掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日: 2018年08月20日 20:29:31 No.476 【返信】

前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日: 2018年08月20日 20:32:01 No.477
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366
Part9
http://rara.jp/jiyucho/page426
Part10
http://rara.jp/jiyucho/page476    ←このスレッド
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日: 2018年08月20日 20:36:03 No.478
自社系のお得な(回数券的な役割を果たす)ICカードがあって、それとは別にICOCAやPiTaPaを導入
している社局(ICOCA=琴電や広島系、PiTaPa=関西や岡山系、静鉄のバスや路面電車)の場合は、
日常的な利用者は自社系のお得なカードを使って、非日常的な利用者は全国相互利用カードを使うだろうね。

商業施設での利用の場合も、日常的な利用者はWAONやnanacoなどを使い、
非日常的な利用者は全国相互利用カードを使うだろう。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日: 2018年08月20日 20:37:24 No.479
最初に書いたようなICを重複して導入している社以外でも、他に自社系のお得な乗車手段がある場合は、
相互利用カードよりもそちら(回数券カードや紙の回数券など)を使うだろう。関西はそうなっている。

関東などは回数券があっても区間制であるなどして使い勝手が悪いから、選択肢として存在していても
選択されにくい。だから非定期利用者の多くは切符を使う。切符をICカードにしたのがSuicaやPASMO。

名古屋市営交通などはmanacaが回数券の役割を果たしている。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日: 2018年08月20日 20:41:14 No.480
同じ地域を走るJRとローカル私鉄だと、一般的に後者の方がカードシステム(磁気・IC問わず)の導入が早い
例:静岡、浜松、長崎、高松、広島、富山、松山など多数

これらは路線が短く、多くは自社で完結し、乗車券や運賃のシステムなども複雑ではないから導入しやすい

そしてカードの利用率も非常に高い

乗車券の選択肢が限られ、特にカードが有効期限なしのおまけ付きカードであれば地元民なら誰でも使う。
非定期は、車内で現金払い若しくは紙の乗車券 or 割引のあるカードくらいしかないため。
重要なので赤い文字で 名無し野電車区 投稿日: 2018年08月22日 08:23:10 No.481
したがって、乗車券としてICカードが使われる比率を上げたいのならば
回数券を廃止して、非定期利用では1回目の乗車から
・平日の10時前までと16時以降は定価の9.1%引きの額を減算、
・平日の10時〜16時は定価の16.7%引きの額を減算、
・土日祝は定価の28.6%引きの額を減算すれば、
回数券と同じ利用法が出来る。

これならば回数券で区間外まで行って乗り越し精算したり、
自社の回数券のまま他社まで行って乗り越し精算するということもなくなる。

関西各社で無駄に乱立する自社系ICカードを集約し、他の各社も回数券をIC化すれば
ICカードの利用率は増える。ICの利用を増やそうと思えば、回数券こそ改革すべき。
なぜスルッとKANSAIの方をなくそうとするのか意味不明だ。スルKANは存続するべきだと思う。

前から同じようなことを何遍も言っているけど、また書いておく。
関係者はよく読んどけ!!
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 おけいはん 投稿日: 2018年08月23日 06:30:35 No.482
私は乗り越しの際に回数券と併用できるように、定期券は磁気を持ち続けていますからね。
ICOCA定期券にすると、乗り越しの際に損ですから。

定期券がICに移行しないとすれば、私と同じような理由の人もいると思います。
結局は回数券や回数カードの類いが便利で得だから、ICOCAは回避されるのでしょう。

追伸:前スレは3レスほどまだ余裕があります。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日: 2018年08月30日 09:34:48 No.484
>>481 そんなんどこの会社も100も承知してると思うけど、でけへん事情があるんやろうな
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日: 2018年08月31日 17:53:16 No.485
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/180228.pdf
第14ページで「ストレスフリーな移動環境の整備」
「企画乗車券のeチケット・QRコード化」などと抜かしとるけど、
スル関がなくなってストレスたまる一方じゃ!!!
和歌山バスなんてICOCAやPiTaPaを導入してないから現金に逆戻りやないか!!!
考えろや!!!!!!
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日: 2018年08月31日 17:56:49 No.486
第18ページでも似たようなこと抜かしとるけど、嘘ばっかやんけ!!!
60年前の南海丸の沈没を思わせるような没落ぶりやなwwww
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し 投稿日: 2018年09月05日 09:39:14 No.489
尾崎駅の券売機から出火、全焼ってwwww
これが難解クオリティーww

そういや神鉄でも少し前に駅が全焼したなwwww
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無しさん@関東 投稿日: 2018年09月10日 21:31:41 No.490
関西を数歩先んじる関東では、
こんなキャンペーンが行われようとしています。

お出かけ時に気をつけよう!PASMO忘れ
https://www.pasmo.co.jp/campaign/

景品がトイレットペーパーw
最早空気の関東のICカード事情ですねw
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日: 2018年09月11日 08:54:16 No.491
関西でICカードが他地域並みにはならないのはこのスレだと
8月20日〜22日に書いた通りですわな。同じことはそれ以前から
何遍も言っておりますが・・・

私鉄・公営勢がPiTaPaではなく初めからICOCAなどのプリペイド式を
導入していたとしても、関西の乗車券事情は他地域とは異なるため、
浸透しなかったでしょうね。なのに「交通での利用を増やす」ために
便利に使えている乗車券を廃止したり、制度を改悪したりして、強制
的な誘導をする形になる。だから不満が残る。

別にSuicaでは強制的な誘導なんてやってない。
元々イオカードの機能が100%内包されていることもあって、スムーズに移行した。
イオカードがなくなって不満に思っている人なんて殆どいないんじゃないですか?

