白山大通り掲示板2


| 新規投稿 | トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

ワケあり越後ひとり旅 ブルー 投稿日: 2023年09月09日 18:04:46 No.692 【返信】

晩夏を実感してくると、1番好きな季節が終わる寂しさを感じます。
先週末は、新潟遠征でしたが、前夜に遠征の相棒がコロナ陽性になりバタバタしましたが、のんびりとひとり旅してきました。
折しも、1万人動員のなにわ男子ライブと、5000人が遠征した赤サポに、夏競馬新潟最終週が重なり、上越新幹線は臨時増発し、どこもが満室だらけのカオス新潟でした。

そんな中、初日は試合前に、総本社ではありませんが、新潟総鎮守の「白山神社」を参拝し(試合は引き分け)、翌日は、ローカル線に揺られ、弥彦駅で降り立ち、越後一ノ宮の「弥彦神社」をお詣りし、御神体の弥彦山を歩いてきました。
弥彦山は、スカイツリーと同じ634メートルの低山ですが、佐渡を臨む日本海や、越後平野が一望でき、9合目のロープウェイ山頂から、弥彦神社の奥宮(御神廟)まで気持ちよく歩いて汗を流してきました。
ご利益は、帰路の新幹線で、なにわ男子ライブ帰りの女子に囲まれ生足を堪能できたことでしょか(痴)


ホワイト 投稿日: 2023年09月19日 18:17:50 No.695
ブルーさま
遠征お疲れ様です。
良い季節の中、良い景色、良い生足等素敵な旅でしたね。
グリーン 投稿日: 2023年09月11日 13:59:22 No.694
ブラタモリ観ましたよ。面白い内容でした。
ドンピシャのタイムリーネタですね。
ブルー 投稿日: 2023年09月10日 01:22:45 No.693
自己レスです。
昨夜のブラタモリが「燕三条」で、タモさんが弥彦神社参拝してました。
映像で、タモさんも女子アナも、なにも触れずに四拍手してましたが、弥彦神社の正しい参拝の作法ですね。
出雲大社に、弥彦神社、それと東京のサザエさんの町(桜新町)にある桜神宮が、2礼4拍手1礼が作法です。
それにしても、燕市と三条市のライバル構造は、浦和と大宮に通じるところがあって面白いのですが、(駅名は燕三条 インターは三条燕)、ブラタモリで三条市はジャイアント馬場の生誕地、燕市はキラーカーンの生誕地というエピソードが出るとは😄
ちなみに、燕三条駅では、弥彦線乗り換え口に神社の鳥居、そして燕繋がりで、ヤクルトの人気マスコットのつば九郎がアピールしてましたが、燕市側にいました。
ブラタモリでも触れられていましたが、東西の改札が、燕口に、三条口と徹底抗戦しているのが楽しめます。




セイコー5スポーツ展示会 ホワイト 投稿日: 2023年09月01日 13:13:51 No.686 【返信】

8/26に行ってきました。
1968年からのとは別ラインで2019年からスタートしたセイコー5スポーツが勢揃いした展示会でした。


ブルー 投稿日: 2023年09月03日 23:28:51 No.691
こんばんは
越後路一人旅帰りです
スミワタル氏は、ストリートピアノ界隈の第一人者ですね。
今年のスーパーアリーナ松田聖子ライブ後に、新都心で聖子ちゃん演奏して、ライブ帰りに人だかりになったのもスミワタル氏でした。
この雑踏の中に、私もいるはずです。
https://youtu.be/gpyaodXl1j0?si=buHDGxS3QXj8Dr5r
グリーン 投稿日: 2023年09月03日 20:46:01 No.690
ホワイトさま  お邪魔いたします

