みんなの掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

情報交換して楽しみましょう♪ 気軽にどうぞ。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色

こんなの買いました くの 投稿日: 2024年02月07日 12:23:07 No.1630 【返信】

今日は良いお天気です。

この前のテニスの時、仲間が見せてくれた歩数計が便利でとスマートウォッチ。
良いなとさっそく真似して買いました。
相方がネットで探してくれて、タイムセールで3000円ほどのもの。
スマホと繋げて、LINEや電話の通知もしてくれる。
血圧なども表示され、健康管理に役立つのかな?
ずっと座ってると警告⚠️が出るらしいので、それは作動しないように設定😆




天蚕 くの 投稿日: 2024年02月03日 19:25:33 No.1629 【返信】

先日の森メイト活動の時見つけたヤママユガの繭。
家主もいなくなって長く雨ざらし状態なので、本来の綺麗な薄黄緑色ではなくなっていますが、この繭から取れる糸は、屋内で飼育して蚕から取る生糸より軽くて柔らかいそうです。そして高価です。
幼虫が口から糸を出して、この繭を作ります。
我々が知ってる蚕の幼虫は白いですが、このヤママユガの幼虫は黄緑色です。クヌギの葉っぱを食べて、この繭を作るところを見てみたいです。
写真で細い糸がわかるでしょうか。巻き取れるほど強いです。
冬の葉の落ちた木にぶら下がっている、この繭を見つけるのが冬の公園の楽しみの一つ。😁

3枚目の写真は、森林公園の蝋梅の木ですが、鹿が食べてしまって、今年は花がありません。
花を植えても食べてしまうし、困ったものです。




帰ってきたら、、、。 くの 投稿日: 2024年01月31日 15:38:12 No.1623 【返信】

伊賀に戻りました。
色々と用事があり、なかなかゆっくりとは行きませんが、美味しいもの食べて、気分転換できました。

ヒヨドリとスズメが待ってました。
鳥たちを見ていて、おもしろいなと思うのは、スズメとヒヨドリは結構仲良し。スズメ同士はよく喧嘩してます。
メジロはツガイで来ますが、ヒヨドリが憎たらしいほど追いかけまわし邪魔をします。
鳥同士の相性ってあるんですね。

伊賀に戻る途中の針サービスエリアに寄りました。
温泉施設もありコロナ前は賑わっていたましたが、おおかたの飲食店がクローズしていて、驚きました。
また、以前のような賑わいが戻るだろうか、、、。




泉佐野に来ています。 くの 投稿日: 2024年01月29日 09:29:45 No.1617 【返信】

おはようございます☀

良いお天気です。
一昨日、やっと全部の塗装工事が終わったので、昨日からこちらに。

ところで、卓球🏓の日本選手権すごかったですね。
負けるかと思ったけど、逆転勝利で張本選手が勝ちました。女子は早田さん、強いですね。

その前に、大阪国際マラソンがあって、女子の記録更新した前田穂波選手にも感動しました。

そんな歴史的な場面を会場で見れて良かったと、そのマラソンのハーフにエントリーした息子の奥さんからラインが来ました。
マネージャー?の息子は大阪城の出発地点からゴールのヤンマースタジアム長居まで移動して待ってたそうです。
夫婦で楽しめたら良いよね😁
我々もTVと、ラインからの写真で楽しませてもらいました。

どこに行ってもやることは変わりませんが、お天気良いし、今日はみさきの道の駅に行こうかと話しています。
海が見えて泉南の地産のものや有田みかんがたくさん売られてます。




同窓会に誘われて くの 投稿日: 2024年01月24日 10:41:02 No.1612 【返信】

おはようございます。
水鉢の水はガチガチに凍っています。
でも、雪は降っていない。
昨日は、台湾の呉さんから、台湾北部の陽明山に雪が積もったけど、伊賀はどう?って、聞いてもらいましたが、こちらは今日の午後から雪の予報が出ています。外はめっちゃ寒いです。明日は森メイト活動、今日は篭ります。

先月、懐かしい友だちから、同窓会をする予定なので、ぜひ来てほしいと電話がありました。
中学の同窓会です。
今まで、同窓会は有っても行ったことがなかったけど、ずっと年賀状いただいていた小学校の時仲良しだったYちゃんも申し込んだと聞いて、4月に難波である同窓会の参加を決めました。楽しみです。
一回きりになるのか、これから始まるのか?🤭
真っ白な頭で、きっと私とは気がつかないでしょう😆