ただし、パスネットは細々とでも残っていればよかったと思ってますよ。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日: 2018年09月11日 09:16:18 No.492
自分は元々の出身は千葉で、総武線の101系のクハorクモハが完全な中間車と接していたとか、
横須賀色の113系に関西から転属した湘南色のグリーン車が混じっていた・・・などという
話も書いたと思うけど※、その頃の関西人は関東に自動改札機が本格導入されない事情を
知らないで散々叩いていましたね。昨今のICの交通での利用比率の違いに付いても事情を
知らない連中がウダウダ言っているだけではないかと思いますよ。

※2chでは書いたけど、このBBSでは書いていないかもしれない(過去ログにあるかも)
 2chはアホらしいのでもう半年ほど全然見てないです

関東で自動改札の本格普及が遅れた要因
・国鉄の労働組合が首切りを警戒した
・国鉄との特に無改札での他社線乗り継ぎ
(相互乗り入れ関連以外でも、都市部で無改札で乗り継げる駅はあった)
→横浜市営地下鉄は自社線で完結しているので、1972年の開業時に本格導入された

乗降人員が多かったので機械が処理できなかったという話もあるけど、
例えば御堂筋線梅田駅は現在の半分の幅員で50万人近い乗降者数があっても
1980年から自動化できていたから、関東でもこれ以上の乗降人員があった駅
などを除けば、機械の処理能力上、無理だったと言うことはないと考える。

JR東日本が自動改札機を本格導入しても、長距離券が非磁気券のままだったので、
新幹線は後の時代になったし、在来線でも例えば東京駅は今以上に「一番端の
有人スペース」を広く取ってあった。
大事なので赤で 名無し野電車区 投稿日: 2018年09月11日 09:36:49 No.493
関西では都市部で国鉄と他社が無改札で接する駅を抱えている
京阪・近鉄・南海は、1970年代や80年代において、阪急や阪神、
公営各局ほど自動改札機の普及を見なかった。近鉄や南海でも
田舎エリアは別とする。近鉄は1998年頃まで鶴橋駅のJRとの連絡
改札口は、手動改札のままだった。

阪急や阪神は国鉄への磁気連絡定期券を発売していたが、
無改札や連絡改札を介しての接続はなく、完全に独立した改札同士
での乗り換えだった。

最初の段落のように関西の中でも関東的な事情を抱えている社も当然
あった。もちろん、やろうと思えば出来るけど、阪急や阪神ほど積極
的ではなかっただけなのかもしれない。国鉄を転換したJR西日本での
本格導入は97~98年と関東の各社から見ても遅かったからね。

阪急は大阪市営、能勢電、神戸高速、山陽電鉄、神戸電鉄とは無改札で
接して、磁気連絡乗車券も発売し、相手方の各社も磁気連絡乗車券を発
売していたが、能勢電より右に書いた各社は、自動改札機の本格導入は
昭和60年代以降だったと思う。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part10 名無し野電車区 投稿日: 2018年09月11日 10:29:11 No.494
だから磁気自動改札機の本格採用に関しては、関西が早くて関東が遅かったというよりも、
国鉄との無改札や連絡改札での接点がなかったor少なかった社(阪急、阪神、横浜市など)
ほど早くて、あったor多かった社ほど遅かったと言える。

国鉄以外でも、地下鉄との相互直通も関係して来るが、東京の中心部は公的機関による
交通に限定する方針から、私鉄が直通する営団や都営の路線には、本来は私鉄が自社路
線として延伸を計画していた路線を継承したものが多く、結果的に別会社同士の直通が
増えてしまった。逆に新玉川線は銀座線の延伸計画を東急に転換して開業しているし、
東西線の東端も東京都から出過ぎるというので、東葉高速が設立されたりしている。

大阪では京阪、近鉄、阪神、JR東西線のように都心路線も自前で作るか、上下分離方式で
開業しており、無改札のまま多数の社を経由することもなかったので、大阪は自動改札を
導入する上で有利だったと考えられる(阪急〜堺筋線などはあるけど)。


全然違う話をするけど、ICの利用率の高さは首都圏よりも>>480で示したようなローカル
交通でしょうな。首都圏ではICエリア内〜エリア外に股がる人、JR東日本の東海道本線を
定期券で利用しているけど、新幹線に乗るかも知れないので磁気定期券を使っている人、
ICエリアに収まるけど他の選択肢を利用する人・・・などもいますから。

そういう人でもSuicaやPASMOは必需品として持っているでしょうね。
35年くらい前のアメリカン・エキスプレスのCMであった「出掛ける時は忘れずに」だな。


自分が書くと長文な上で3〜4連発させてしまって悪いとは思う・・・orz
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2018年11月01日 08:29 >>


レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無しさん 投稿日: 2018年06月19日 17:39:07 No.426 【返信】

前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無しさん 投稿日: 2018年06月19日 17:40:38 No.427
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366
Part9
http://rara.jp/jiyucho/page426    ←このスレッド
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日: 2018年06月21日 09:38:47 No.429
今日のJR西日本の株主総会に出席する人に、
可能だったらJスルーカードの復活させるよう意見しといてと言っといた