横縞(邪ではありません)マスクのグリーンです。
早速に見つけられましたね。流石です。
普段からYouTubeは観ている方ではないので、娘を見ていても関心させられる事が多いです。
あのYouTuberは前の日にテレビに出たとかで、知る人ぞ知る存在だったみたいですね。こちらは知らないので、何だかやたらと派手な目立ち屋だなぁくらいに思っていました😅
時計の博覧会凄いですね。
自分はこの前も投稿した通り、20年以上前に使い始めたもの(SEIKOです)をずうっと愛用しています。やっぱり日本の製品は長持ちしますからね。何度、電池を取り替えたことか。
なかなか集まる機会があっても参加出来ずにいるのが寂しいですね。暑気払いも無かったし、次は忘年会ですかねー。


もう、京都に来ています グリーン 投稿日: 2023年08月17日 19:01:12 No.666 【返信】

レス数が限界まで達したので第二弾を。
昨夜は送り火が無事に終わり、祇園祭で始まった京都の夏が終わりました。まだ、暑いけど。
今日は観光バスの予定をキャンセルして、一昨日のバイクに代わり急遽レンタカーを借りて足を伸ばしてかつて行ったことのない山奥に行って来ました。美山という所です。
今も住む人のいる家屋が点在している中、かつての鯖街道が通っています。また、ヒェー!坂本 というわけで、山を越えての琵琶湖訪問。477号線(国道?酷道?)物凄い所でした。写真を、撮る余裕は無かった。
いよいよ明日帰途につきます。
今日は一人焼肉食べ放題して来ます。


ホワイト 投稿日: 2023年09月03日 10:07:31 No.689
確認しました。横縞マスクですよね。
グリーン 投稿日: 2023年09月03日 07:56:10 No.688
駅ピアノ

自分の演奏は有りませんが、YouTubeに私が映っているのを発見しました。
スミワタル という人が TEPPEN とかいう番組に出た翌日に京都駅に現れて《ルビーの指環》を弾きました。
仲間がカメラなどをセットし、ピカピカの赤色のスーツで突然やって来ました。
私はこの人を知りませんでしたが、雰囲気からして恐らくネットに登場すると予想していました。先程、たまたま検索していたらヒットしました。
私の姿は、演奏者の左後方にある柱の脇の腰掛けに座っていて、後半に2、3度チラッと映り込んでいます。
まあ、このような派手な演奏の出来る方が大勢いますので、坂本龍一さんのような大人しい曲は映えないかもしれませんね。
グリーン 投稿日: 2023年08月26日 07:29:28 No.680
旅が終わって一週間が経ちました

皆さん、色々なレスありがとうございます。
土日休んで、平常の仕事に戻りました。
いつもの事ながら京都ロスの感は否めません。
来年どうするかはともかくとして、今回、長く歩く事が大変になってきたのを強く実感しました。腰痛も有りますが、基本的に足腰がかなり弱ってきているので、速度も遅く転倒の可能性もありヤバいですね。階段の上り下りはもっと深刻です。
と、ネガティブな話ばかりしても仕方がありませんが、京都から帰ったら、もうピアノは弾かなくなると思っていたのに、何と逆に熱が加速してしまったようで。
他の演奏者に触発されたのかどうかはわかりませんが、もうちょっと映える曲はないのかと考えさせられたのかな?(energy flow にケチをつけてるわけではなく、この曲の完成度も向上し続けています)
ジャンルを問わず、かつて弾けたことのない難易度の曲の練習にも挑戦し始めている毎日です。
職場も近くなり、帰宅したらこれといって大した用事も無いのでボケ防止にはちょうど良いかも知れませんね。
ブルー 投稿日: 2023年08月19日 14:16:52 No.677
グリーンさま
台風により予定変更も、違う楽しみに触れられてなにより。アクシデントや不便さも楽しむ。それも旅だと思います。
で、グリーンさまの言われる酷道は、5年ほど前の吹田遠征時、滋賀に泊まり、鞍馬に向かうときに経験してます。始めは杉木立の林道感でしたが、行くほどに酷道感でしたね。
途中からデジカメで動画撮影しましたが、スマホで残ってる写真は、まだ余裕ある林道感の1枚でした。ミラー越しのレッド氏もまだ余裕と表情です。
驚くのは、ここに市営の路線バスが走ってることですね。一日数本ですが、ちょうど出くわしましたが、確かバスが近づくとメロディー流して近づくこと知らせて、こちらは待避してた記憶です。
その後、鞍馬寺から木の根道の山道を歩き、着いた貴船で川床料理を楽しみました。
そんなレッド氏、この夏もマイカーで自宅から往復で1500キロを走り、1週間の瀬戸内の夏旅を楽しんできたようです。
みんな元気です😊


グリーン 投稿日: 2023年08月19日 06:48:43 No.676
改めて、無事で良かった!

