
何もかも無料なんですね。
可愛いスタンプにも、ハマっています。

本日は城南句会。
今からお風呂です。


カルボナーラチクチク 投稿日:2023年10月28日 10:25 No.5582
岸っやん♪

>スマホにかえて 一番の 功績は 家族でラインできるようなったことかな。

ほんと、昔は電話など滅多に子供家族とはしませんよね。ガラケーの頃もメールは時々はしていましたが、要件とその返事、と言う感じでした。
いまや箸のこけたことまで知り合う仲です。

暴露合戦になることも。
バァバがこんなドジをした、ぼけてきた!と家族LINEでチクるのです。
長女婿のこともおもしろいネタはLINEで長女が書くので、本人不在のところですが別の意味で人気者になります😆

たまに子育ての悩みを聞いてもらう、気になる体調の話、安い買い方など家族間で頼りあっていることも。
LINEが頻繁なので、年に1、2度会うと、いつもいつも会ってるぐらいの親しみがありますね。ホウレンソウ、LINEとなっています。

画像を送れるので見て見て❣️が多いです😅
が、いけてないしょぼいおかずの日も皆に安心感を与えるみたいで、いけてないお弁当合戦が始まったりして( ◠‿◠ )

> 食べさせてやりたいばあ 食べたい孫 以心伝心 電信柱。

ほんと、これは実感です。
しかも電信柱のところで会いました😆

>かし、パン焼き器……パナソニックの 三大発明ではないでしょうか。

そうですよね。
このホームベーカリーは二女が豪華景品としてもらいました。研修医のときです。パシリで忘年会のビンゴゲームの景品を買いに行きました。その時1等賞をこれに決め、当たれば私欲しい、と思っていたそう。自分が欲しいものを選ぶ特権がありますね。
そして、見事に当ててきたのでした。おおかた20年も使っていることになりますね。

>これは、自動もちつき器 がヒントだだったのかな、

なるほど。そうかもしれません。
パン教室で皆が買ったのはニーダーというものでした。混ぜるだけこねるだけ。
あとは手作業でした。何十年か置いていましたがホームベーカリー使い始めてから捨てました。

>ヒーターをマイコン制御すれば、いろんなことができると 技術者がひらめいたんでしょかねえ。

すごい発明ですよね。

「耳まで柔らかい食パン」というレシピで今でも時々利用しています。
水のかわりに全牛乳、ハチミツ、などを使います。美味しいけど体重の変化が!
時々にしておきます😆


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月28日 10:47 No.5583
すみっこさん

》雹が降ったのは知りませんでした。

おひょおーー 雹ってこんな漢字なんですね。しらなかった。

そこで一句
中秋や虎もびっくりヒョウが降る


》腕に巻く懐中電灯があるんだ。

こんな商品あるんですね。知らなかった
https://store.shopping.yahoo.co.jp/toatoa20hiroshima/20210424055027-00316.html

これがあれば、ウルトラマンごっこ できるね。「ウルトラビーム」!

私はまた、「巻くタイプ」とおっしゃるので、ハンドルを巻いて充電する懐中電灯かとおもおもってました。

頭にまく 懐中電灯は、(炭鉱夫タイプ)夜釣りには必須アイテムでした。

カルボさん

》いまや箸のこけたことまで知り合う仲です。

そこで一句
「箸こけた」ラインで団らん秋ふかし

たしかに、面とむかっては 話さないことも ラインではいえますね。

ちなみに、投稿画像は 今朝、我が家のラインにアップされた、「ウルトラの母」です。(笑)


岸っやん@4組 投稿日:2023年10月28日 11:35 No.5584
》腕に巻く懐中電灯があるんだ。
》頭にまく 懐中電灯は、

よく考えたら、これは 「丸い四角」とおなじ 言語矛盾ですね。

腕にまいてるのに 懐(ふところ)の中 は おかしい(笑)

もし 明治時代に スマホがあったら、「懐中電話機」かなあ。(笑)




40件以上レスがつけられない設定になっています。新しいスレッドを作成してください。