でも昨今の地震対策、新幹線が前頭部を損傷したままで走行した件、
同じく新幹線の台車亀裂、東海道新幹線だったが危険品持ち込み阻止など
セキュリティの問題とかが優先されるだろうね
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日: 2018年06月22日 18:29:06 No.430
沖縄・ゆいレールでアリペイを使った改札サービスの実証実験が始まったな
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/271243
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-743823.html

いずれICの世界をじわじわと浸食してくると思う
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し 投稿日: 2018年06月24日 20:11:08 No.431
株主総会の話、
やはり自分が想定したような議論が中心だったらしい
あてられる株主は予め決まっているように見えたらしく
出来レースだったと言ってた
キク象にでも投書しとくか
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無しさん 投稿日: 2018年06月26日 15:42:07 No.432
地震が起きてますます関西から足が遠のいちゃった。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日: 2018年06月28日 13:21:31 No.433
JR西の話が出ているので書くが、
ICOCAによってJスルーの機能を100%代替することが出来ないのと同様に、
同じように北陸新幹線の金沢〜富山間をもって
「サンダーバード」や「しらさぎ」の金沢〜富山間を代替することは出来ない。

こんなアホなことをしているから、関西〜富山(以遠)の人の流れは悪くなり、
せっかく関西の方を向いていた富山が、もうすっかり東京を向いているだろう。
昔からあったビジネス的な繋がりは「断たれた」と言っても良いのではないかと思う。

一方の富山は関西からの特に旅行客を失うが、人口が倍以上ある関東圏からの客を
大事にすればいいと思っていることだろう。

整備新幹線の開業で経営分離された鉄道でもJRからの/JRへの直通は維持されている。
何でサンダーバードやしらさぎでは直通しないのか疑問だ。

北陸新幹線への誘導と言う目先の利益ばかりにとらわれて、長期的な視点が欠如し、
今後は北陸新幹線が西進するに従って、石川や福井の客をも失って、関西は北陸三県から
完全に見捨てられるのだろうね。そうなったら関西を支持してくれる県は徳島くらいかも
知れない。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日: 2018年06月28日 13:27:19 No.434
もっと北の方だと山形の酒田も関西との結びつきが強かった。
これは北前船が上方と酒田および各所を結んでいたから。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日: 2018年07月01日 21:25:15 No.435
関西は歴史などを良いことに「放っておいても人が来てくれる」と言う発想があるからか、
他地域からのお客さんを大事にする発想が欠けている気がするんだよね。

前も言ったが、時刻表のピンク色のページには「各地のフリーきっぷ」という項目があるのだが、
東海地方の次に紹介されているのは中国・四国地方であって、関西だけは飛んじゃっている。

どこの地域でもJRグループが、あるいはJRとその他の事業者が手を組んで、観光客を獲得しようと
している中、まったく消極的な態度がうかがえる。

このページには載らず、チラシやポスター、ネットだけで宣伝されている乗車券類もあることは
あるが、紙媒体は関西の駅でしか見られないのだから、初めからターゲットを関西人に限定して
おり、他地域からの観光客が利用することを前提としていない。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日: 2018年07月01日 21:30:12 No.436
インバウンド効果で乗客数が増えたと言っても、1990年前後のピークだった時代と比べれば
その数は激減しており、外国人客が乗ったところで微々たるプラスにしかなっておらず、
相変わらず惨憺たる状況が続いている。日本人の観光客を増やす努力もしろよww
大事なので赤で書くよ 名無し野電車区 投稿日: 2018年07月01日 22:22:15 No.437
http://march1996.web.fc2.com/6.htmlによると
>スルッとKANSAIの売り上げ枚数は2005年が4515万枚で、2015年が1190万枚なので、
>2015年は2005年の26%だった

ということなのだが、だからといってスル関を使っていた人の74%がICに移行したという訳じゃない。

もう一度言う。「スル関を使っていた人の74%がICに移行したという訳じゃない」

ページ内に解説があるように、そもそも鉄道の利用者が激減したために、スル関を使う人も激減したの
だろうし、また近年になってから新たに関西の鉄道を使うようになった層にはスル関の存在を知らず、
きっぷを使い続けている乗客もいることだろう。それ以前から関西の鉄道を利用していても、きっぷを
使い続けている人もいるだろう。

スル関は普通乗車券をカード化したものと言っているが、元から普通乗車券利用者に占めるスル関利用率が
高かった訳ではないし、交通局系ではおまけ付きカードの方が重宝されているから、スル関の利用者が数と
して少し減っただけでも、割合としてはかなり減った形となってしまうのだろうね。
連発で悪いよ 名無し野電車区 投稿日: 2018年07月01日 22:45:41 No.438
過去にも似たようなことを書いているが、

特に交通局系においては、定期券を除く各乗車券やカードの利用比率は、
おまけ付き無期限カード>普通乗車券>スルッとKANSAIなので、
最も利用率が低いスル関の利用者数が少しでも減ると、
割合としては相当減った形となる

仮に各々の乗車券の利用者が1000人、100人、10人であったとして、
それぞれ1人減ったとしても、1000人に対して999人は0.1%の減少、
100人に対して99人は1%の減少、10人に対して9人は10%もの減少となる
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日: 2018年07月01日 23:26:14 No.439
自然な流れの中でICに移行しないのは、
磁気が便利、ICが不便、またはその両方が原因と言えるだろう。

