Minnieのともだち掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色

早々夏休みさせて頂きます。 実仁♪ 投稿日: 2023年07月21日 20:00:45 No.460 【Home】 【返信】



日曜日7月23日より7月31日まで、早々夏休みさせて頂きます。
宜しくお願いいたします。



sakura 投稿日: 2023年07月23日 16:35:32 No.461
こんにちは
実仁♪さん

夏休み楽しみですね。たっぷりゆっくり楽しんで来てくださいね。
実仁♪ 投稿日: 2023年08月01日 18:39:47 No.462 【Home】
sakuraちゃん♪

こんばんは有難うございます、昨日無事帰宅いたしました美味しいもの
たくさん食べてきました(^^)/

美瑛町/四季彩の丘です。トラクターにひかれて観光。




金時山 ふぅ 投稿日: 2023年07月18日 05:37:56 No.456 【Home】 【返信】

おはようございます。
猛暑が続いて暑いだけでバテ気味です。
暑い中、箱根金時山登山お疲れさまでした。
拝見していて、自分が行った時のことが蘇ってきました。

階段が多い山ですね。
記録を繰ったら、もう20年以上前でした(^^)/

なかなか戻らない体力に少々焦ったり、
あきらめたり、日日を過ごしております。

日曜日には名古屋へ行きましたので、
加賀屋さんでお肉の定食をいただきました。
スタミナつくかな?と思いながら過ごしております。

今日もこちらは39℃に手が届きそうな暑さになるようです。
気を付けて過ごしましょう。

台湾からマンゴが一箱送られてきました。
完熟で美味しかったです。


実仁♪ 投稿日: 2023年07月18日 20:08:20 No.457 【Home】
ふぅさま♪
こんばんは(^^)/
暑い日が続きます、皆様同じくバテバテだと思います。

金時山のページご覧いただき有難うございます、ちょっと汗だくでしたが
山頂は爽やかな風が吹き抜け爽やかでした。足柄峠コースは急な登りで
台風の後修復していただいたら、凄い階段の続きになりました:-(

登ったお山の事は忘れませんね、体力この暑さでは無理は出来ませんネ
秋になり気が付いたらすっかりお元気になるのではないでしょうか?

名古屋の 加賀屋さんでお肉の定食豪華でおいしそうな組み合わせ。
羨ましいです:-)) マンゴー台湾からですか?いいですね美味しそう。
いつもありがとうございます。
金時山の山のお花
フジアカショウマ(富士赤升麻)とミヤマイボタ(深山水蝋)ヤマホタルブクロ(山蛍袋)です。


ふぅ 投稿日: 2023年07月20日 05:43:32 No.458 【Home】
金時山の山のお花
お届けありがとうございました。
金時山もさらに急な階段が多くなったのですね。

今のところ、ここのお写真を拝見して
納得、満足しています。

昨日はやっとモミジアオイが咲きました。
つぼみを付けていたのでずっと気にしていましたら、
昨日やっと開きました。
一日だけのお花、儚いですね。


実仁♪ 投稿日: 2023年07月20日 20:55:08 No.459 【Home】
ふぅさま♪
こんばんは
わぁ、お初のモミジアオイ色が綺麗ですね、一日花もったいない
ですね。葉がまた素敵ですね(^^)
いつも有難うございます。

登山道が流され何年か登れなかったのですが良かったです。

他の金時神社のルートがあります。こちらから登られたかも?
https://moo-flowerland.ssl-lolipop.jp/yamanobori/111mt-kintoki/111mt-kintoki.html
2012/04/01まだ霜柱のある金時山です!(^^)!。

金時山のお花、山紫陽花です、葉が小さいです。




無題 sakura 投稿日: 2023年07月09日 14:51:01 No.454 【返信】

こんにちは
こがねもんに来ていただきありがとうございます。

先週まで 時間の余裕がなく、ようやくパソコンに手がいきました。
疲れがたまっていて ちょっと涼しい風が吹いて気持ちよく
お昼寝していました。

地域のお祭りもコロナ前のように復活して
花火の音が聞こえました。

でも友達は一人はコロナ 一人はインフルでお休みしていて
まだまだ人混みはマスクは外せませんね。

熱中症や感染症に気をつけての夏休みになりそです。
実仁♪ 投稿日: 2023年07月09日 21:01:26 No.455 【Home】
sakuraちゃん♪

こんばんは!
お忙しい毎日、この暑さにお仕事大変だなぁと
思っていました、お友達、体調こわされているのですね。
マスクもう要らないと思ったのですが、まだまだ必要なの
ですね、電車やお買い物にはマスクしています。
夏休みもう少しですね、お祭りはもう解禁ですね!(^^)!