一夜明け、旅の余韻に浸りながら「国道477号って何?」と思い調べてみたら、やはりとんでもない道だったようですね。『百井別れ』という分岐点(三叉路?)があまりにも有名だそうですが、確かに記憶に残る地点です。
よく見ていないと、京都方面に下っていく道の方がルートと思い直進してしまいそうな所。実際に前後を走っていた2台は真っ直ぐに行きました。
私は後続車を先に行かせて477号に入るためにハンドルを目一杯きりましたが、やはり一度では曲がり切れない!
噂の通りの180°カーブ。ヘアピンカーブ以上ですね。
昔、奈良県の山奥にドライブしたこともありましたが、それ以上の難所。しかも、ここは国道だぞ、しかも京都市内なのに!と驚き。
その先の峠越えルートは対向車が来たらすれ違えない道幅、しかも台風直後で木の枝が路上に落ちて散らばりまくっているうえ、路肩がゆるんで絶対崖寄りには車輪を近づけられないハンドル捌き。テレビのポツンと一軒家を思わせる体験が出来ました。二度目はいらない。
前にも書いた通り、画像に収める余裕は無かったので、興味のある方はネットでご覧ください。動画もあるようです。乞うご期待?
ホワイト 投稿日: 2023年08月19日 01:38:12 No.675
お帰りなさい。新幹線が無事で良かったです。
ニュースで見てたら、大変な事になってたのでほんと良かった。
この年齢になるとなかなか新しいことを始めるのは難しいと感じてますが、グリーンさんのバイタリティには感服するばかりです。
グリーン 投稿日: 2023年08月18日 22:13:36 No.672
無事に帰ってきました

心配していた新幹線のダイヤの乱れもなく、予定通りに動いてくれました。
初体験の駅ピアノも実現した今回の旅は、今までとは異色な様々な未知の事が沢山あった気がします。
自ら台風に飛び込んで行った行程もひとつのチャレンジだったかなぁ
逆に今まであたり前だったものが省かれたところも。
今の時点で来年の旅は無いような予感もしていますが、先ずは無事に戻って来られたことに感謝です。
なんだかんだで皆さんと会えてない期間も4年近くになりますが、ネットというのは有難いものです。
また何かあれは発信し合いましょう。


イエロー 投稿日: 2023年08月18日 11:07:10 No.670
グリーンさま

一事は、台風の影響もありとても心配しましたが流石、検定保持者の威厳からか見事に状況を落ち着かせ、五山送り火までも漏れなくご堪能されて本当に良かったですね。
では、お気を付けてお帰り下さい。
舞妓さんとのスリーショットは、ジツに羨ましい限りでした。
グリーン 投稿日: 2023年08月18日 04:48:47 No.669
ブルーさま
参拝者も様々ですね。
メダリストの方はめでたく結婚。一方、元日にお参りした役者は心中未遂ですか。
外国人も多く訪れていますが、参道のど真ん中を闊歩している人々もいたりして・・・・下調べしてないの?