関西は無理してICに移行させなくていいよ。

改札口でのIC利用率を増やすよりも、店舗などでの利用を増やす
ことの方が肝心。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日: 2018年07月02日 05:26:58 No.440
便利な選択肢であった磁気をなくして、
不便な選択肢であるICに強制誘導しても多くの利用者は不満が残るだけだ。

この件に限らず、関西の民鉄は本当にお客さん商売がダメになったよね。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 名無し野電車区 投稿日: 2018年07月02日 05:45:35 No.441
連続で悪いが、ローソンのこの
http://www.lawson.co.jp/service/payment/settlement/
ページを見ると、最近になってクオカードが追加されているなあ。

カード自体は前から使えたと思うけど。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part9 ななし 投稿日: 2018年07月02日 17:23:18 No.442
次世代のシステムが出来ても、受け入れられないものってありますよね

例えばICテレカなんて出てきた時代が悪すぎました
もう世の中は携帯電話が当たり前の時代になっているだから、
受け入れられる訳がありませんでした

デジタル放送のdボタンで得られる情報も私に取っては不要です
ネットで様々な情報を得られる時代なのに、
テレビにあんな機能を付加しても全くメリットはありません

それぞれ、もっと早い時代にあれば便利だったでしょう

私の世代なんかはファミコンのディスクシステムも
発展性がなく終了した代物のひとつだと思っています
スーパーマリオはPart3で再びカセットになりましたし
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2018年09月02日 19:29 >>


レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無しさん 投稿日: 2018年03月30日 08:37:19 No.366 【返信】

前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無しさん 投稿日: 2018年03月30日 08:39:26 No.367
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366    ←このスレッド
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名前はまだない 投稿日: 2018年03月30日 10:48:55 No.371
阪急、阪神がICOCAをやるのは大賛成
でもレールウエイをやめるのは大反対

関東あたりではICで磁気を置き換えることが出来るが、
関西では異なったサービスを提供するということで
両者が併存すればいいだけだと思う

JRだってJスルーなどの登場によってオレカは消えなかった

私鉄がICOCAを発売するために、JR酉から磁気カードを
やめるようになどの取引条件や圧力でもあるのだろうか

万が一そういう事実があるとするなら、腐っているし、
見損なうね
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名前はまだない 投稿日: 2018年03月30日 10:59:08 No.372
磁気定期券や磁気が塗布された紙券を除く(特に裏面に履歴が印字される)磁気カードは、
2月1日以降もかなりの社局で存続している。元から存在しない/既に終えている社局は別だけど。
鉄軌道の場合は、バス的な方式を採用する京福を除けば殆ど全ての社局になるのでは?
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名前はまだない 投稿日: 2018年03月30日 11:20:23 No.374
それに磁気カードがどうであれば、都会の鉄道では今後も磁気乗車券、磁気自動改札機は今後も使われ続ける。
というよりも使わざるを得ない。全てをICやQRで置き換えることは無理なのだから
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無し野電車区 投稿日: 2018年03月31日 07:28:01 No.375
時代が進むにつれて、かえって券売機や精算機の利用、もしくは現金の利用が増えてしまうというのは
本末転倒だよね。やはり、2枚併用できる磁気カードシステムを温存したままICOCA定期券の導入を進める
方がいいのでは?2ヶ月前に終了している社も含め。バスに関しては特段スルッとKANSAIがなくても
困らないように思うが。

今ある回数券やICカードの運賃システムなどが変わらない限り、ICの利用率は高くならない。関西では
定期券以外だと回数券や回数券に相当する乗車券が一番多い。一部のバス会社では回数券に相当する
乗車券がICカードになっているが(ゆえにICの利用率は高い)、その他の社では磁気カードか切符と同じ磁気券。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無し野電車区 投稿日: 2018年03月31日 07:38:40 No.376
過去の他者の投稿だけど、ICでは複数の券の併用が原則として不可能だから、
どうしても併用しなければならない時に色々と問題が発生してしまう

>[38] 投稿者:名無しでGO! 投稿日:2017/09/03(Sun) 11:17 No.140
>東淀川区に住む70才以上の大阪市民で、今も地下鉄沿線で現役で働いて
>いるという人たちは通勤時や帰宅時に面倒になっているでしょうね。

>例えば相川~堺筋本町まで通勤するとします。阪急区間では一例として
>磁気定期券を、地下鉄区間はICの敬老優待乗車証を使う訳ですが、そう
>なると毎回必ず精算機を利用しないと行けなくなると思います。

>阪急にフェアライドシステムがなく敬老も駅員による目視で完全に無料
>だった時代は、阪急では自動改札機を、地下鉄では駅員の改札を使えば
>OKでした。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無し 投稿日: 2018年03月31日 23:29:36 No.378
せっかく一つに纏まったネットワークがそれぞれで好き放題をやって、一家離散したような状態になったな
でも、いくらスルッとKANSAIネットワークと言っても、みんな各社で都合の良い乗車券を使い分けて乗っていたことだろう

自分は一定の頻度以上、地下鉄や民営・公営のバスを使う場合は、各社の1割お得で有効期限のないカードを使い、
せいぜい一往復や二往復程度の利用ならばスルッとを使っている

