フォルサ!TOINサッカー部 (since 2008/02/08)


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

プリンス関東 1部
キャップ 投稿日:2024年05月11日 22:32 No.93
vs 鹿島学園 5/12 13:00 @ 桐蔭

ガンバ TOIN !


4軍 投稿日:2024年05月13日 21:03 No.96
期待しましょう😀

キャップ 投稿日:2024年05月12日 17:34 No.95
4-4-2 同士のマッチアップだったので、デュアルの勝負が試合の勝敗を
分けるかと思い見ていました
前半は鹿島の厳しいプレスに桐蔭はなかなか前を向いてプレー出来ず、
奪われたボールをショートカウンターでポケットに走り込む2列目に合され
押され気味の展開に見えました
そんなプレスを執拗に繰り返していた鹿島、前半39分に桐蔭のクリアーを
身体に当て、その跳ね返りを拾って、そのまま持ち込み先制します
桐蔭にとってはもったいない失点で、もっと早い判断でセーフティに
プレーしていれば防げた失点ではなかったかと

効果的な攻撃が組み立てられない前半の桐蔭でしたが、
後半1分半、ドリブルでのカウンターでセンターを駆け上がった桐蔭、
相手ディフェンスを引き付けておいて素晴らしいタイミングで
ボールを右SHに預けると、右Sfはタテに突破するフェイントから
内に切れ込み、放ったシュートが綺麗な弧を描いて鹿島ゴール左隅に
突き刺さり同点としました

この時間帯で同点にしゲームを振り出しに戻せたことは桐蔭の
その後のゲーム展開に大きな影響を与えました

後半は鹿島の速いプレスに前半同様ボールを奪われるシーンや、
集中力が切れたような不用意な横パスをカットされる場面もありましたが、
無理せずボールを下げて組み立て直したり、メンバー交代で
攻撃の起点をワイドに取り積極的に仕掛けたり、FWが動き出しを
繰り返し、ボールをキープしたり、ウラのスペースで勝負したりと
多彩な攻撃を繰り返し、追加点の匂いがしていましたが
3ラインをコンパクトにキープした鹿島から得点出来ず
ゲームを引き分けました

勝ちきれなかったのは残念ですが、インハイに向け、
チームとしてのゲーム作り、プレーヤーの層を厚くする、という意味では
プリンスリーグ関東1部ならではの良い経験を積んでいるように見えます

さらなる高みを目指して、ガンバTOIN !


キャップ 投稿日:2024年05月12日 16:48 No.94
1 (0-1, 1-0) 1 引分

プリンスリーグにしては審判良く無かったですね
JFAサッカー競技規則第12条、アドバンテージに則すと
主審のルール適用は間違えではなかったかと思います??
いずれにしても、判定に一貫性がなく、周りにアピールされて
カードを出してしまう主体性の無さ、アセッサーがいたとしたら
試合後かなり指摘されていたのではないかと、、、




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色