【緑のそよ風】ふれあいはらっぱ


| トップに戻る | 検索 | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

目の数
/Ka++ 投稿日:2017年05月12日 08:50 No.610
脊椎動物の目の数は2が多いのは何故だろう。
0や1も存在しないわけではないし、3以上は爬虫類や昆虫にはいろいろある。
昆虫の背単眼などはそのまま航空機に活かされている。ミズスマシが水上用と水中用にそれぞれ2つの目があることには感動した。なんてよくできているのだろう。
適応・進化というよりも、生物の生態と環境は同時発生しているように思える。美しい。


Re: 目の数 mts 投稿日:2017年05月12日 18:10 No.611
猫や猿の反射神経が凄すぎて、
ライオンと対峙したとき相手の動きを刀で受けるなどという妄想は
むなしい結果に終わりそうだと気が付いた。
あくまで人対人のみ、その術として成り立つのだと。




Re: 目の数 /Ka++ 投稿日:2017年05月12日 22:40 No.614
トンボの前で指をぐるぐる回すと目を回すというが。www2.tbb.t-com.ne.jp/mark/cff.html こちらの方の研究がなかなか面白い。
昆虫の反応速度は、複眼で脳容量が小さく速いことに関係がありそう。複眼だから入力情報が元からベクトル表現になっており、それを速い脳で処理して、体を動かす命令に変換する。
比べて人間は、眼と脳の機能比重が異なっており、カメラ眼で絵として捉えて、脳で形や色の細かな処理をしている。過去の絵を一時的に記憶することで、その差分から動きを検出する。
現代のカメラや映像装置は、これら昆虫型や人間型をはじめ、たくさんの生物の機能を模倣している。どれだけ製造技術が進歩しようとも、生物の方が遥かに優れている。技術屋ほどそう思っているだろう。
猫も猿もライオンも人間とは少し機能比重が違っているのかも。それでも脊椎動物として、脳の近くに四感が配置されていることは共通している。なぜだろう。キリンや象、テナガザルなど、体構造の寸法比率が違っても構成は同じままだ。不思議なものだ。
合気道の極意は「敵と仲良くなること」と言われる。動物と、植物と、鉱物とさえ話ができるとしたら。。。ライオンに通じる術が無いのは、人間が人間しか見ていないからだと思う。


Re: 目の数 mts 投稿日:2017年05月28日 17:48 No.616
合気道の極意・・・
殺しに来た相手と仲良くなる・・・。
その後は、ビッグバンが起こってまた1から始まるのだろうか。
コモドドラゴンが村の高床式の家々の周りに普通に存在していて、
人と仲良くはないはずなのに共存してる。
お互いの間合いをもって場の共有をしている。
しかし、そういったバランスも何かのはずみで保てなくなり、無理ってなるんだろう。

実家の廊下の戸を開けたすぐの庇の下に燕が巣をかけた。
高さ的には頭のすぐ上で携帯で巣の中を楽に撮影できる高さ。
燕としては人が通る場所に天敵のカラスや蛇とかが近寄れないとしってるかららしい。
しかし、巣の前に立ってるとさすがに寄ってこない。
かなり近くまで近づくけど、ターンして他の枝にとまってこっちを観察。
座って観察すると巣に藁土を運んで巣を作り始める。
昔からそうだったのだけど、
どうやって人は安全と認識するのか?。
申し送りとか?




Re: 目の数 /Ka++ 投稿日:2017年05月28日 22:53 No.618
建物の車の出入り口にツバメの巣がありました。毎年作り替えられていた。飛び方で天気がわかった。
今改築工事しているから、これからは来なくなってしまうかもな。

映画「美しい星」やってます。三島は読んだことないけど、よさそう。
情勢不安定な今だからかな。
近々宇宙人に覚醒してきます。(観てきます)




お名前
メール
タイトル
URL
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色