私鉄では5.5往復が確定している場合は回数券を使い、それ以下ならばスルッとを使っている
今日を含めた数日で5.5往復することが確定していたが、明日回数券を買えば有効期限が1ヶ月伸びるので今日はスルッとを使った
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無し 投稿日: 2018年04月02日 16:53:53 No.380
阪急系の4社だけがICOCAを発売していないかのように思っている人間も居るのだろうが、
バスでICOCAを発売しているのは京阪神の市バス、山陽バス(山電との連絡定期のみ)くらいしかないだろう。
他はICOCAを受け入れているだけ。更に既出の通り、和歌山バス、和歌山バス那賀、南海りんかんバスはまだ
ICに対応できていない。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 どこぞやの545 投稿日: 2018年04月03日 18:51:37 No.381
本来なら券売機や精算機を使わずにスムーズな電車の利用が出来るはずの人が、
わざわざ切符を買ったり精算券を発行しているのを見ると、非常に残念に思うね。

スルッとか各種ICを持っていれば、定期券や回数券の購入、ICの購入やチャージ、
カードでは対応しない区間までの乗車などをを除けば、100%券売機レス&精算機
レスな乗車が出来るはずなのにね。

共通ICエリア外からの旅行者や外国人、ほとんど電車に乗らない人は仕方ないとする。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無し野電車区 投稿日: 2018年04月03日 22:11:18 No.382
WikipediaでJスルーカードの項目を見ると、やめた理由が
>使用済みカードの発生を止める事による環境配慮のためとしている。
と書かれている。

この手の理由付けをするやつは嫌いだね。「環境バカ」が喜ぶだけだよ。

環境云々は、自分たちにとって利益になる活動が、結果として資源の節約や
ゴミの減少をもたらす場合にのみ強調し、そうでない場合はスルーする。

自分は去年、某コンビニ会社がポスターで「照明をLEDに変えました」「レジ
袋の削減に成功しました」「CO2を減らしました」などと、散々自分たちの
環境への貢献ぶりをアピールする内容を掲示していたのだが、一方で毎日毎日
大量の弁当を廃棄していることには一切触れていない。これには腹が立った。
そのポスターを蹴っ飛ばしてやろうかと思った。

このように企業とは、バカが騙されやすいPRをするものだ。

鉄道会社も同じだろうが。毎月毎月のチラシだって、もう配布期限が迫っていても
まだ大量に残っているし、どんだけ紙を無駄遣いしているんだ?余っても再生紙に
まわせば良いとかそういう問題じゃないだろ。切符をICカードに移行して紙の使用
量が減らせましたと言っても、このような宣伝用の紙は散々使っている訳。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無し野電車区 投稿日: 2018年04月05日 21:29:51 No.384
ちょっと変になってたので訂正しておく

誤:内容を掲示していたのだが
正:内容が掲示されているのを見たのだが

このネタのついでだが、鉄道は鋼鉄製の抵抗制御車が主流だった時代でも、すでに電気の使用量も
CO2排出量も他の交通機関に比べて遥かに少なかった。更に社会的影響の大きさ、公共性の高さを
加味すれば、鉄道が如何に優れた社会インフラであるかが分かるだろう。

しかしJR東日本あたりが自らの技術力をアピールするために、或いは会社のイメージを良くする
ために、環境だの省エネだのの文言を繰り返して来たから、それに乗せられた一部の鉄ヲタには、
従来車は電気を浪費するとか環境を破壊するとか言う者がいる。しかしこれは単に会社が稼ぐた
めの最善策が、電気の消費量が少ない新型車を入れることであったから、そうしているに過ぎない。
環境が第一だったからではない。北関東や甲信越で電気の消費量が大きい115系が現役を続ける中で、
201〜205系は捨ててたでしょ。環境が一番大事なら115系は速攻廃車にしているはずなんだけどね・・・
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無し野電車区 投稿日: 2018年04月05日 21:43:52 No.385
阪急駅ナカ・駅チカSHOPがもっと便利に!
http://www.hankyu.co.jp/ekinaka/
http://www.hankyu.co.jp/ekinaka/campaign/cashless.html

たぶん今まで使える電子マネーはPiTaPaだけだったのだろう。間違っていたら悪い。
しかしPiTaPa以外の全国交通系カードやEdy、iD、WAON、QUICPay、nanacoと
いったメジャーな電子マネーにはすべて対応できている。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無し 投稿日: 2018年04月06日 19:59:20 No.386
最近テレビのコマーシャルで盛んにコチラ↓が宣伝されているのですが、
https://airregi.jp/payment/?vos=dsargxydyyzzx00001043
この宣伝と阪急系店舗での複数種のカード導入は関係しているかもしれませんね。
ちなみに自分はこのHPがヤフーメールの広告枠に登場したのでクリックしてみました。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無し野電車区 投稿日: 2018年04月09日 22:03:00 No.387
マクドナルドでもほぼ同じように、多数の電子マネーやクレジットカードが使えるようになってるね
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part8 名無しさん 投稿日: 2018年04月11日 18:19:53 No.388
自分がよく使う鉄道会社では定期券や回数券を中心に様々な乗車券や
SFカードを使い分けたり、組み合わせて使うことがあるけど、
一往復か数往復する程度の利用で終了する会社だとSF一択になるね
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2018年06月20日 19:53 >>


レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無しさん 投稿日: 2018年01月29日 12:18:39 No.315 【返信】

前スレが満了となったため新たなスレを立てました。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無しさん 投稿日: 2018年01月29日 12:20:02 No.316
こちらにも