涼しくして過ごしてください、こちらはのんびりな人なので
お気にされないでね。
有難うございます:-)) 。
散歩道に咲いていたノウゼンカヅラと合歓の木です。




今週もお疲れさまでした。 ふぅ 投稿日: 2023年07月08日 03:51:20 No.452 【Home】 【返信】

ムクゲのお花と泰山木ありがとうございました。
私もたまに見かけますが、
写真が下手・・・(;'∀')
きれいな写真に見とれております。

昨日は七夕でしたが、あいにく星は見えなくて、
気分だけ七夕でした。
友人が笹を切ってきてくれたので、願い事だけはしっかりと・・・(^_-)-☆
それと七夕ソーメン作りました。
今の私には元気になることが一番です。

お天気いまいちですが、
良い週末をお過ごしください。


実仁♪ 投稿日: 2023年07月08日 19:36:11 No.453 【Home】
ふぅさま♪
こんばんは
七夕ソーメン美味しそう、星がキラキラ、オクラとニンジンですね!
おそうめん、つるつるほんと食が進みますね。
ちょうどいい感じの笹の葉願い事、短冊に書いたのですね、健康とか
交通安全お願いしてしまいますね。
素敵な写真有難うございます(*^▽^*)

ふぅさま♪も良い週末お過ごしください。
散歩道で出逢った、大きなひまわりとカルガモ君です。




有難うございます。 ふぅ 投稿日: 2023年07月01日 08:44:03 No.450 【Home】 【返信】

花菜ガーデンのヘメロカリスの写真ありがとうございました。
お花は良いですね~
見ていて癒されます。
そして写真が素敵です。

毎日雨ばかりです。
時に強く降って、先が見えないほどになったりしますが、
この時期、仕方ないか…と思ったりしています。

山形からいただいたサクランボと
散歩中の合歓の花です。

もう7月ですね。
今月もよろしくお願いいたします。


実仁♪ 投稿日: 2023年07月01日 19:38:19 No.451 【Home】
ふぅさま♪

こんばんは
あっという間に7月になりました、梅雨も後半
雨の予報にお出かけもままならないですね(^^)/

山形のサクランボ美味しそうです、旬の味覚でいいですね。
合歓の花は見上げるような位置にふわっと咲いて綺麗です。
季節の写真有難うございます。
すっきり爽やかな夏空が待ちどうしいです(*^^)v
7月も宜しくお願いいたします。良い週末をお過ごしください。

花菜ガーデンの爽やか系の淡い紫のお花です。
クレマチス・ゲラニューム・クレマチス(ベル咲き)です。




いつも有難うございます。 ふぅ 投稿日: 2023年06月27日 01:54:15 No.448 【Home】 【返信】

こんばんは
花菜ガーデンのバラの花とアグリゾーンの景色
ありがとうございました。

見せていただきました。
ユリだけでもいろんなお花があって、見たこともないお花に感動しました。
写真がまた、素晴らしく素敵です。

土曜日はピアノとフルートの教室をやってる友人のコンサート。
日曜日は別の友人のコーラスのコンサートでした。

誘ってくれた友達の計らいで久しぶりに美味しいお肉をいただきました。
良い週末を過ごせて感謝です。

今週もよろしくお願いします。


実仁♪ 投稿日: 2023年06月27日 19:31:20 No.449 【Home】
ふぅさま♪

こんばんは(^^)
素敵ですね、土曜日ピアノとフルートのコンサートいい写真ですね~♪
ピアノや楽器を奏でる方々尊敬してしまいます。
日曜日はコーラスのコンサートこれも楽しまれて。
さらにおいしいご馳走まで良い週末だったのですね(^^)/
楽しい写真ばかりで元気が出ます(^^)/

花菜ガーデンの拙いページご覧いただき嬉しいです!
梅雨時の晴れなど熱中症に気を付けて過ごそうと思っています

花菜ガーデンの熱帯スイレンの「尾根見の池」と熱帯スイレンです。




おはようございます。 蘭ちゃん 投稿日: 2023年06月26日 07:55:33 No.446 【返信】

花菜ガーデンの百合と薔薇-初夏1~楽しまさせて頂きました(^^)/

青空に映えて最高の撮影日和!
それぞれ、活き活きしていますね。
楽しそう~

こちら地味に近場ぶらり散歩です。
タカトウダイ~ヤマハッカが開花でした。


実仁♪ 投稿日: 2023年06月26日 18:41:28 No.447 【Home】
蘭ちゃん♪

こんばんは
タカトウダイとヤマハッカ有難うございます、少し早めに野草
咲いているのですね、タカトウダイ夏らしいです(^^)/

花菜ガーデンの百合と薔薇ご覧いただき嬉しいです。

蘭ちゃんのBlog、コゲラ・野の花拝見しました。明るい緑の背景
コゲラ君可愛らしいですね~
メハジキはこちらではあまり見かけません、ネジバナもいい感じです。
いろいろ有難うございます。散策も暑いので熱中症に気を付けてね。