今回の旅では、東本願寺の直ぐ向かい(4:50になると鐘の音が聞こえてきます)にあるホステルに5連泊させていただきました。宿泊客のほとんどが若い外国人です。共用スペースに入ると会話も多少楽しめます。
部屋は畳敷きの一人部屋6畳間で自宅と同じ!どうかと思いましたが、布団の上げ下げもセルフなほど誰も部屋に入って来ないので、散らかし放題でも気にする必要が無くて快適でした。設備は小さいテレビとエアコンがあるのみで、近代的なホテルに備わっているような快適な道具や気の利いたアメニティ(歯ブラシやフェイスタオルも)などありません。
ホテルだとベッドメイキングなどが入るのでそうはいきませんからね。
昔、一人旅で泊まったNZの山小屋を考えれば、高級感も相当なものです。(比べては失礼ですが)
今日はいよいよ京都とお別れです。11回目の今回は嵐山には行かなかったなぁ(あの混雑にはうんざりしてます)


ブルー 投稿日: 2023年08月18日 00:01:24 No.668
台風も過ぎ去って、思っていたより動けたのかな?

そういえば、晴明神社は5月に参拝しましたが、社務所に有名人のサインがたくさん。
もちろん、羽生結弦は何度も参拝しているようでしたが、そのサイン色紙の山の中に、例のスーパー歌舞伎役者さんの1枚も。しかも、今年の初めの日付。
なにを思って晴明神社を参拝し、そのわずか数ヶ月後に、あんな凄惨な事件を起こしてしまったのか…?
人間の運命の怖さを感じました。


オレのアオハル ブルー 投稿日: 2023年08月24日 07:53:40 No.678 【返信】

北朝鮮だ
ロシアだ
海洋放出だ
と、騒がしい朝ですが…
オオタニさんの話題に並んで
オレのアオハル期の1人の訃報が…

近年、ドリーは何かと訪日してますが、もうテリーは長らく来られる状態ではなかったようですが。
大宮スケートセンター
血まみれテリーの腕を掲げてファイトを称えたワイの姿が日テレに流された、ワイのアオハルの1ページ
サンクス!永遠のファンクス!


ブルー 投稿日: 2023年08月27日 22:39:55 No.685
イエローさま
これはスゴい!
馬場 猪木 キムイル(大木金太郎)の三人タッグマッチですね。
この数年後に、猪木は新日本、馬場が全日本を立ち上げ、大木金太郎が日本プロレスのエースとして残ったわけだから、日本プロレス界の過渡期ですね。そうですか。市営球場でとは知りませんでした。
イエロー 投稿日: 2023年08月27日 18:09:22 No.684
1969年浦和市営球場公演行きました。野外の夜のリングは興奮しました。9歳のワイは誰と行ったのか思い出せません。球場のヘリに更衣室らしきテントの下から馬場の足がニョキっと出て来てあまりの大きさにビックリした記憶があります。プロレスに夢中でした。

ホワイト 投稿日: 2023年08月24日 20:10:27 No.679
認知症にパーキンソン病ですか。
仕事がら身近な病気なんですがまさかテリーが…という気持ちです。
私にとってのプロレスが一番良い時の象徴的なレスラーの一人ですね。そしてテリーの記憶にはブルーさんがセットになってます。TV中継を見ていたあの時の衝撃を超える事はいまだにありません。


物欲日記 セイコー5 ホワイト 投稿日: 2023年08月04日 20:12:37 No.644 【返信】

7/8に発売になった、初代セイコー5スポーツの限定復刻版です。かなり忠実に再現されています。

9月頃まで、原宿でセイコー5展なる催し物があるのでおりを見て行きたいと思ってます。
こちらで一声かけるので、都合が合えば一緒にどうでしょう?


ホワイト 投稿日: 2023年08月18日 22:44:47 No.674
皆さま
では、また何かの機会にお散歩しましょう。
一応一人で見てきます。

イエローさま
さすが良いものお持ちですね。
私もR社以下のものはひと通り使用しました。今はR社は持っていませんが、O社はふたつ持ってましてよくお供にしてます。やはり自動巻がほとんどですね。
他にもちょぼちょぼ持ってるんですが、自分的には結局セイコー5が一番フィットするんですね。
イエロー 投稿日: 2023年08月18日 22:19:32 No.673
ホワイトさま