庭の花。蝋梅が開花し始めました。




無題 あーき 投稿日: 2024年01月21日 08:47:50 No.1606 【返信】

日が長くなってきました、5時ではまだ明るい。
気持ち前向きになりますね。

嬉しいニュース。
蘇州に転勤してた,次女家族6年の任務を終え、 3月に帰国頑張りました。
両方の両親が元気なうちで良かったです。
第一便の荷物だしたと。
帰るとまた大変、電気製品全部買い替えとか。
子供の学校も、今で良かった。
次は大阪,名古屋の実家に近く良かった。
皆んなで歓迎会です。
孫達も喜んで,待ってます。

夕べは、しゃぶしゃぶ今まで使ってた鍋、電気が入らず新しくしました。
身体も部屋も温まっていいです。




台湾2 台湾2 投稿日: 2024年01月18日 22:09:33 No.1599 【返信】

ガウディ展見すごいですね。
2人で行きたいと思います。


名古屋市美術館 SHIN 投稿日: 2024年01月17日 18:08:38 No.1596 【Home】 【返信】

今日はカミさんと名古屋市美術館で開幕している「ガウディとサグラダ・ファミリア展を見に行ってきました。
美術館の開館09:30に入って約2時間、じっくりと見学させてもらいました。

展示・解説は多くあったのですが、難しい事はよくはわからないのですが、ガウディという人の建築物を見ると「中世のゴシック建築に近代芸術的建築の要素を取り込み、イスラム的なスパイスをふりかけた建築物」という印象を持ちました。
未だ完成をしていない「サグラダ・ファミリア」という建築物についてはネットで調べて頂ければと思います。

名古屋市美術館は白川公園内にあって名古屋市科学館もここにあり、こちらの方が建物も大きく目立っていました。
今回は行かなかったのですが、機会を見つけて行ってみたいと思います。

帰りは名古屋に行くといつも立ち寄る鰻の店で鰻重を頂きましたが、まあせっかく来たのだし、とか訳のわからない事言って、昼食ではありましたが一本付けさせてもらいました。(笑)
この店はセントレア空港など名古屋市内他にいくつもの店を出している有名な店で、いつ行っても大行列。
今日も45分近く並びました。

昨夜は隣の棟にいる娘が「おかあさんが孫の世話をやってくれるのでそのお礼」とかで夕食を作ってくれたのでこれを頂きました。
何かオニギリみたいなハンバーグでしたが、まあ「気持ちを食べた」という次第でした。
カミさんは1日の3分の1は娘の部屋に行ってます。

そんな何の変哲もない、日常です。




なんの巣かな? Rocky 投稿日: 2024年01月17日 12:11:46 No.1595 【返信】

メジロが来ないみたいですね。

我が家の前の道路には20羽ぐらいがたむろするんですが、庭のエサ台には
1ツガイだけです。以前は朝夕に群れが立ち寄ったんですがね。

ところでモミジを剪定してたら、こんな巣がありました。
今年は良く観察したいです。


[1] くの 投稿日: 2024年01月17日 19:02:02 No.1597
Rockyさん、こんばんは。

野鳥の巣🪹、いやぁ〜良いですね!
写真ありがとう😊
羨ましい^ ^
巣はメジロのような気がします。
近くにそんなにメジロが来るって、羨ましすぎます。
巣のその後、また見せてください。

去年は2月ごろにメジロが来ていましたので、期待して待っています。
今はみかんをヒヨドリの独り占めです。

写真は去年の2月に撮ったメジロ。同じ頃、目の前にイタチも来てびっくりしました。😳




冷たい朝です☀️ くの 投稿日: 2024年01月14日 09:43:28 No.1586 【返信】

おはようございます。
夕べ少し雪が降ったようです。
気温が低いので、今はどこもまだ凍っています。
でも、お天気が良さそうですのですぐにとけるでしょう。
稚内のヒロさんところは大雪で大変ですね。
気をつけてお過ごしください。

注目の台湾総統選挙、民進党の頼さんに決まりましたね。
私には難しい事は分かりませんが、台湾の人たちが望む方向に進んでほしいと思います。
高雄など南部は民進党を支持する人が多いと聞きます。
あの池上一郎文庫の劉さんもそうでした。
北部は台北などビジネスの人たちが多く住んでるので、南部とは違うんでしょう。
相方曰く、日本人と違う所は、国を愛する気持ち。
若い人がみな選挙に行く事。
兎に角、国民党政権にならなくて良かったと私はそう思います。台湾は自由で良い国ですから。

塗装工事で家の周りに囲いがあり、鳥たちの様子が見えにくい。でも、今日もたくさんスズメやヒヨドリが来ています。メジロはまだ来ていません、来て〜😆




<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る