・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315    ←このスレッド
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 ななし 投稿日: 2018年01月30日 17:50:49 No.317
昨夏に叡山ケーブルの八瀬駅に行ったら、スルットちゃんが「スルッとKANSAIのカードでは使えません」と
お詫びしているようなポスターがあったね。明後日になったら、このようなポスターが阪急・能勢電・阪神・
北急を除く各社で張り出されるのかなあ?大阪の地下鉄や近鉄でもレールウェイカードを導入して欲しい。
今さっき2ちゃんで書いた内容をこちらにも書いとく 名無し 投稿日: 2018年01月31日 16:55:58 No.318
スルッとKANSAIとは無関係のJR西ですら、ICを導入している他のJR旅客会社や
関西以外の私鉄/公営に比べればICの利用率は低いと思うし、今後もそうだと思う。

関西には、JRでさえ独自の“乗車券文化”があるのだから、関東など他地域の流儀を
そのまま受け入れようにも、すべてを受け入れられる訳がないと思う。

他地域でもICで対応可能な利用があるのと同時に、ICでは不可能な利用があるが、
関西では後者の比率が高いと思う。結局のところ回数券が関係する、複数の券の
併用が多いからだと思う。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し 投稿日: 2018年02月01日 12:43:21 No.319
昨夜家に帰ったら、柱時計が昨日の午後2時過ぎを差して止まっていた
まるで2月1日が来るのを拒んでいるかのように見えた
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し野電車区 投稿日: 2018年02月03日 21:28:01 No.320
関西以外の場合は、放っておいても多くの利用者はICに流れて行く。
関西の場合は、無理強いをしても多くの利用者はICには流れて行かない。

どこの鉄道もIC利用率の高さを他と競ったりなんかしていない。結果的に高くなっただけ。
それなのに関西だけは何故か「誰と戦っているんだ?」と思うような精神状態に陥っていて、
無駄にICへの移行を進めようとしている。

鉄道利用者の圧倒的多数は定期券利用者。その次に多いのは関西では回数券の利用者になるだろう。
普通切符の利用者は一部でしかない。スルッとの利用者は普通切符の利用者の更に一部でしかない。
(スルッと=無割引であり「普通切符をカード化したもの」と言えるため)

スルッとの利用者は元々多くはない。元々多くないものをなくしても、改札機の摩耗を大きく減らす
ことには繋がらない。過去にも言及したように、スルッとは他券の精算用に使うなど補助的な利用が
メインだと思う。特にICカードが登場してからはそうだと思う。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し 投稿日: 2018年02月05日 15:33:17 No.321
結局のところ、枠組みとしてのスルッとKANSAIが崩壊したことが主要因なんでしょう。

阪急のように元々の主であった会社は、自発的な意志に基づいて事実上のラガールカードを
維持できるけど、それ以外の会社は統括する枠組みがなければ何もできない。

ゲームやPCの世界で言えば、本体を作らずにソフトや
周辺機器だけを作ってる会社みたいなものですよね。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し野電車区 投稿日: 2018年02月10日 00:20:04 No.322
しばらく書き込みが空いたなw

さてさて、自分はPiTaPaは 失 敗 だったと過去に書いている

プリペイドがまず存在した上で、その派生系としてポストペイがあるのなら
良かったのだが、ポストペイだけでは拙かったと思う

PiTaPaなら、プリペイド式と違って券売機や精算機をICに対応させずとも
サービスインすることが出来、導入コストを減らせるのだと運営側は主張している

この言葉を100%受け入れるとしても、
鉄道ではこの理屈が成り立っても、バスでは成り立たないだろ?

なぜなら券売機や精算機のないバスでは、ポストペイでもプリペイドでも設備に
差異はないため(カードリーダーさえあればOK)、導入コストにも差異はないと思われるからだ

バスで導入コストが高くなる場合があるとするならば、
「均一運賃」ではなく「距離に応じた運賃」を採用する場合だろう。

後者だとカードリーダーは2カ所必要になるからね。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し野電車区 投稿日: 2018年02月10日 00:24:13 No.323
したがって、ポストペイならば導入コスト=初期コストが安く済むなんて理屈は
バスでは成立しないことは明白だ。バスと同じようにカードリーダーを車内に載せている
鉄道・軌道でも同じことになる

反論がある方はどうぞ
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し野電車区 投稿日: 2018年02月11日 19:13:51 No.324
反論もないようだし、自分の書き込みを進めるかww

疑問に思うことがあるのだが、関西ではなぜバス各社(各系列)単位で互換性のない
バス専用ICカードを出すのだろうか?互換性がある方がスケールメリットも生かせるように思うのだが。

鉄道もICOCAに頼るのではなく、自前でプリペイドICカードを出せばよかったのにね。PASMOとかのように。

現状のPiTaPaは、法律上の問題があって、他の9種類のカードとは電子マネー
分野では相互利用が出来ないことも大きな欠点の1つだと考えられる。

関西以外から関西を訪れた人は、この対応のまずさには驚くかもしれない。
もっとも一番最初に相互利用したSuicaとICOCAも、最初は電子マネー分野では相互利用していなかった。

日常的に使うエリアよりも旅先の方が、駅の売店やコンビニなどで普段以上に買い物をする場面があると思う。
その際に普段使いの電子マネーが使えれば便利だろう。PiTaPaエリアでも早急に相互利用をお願いしたい。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し 投稿日: 2018年02月13日 17:37:47 No.325
復活しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大阪市営地下鉄も北大阪急行から乗車した場合は精算機での利用がOKなんだったら、
今まで通り改札で使わせろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
使える自動改札機が制限されても良いからさ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し 投稿日: 2018年02月13日 17:49:21 No.326
便利なサービスをやめる惚け茄子会社のために、
便利なサービスを続ける会社から惚け茄子会社に行く乗客が、
券売機で切符を買わなければならなくなっただろうが!!!!!!!!!!!!!!