花菜ガーデンのヘメロカリスいろいろです(^^)




いつも有難うございます。 ふぅ 投稿日: 2023年06月18日 09:40:35 No.444 【Home】 【返信】

今日も暑くなりそうです。
お天気が良いと、暑いですね。
暑さ対策しっかりと・・・ですね。

人参の頭を鉢に植えておいたので、
葉っぱが茂りました。
昨日は少し切ってきて、パスタの入れました。
香りが良かったです。

蒸し暑いですが良い週末をお過ごしください。


実仁♪ 投稿日: 2023年06月18日 20:18:31 No.445 【Home】
ふぅさま♪
こんばんは(^^)/いつも有難うございます。

今日は暑かったですね、少しづつ暑さに慣れるようにと
思っています。

人参の頭を植えるとそんなふうになるのですか?面白いです。
花も綺麗ですね(*^^)v
柔らかそうですね、実仁は今年からミニトマトベランダで
植えています。今日は10個ほど収穫ニコニコです。

昨日は花菜ガーデンに湘南のバラ園へ行きました。
今日は父の日ですね、もう父はなくなりましたが、頑張るお父さん
へ花束のような百合が咲いていました。
花菜ガーデンの風景と大きな百合の花です。




o@(^-^)@o。こんばんわ~ あさや~ん 投稿日: 2023年06月11日 19:17:28 No.442 【返信】

《 東山植物園・5月上~下旬 》 今年は気温が高いみたいで、入学式も桜が終わっているところも多かったですね、植物園の桜も八重桜が最後に、緑の花の桜・禦衣黄や須磨の浦普賢象もさいていました。
今年の紫陽花は蕾がついていますが色づきはこれからで、遅れ気味かな、6月に入ってからですね!!

《 フローティングフラワーを通して世界の花習慣を学ぼう!》 2023年05月20日(土) 植物園、水面にお花を浮かべて飾る「フローティングフラワー」の展示を、 5月16日(火)から5月28日(日)までの間、星が丘広場と洋風庭園(圭介の庭)にて展示しています。
展示は、椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン科橋本雅好研究室の大竹柚さんが行っています。
この取り組みは、植物園の門前に当たる星が丘地区と植物園の往来を活性化することを目的とした「星が丘及び植物園の魅力の共創」への一環として近隣教育機関である椙山女学園大学にご協力いただいているものです。

https://blog.goo.ne.jp/asahana


実仁♪ 投稿日: 2023年06月11日 20:49:52 No.443 【Home】
あさや~んさま♪
こんばんは

いつも有難うございます。
水面に浮いたお花綺麗ですね、素敵なイベント!

東山植物園・5月上~下旬 
フローティングフラワーを通して世界の花習慣を学ぼう!
の様子ありがとうございます。「フローティングフラワー」展
椙山女学園大学の方と近隣の教育機関が協力され星が丘地区と植物園の
往来を活性化することを目的とされ植物園などが賑やかになればいいですね。

散歩道の金糸梅です。たくさん咲いていました。




いつも有難うございます。 ふぅ 投稿日: 2023年06月10日 09:03:32 No.440 【Home】 【返信】

三ッ峠山へ行ってこられたのですね。
今の時期、山つつじがとてもきれいですね。
何年前になるかしら?私も行ったことあります。
その時一緒に登ってくれた人は今はあちらの世界は旅立ってしまいました。
懐かしい、悲しい思い出の山です。

富士山が見えなくて残念だったけど、そういうことも、あとから思うと懐かしい思い出になります。

筋肉が落ちて、戻すのに苦労しています。
落ちるのは早いけど、筋肉をつけるのは本当にむつかしいですね。

散歩中公園で見つけたつゆ草です。


実仁♪ 投稿日: 2023年06月10日 21:16:06 No.441 【Home】
ふぅさま♪
こんばんは(^^)/
三ッ峠山ご覧いただき有難うございます。今年は三葉躑躅がとても
美しかったです。
三ッ峠山お友達と登られて、富士山が見事の見える三ッ峠山は
きっとお友達と登られたその光景が懐かしく思い出されたのですね。
山登りは意外と辛い登りとかが多いのですが、
美しい景色や楽しかった事ばかりおぼえています(^^)/
良い思い出ですね。
ゆっくり散歩しながら自然と筋肉ついていくといいですね。
お散歩で見つけたつゆ草、きれいですね、色が好きです。
有難うございます。

散歩道の紫陽花と姫沙羅です、たまボケが姫沙羅らしいかなと。




<< | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る