だいたいな、サービスレベルに差異のある会社同士を乗り継ぐ場合は、
レベルの高い会社側の乗客が不利益を被るんだよ。いいか?


阪急がラガールを導入した時は、この2月からのように他社線へは券売機で切符を買って
乗るしか無理だった。また阪急と能勢電がICを導入したときも、他社線へは券売機で
切符を買って乗るしか仕方がなかった。しかも券売機での券購入ではICの利用は不可。

更に全国10種類への対応も時差があったので、非対応カードで乗る場合はやはり切符を
買うかICOCAやPiTaPaを用意して乗らなければならなかった。

もっと前だと、私鉄からJR西への切符はいいのだが、JR西から私鉄への切符は非磁気券だった
ので、私鉄の駅では人のいる通路の使用を余儀なくされた。自動改札機の本格導入前から
切符も磁気化されたので、その不便さは解消された。

今でも田舎の鉄道からJRや大手私鉄への連絡切符は非磁気券だったりするので、
両者を乗り継ぐ場合には制限を受けることがある。硬券などの切符収集家には
面白いかもしれないけどな。JRの中でも田舎の無人駅から乗車証明書や整理券を受け取って
都会の駅で降りる場合には、人のいる改札を通るしかない。旅行代理店が発行する券だってそうだよ。

人の改札しかない時代は、オールマイティーだったなwwwwwwwwwwwww
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し 投稿日: 2018年02月13日 20:02:40 No.327
関西圏のJR・ICOCAエリアで接続する近江鉄道、信楽高原鉄道、和歌山電鉄、北条鉄道にまたがる
定期券の場合も、磁気連絡定期券を買うか、JRのICOCAと私鉄の磁気定期券を買うかになりますね。

40年ほど前の阪急の沿線誌では阪急〜国鉄、阪急〜山陽の定期券は阪急の窓口で買わないと阪急の
自動改札機を使えないので、阪急の駅で買ってくださいと書かれています。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無し野電車区 投稿日: 2018年02月15日 22:35:44 No.328
なぜか大阪市営地下鉄はJRとの連絡定期券が存在しないねorz
地下鉄西中島南方〜阪急南方も乗換駅なのに連絡定期券の設定はない
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 おけいはん 投稿日: 2018年02月16日 01:21:04 No.329
私はスーパーのライフに行っているとこのスレで言及しておりますが、
同店では利用者からの意見や苦情が書かれたピンク色の紙が、担当者
からの返答が書かれた上で入り口付近に掲示されています。

たぶんスル関加盟各社にも、スル関が終了してしまったことに対する
批判や苦情は寄せられていると思います。アホみたいな意見でもHPの
よくある質問の欄に掲載されるのだから、スル関関連ではもっと多く
の意見が来ているだろうと思います。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part7 名無しでGO! 投稿日: 2018年02月16日 17:08:31 No.330
磁気券で乗り越して(改札機で2枚投入による)精算をすることがあるのは阪急や阪神の客だけやない
もちろん他の社でもある
他の社はそういう客の利便性を切り捨てよったただけ
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2018年03月30日 09:36 >>


レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無しさん 投稿日: 2017年12月25日 14:28:00 No.263 【返信】

前スレが満了となったため新たなスレを立てました。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無しさん 投稿日: 2017年12月25日 14:30:39 No.264
こちらにも

・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 ←このスレッド
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無しさん 投稿日: 2017年12月25日 14:39:00 No.265
忘れた頃に、また元の掲示板が復活していますね。
次項とその次で移植し忘れていた内容を転載します。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 545 投稿日: 2017年12月25日 14:39:55 No.266
自分は阪急の京都の地下駅での出来事をメインに書いて来たが、
地上にある京都市バスの停留所付近だと、シルバー産業なのか天下りなのか
知らんが、ちゃんと案内する人がいるな。京都は一年中観光客多いし、最近は
外国人も多いし良い心がけだと思う。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 545 投稿日: 2017年12月25日 14:40:44 No.267
こないだ河原町で外国人連れが券売機で手こずってた。
堺筋本町に行きたいけど580円の表示が出て来ないのはなんで?と言って来た。
俺が「大阪地下鉄」を押したら580円って表示されるよと言って感謝されたら、
別の外国人連れにも行き方を教えてくれと言われた罠w
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無し野電車区 投稿日: 2017年12月26日 20:07:31 No.268
スルッとカードの印字が21行目になる際にバスを利用し、その後、鉄道駅やバス営業所等に
立ち寄る機会がないまま、またバスに乗る場合はそのカードが使えない。とりあえずは他の
カードか現金で乗車して、何かしらの時に前者を再発行するしかないね。

これと同じように、関西のPiTaPa陣営では降車時、ICで差額精算や10円単位のチャージが
不可能で1000円のチャージしか無理だったり、バスなんかではチャージすら不可能な社も
あるだろう。他地方でもそう言うところはあるのだが、関西では割合として多いと思う。
目立つように赤で書いた 名無し野電車区 投稿日: 2017年12月26日 21:29:01 No.269
基本的に鉄道のIC利用率は



・プレミアムのあるICカード、ICカード定期券、現金直払いor普通きっぷくらいしか選択肢のないローカル鉄道
・ICカードとIC以外の各種乗車券(磁気や非磁気)が併存するJRや関西を除く大手私鉄・地下鉄
・ICカードとIC以外の各種乗車券(磁気や非磁気)が併存し、一般的に磁気乗車券の方がお得で、また磁気乗車券を
 他の磁気乗車券と大々的に併用することができる関西の大手私鉄・地下鉄

目立つように赤で書いた 名無し野電車区 投稿日: 2017年12月26日 21:50:25 No.270
上記に加え関西では、IC導入会社同士で連絡運輸契約もある会社同士なのに、
IC連絡定期券が発行できないパターンもあるため、余計にICの利用率は高くならない

首都圏でもICエリア外に跨がる定期券だけでなく、ICエリア内に収まっている定期券であっても、
ICエリア外への「乗り越し」や「経由」があり得る利用者だと磁気にすると思うけどね

☆「経由」は東京〜小田原を含むJR東日本の定期券で東海道新幹線を利用する場合など
目立つように赤で書いた 名無し野電車区 投稿日: 2017年12月26日 22:03:08 No.271
2つ上の投稿にある「併用」とは、もちろん「改札機での併用」な
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 おけいはん 投稿日: 2017年12月27日 16:16:14 No.272
私も京阪電鉄〜大阪市営地下鉄へのICOCA定期券は買おうと思っても買うことが出来ません。
2枚別々に持つことなら出来ますけど。

それに大阪市営地下鉄を利用する際、ICOCA定期券で区間外まで乗り越すと定価が減算されるのに対して、
磁気定期券と回数カードを併用して区間外まで乗り越せば1割引の額が減算されます。だから磁気定期券を使います。

私は磁気定期券でも敢えて別々に2枚持っていますね。
京阪の定期券と、某駅〜淀屋橋〜某駅の地下鉄の定期券を使っています。
大阪市営地下鉄は他社と違って、定期券も切符と同じ「区」の単位で発売されているので、
同じ料金で乗れる最大の区間のを買っておきたいからです。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無し野電車区 投稿日: 2017年12月28日 19:26:35 No.273
何度も同じことを書くけど
ICカードとは、
交通での利用率を高めることよりも、
交通以外での利用率を高めることの方が大事なのだから、
さっさと交通以外で使えるところを増やせと思うよ。

交通での利用こそが大事だと思っちゃってるから、
便利なスルKANを亡き者にしてまでICに強制誘導しよう
という発想になるのだろうな。

本当に関西の私鉄はビジネスが下手くそになったな。
昔は輝いていたのになorz
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無し 投稿日: 2017年12月31日 08:23:01 No.274
あと1ヶ月で終了させると思うと本当に腹立たしい!!
継続するべきだろ!!!!
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無しでGO!GO! 投稿日: 2018年01月02日 17:18:03 No.275
>>269 関東ではICの利用率が高い言うても、田舎と同じように選択肢が少ないからに過ぎんよな
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無し野電車区 投稿日: 2018年01月02日 20:54:57 No.276
その通りだと思っているけどね。

さて、ひと口に磁気SFカードと言っても、そのサービス内容はカードによって全く異なっていた。
イオカードは100点満点中の50点くらいしか取れないが、
スルッとKANSAIは200点を与えても良いくらい秀逸だと思う。

前者は印字が分かりにくい、初乗り以上の残高がないと改札の入場不可、他券との併用不可、利用できるのは自社のみ、
後者は印字が分かりやすい、残高が10円でもあれば改札の入場可能、他券との併用可能、民営や公営の鉄道やバスで利用可能。

俺は関東出身だけどそう思っている。
スルッとKANSAIが後の時代まで残るのは当然だと思う。

しかしICカードに関しては
Suicaは200点を与えられるが、
PiTaPaや「私鉄で利用する際のICOCA」には50点も与えられない。

関西の民営や公営の鉄道やバスでは、ICカードを利用する際に、他地域では無いような制約が多々ある。
また磁気乗車券では出来るのに、ICでは出来なくなってしまったことが多々ある。

これじゃ積極的にICに移行する訳ないよね。
ICに移行する前に、車など他の交通機関に移行する、或いは関西から他へますます人が逃げて行くと思う。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無し 投稿日: 2018年01月05日 11:44:25 No.277
大阪市営交通の対応のまずさは特筆すべきものだよね

ICOCAでは連絡定期券が一切発行できない⇒磁気に頼らざるを得ない⇒そのくせレインボーカードは終了させる

地下鉄と直通する阪急や北急がレールウェイという形で、事実上のスル関を残す理由のひとつがコレだと思われる

マジで民営化したらレールウェイへの参入とICOCA連絡定期券を検討するべきだろ
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part6 名無し野電車区 投稿日: 2018年01月06日 18:35:38 No.278
自分は磁気乗車券や磁気カードに強い拘りがあってこのスレに書いてるのではない。
現状、複数枚の乗車券を改札機において併用するには磁気しか選択肢がないからだ。

モバイルSuicaなどのような形で、回数券をもスマホの中に取り込み、乗り越した場合には
チャージ残高で精算出来るようにしても良いのではないかと思っている。

例)乗車前に「回数券11枚綴り」を使用するか「チャージ額」を使用するかの選択をして
改札を通過、降りる駅が回数券の運賃の範囲内であれば、回数券の残回数が1回分減る、
乗り越しすると回数券の残回数が1回減るとともに、チャージ額も差額分だけ減る。
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2018年01月28日 19:02 >>


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集