実は、私も時計は、好きです。
もう22年も共に働き続けている盟友(O社のクロノメーター)への愛着心はハンパなくまるで自分の体の一部のようです。自動巻きのコツコツと奏でるmechanical noiseは心臓の鼓動のようで、時折耳に当てて楽しみます。過去一回、O/Hしました。片手じゃ足りない金額でしたが、生まれ変わった新たなギヤ音に痺れた記憶があります。目立った傷もなく大事に使っています。

還暦の時、念願だったスイスの王冠マークの時計を手に入れました(R社のクロノメータープロフェッショナルモデル)。このモデルはディスコン以降、年々価格が上昇し、今や購入額の倍程に跳ね上がり車が買えるほどの勢いです。

圧倒的に使っているのはO社の方で、22年も苦楽を共にしたので愛着があるのでしょうね。王冠君はあまり陽に当たらず暗闇に置かれたままです。まだ、欲しい時計はあるのですが、これ以上何本もの女房は持てないので、生涯で所持する腕時計はこの2本で打ち止めかな。多分。

あ、もう1本持ってました。1998年フランスW/C限定の赤いスケルトンのGショックです。ダイビングやカヌーなどの水遊びで使っています。勿論、こちらも25年目となりますが傷なしの良品です。これも生涯大事にしようと思います。

26日ですが、孫のサッカーの試合があり応援しに行きます。なので、夜の部から参加します。
ただ、皆様お忙しいようなので、また次回でしょうかね。
オレンジ 投稿日: 2023年08月18日 11:22:01 No.671
ホワイト様
26日の件ですが、この日は、仕事が有り行けそうにないです。残念ですが今回は欠席です。
ブルー 投稿日: 2023年08月17日 23:50:43 No.667
ホワイト部長
26日は、年齢を重ねた…初日で、熱海方面にいる予定なので、今回は欠席します。
原宿からそのコースは国立競技場経由して時々歩きます。
寺社部的にもいいコースですが、また別の機会ありましたらお誘いください。
ホワイト 投稿日: 2023年08月15日 13:04:44 No.661
展示会、26日土曜日に行こうと思ってます。
もし来られる方がいましたら13:00頃竹下通り入り口付近で集合しましょう。
その後、原宿で古着屋一店覗いて、裏通り〜外苑〜四ツ谷三丁目辺りまで散歩して、久しぶりにカラオケなんてどうでしょう?

グリーンさま
そうそう、修理代と実用性の兼合いは悩ましいところですね。
高級時計は一生物なんて宣伝文句をよく聞きますが、それもメンテナンス(わりと高額)ありきの話ですからね〜。
欽ちゃん的に言えば「どっちが得かよ〜く考えてみよう」ですね。

腕時計業界はここ数年、物凄い値上げをしていて、リーズナブル&高性能で人気だったメーカーでさえ新作が100万前後で出てくる昨今、昔の値段を知っている者としては手が出ない状況です。


グリーン 投稿日: 2023年08月12日 20:12:28 No.649
腕時計も色々あっていいですよねー
この前、20年来使っている腕時計に(動いているので故障ではなく)押せないボタンがあってメーカーに問い合わせたら、修理に3万円程かかると言われ、嫁に相談したら、そんな額を払ってまで直す必要がないのでは?と却下され、それならば同じ金額くらいで新品を買おうかと品定めしていたら、時間が分かればいいんでしょ!とこれまたダメ出し。確かに厳しいのは分かるけど、流石に100均などで買わされてはたまらないので、その件は触れないことにして、従来の時計をひたすらに使い続けている私。
もう一つ、フェラーリの時計はあるのですが、真っ赤っかな文字盤に黄色い文字と針で、仕事に身に付けていくには合わないのでネー

明日から京都に行きます。台風来てるねー
レンタルバイクは15日だったのでキャンセルしました。
ブルー 投稿日: 2023年08月12日 00:21:04 No.648
ホワイトさま
自分は時計はまったくの門外漢ですが、界隈散策されるようであれば、そちらにはとは思います。

台風前の好天だったので、小江戸川越の寺社巡りしてきました。
蔵造りの界隈は、鎌倉の小町通りや、原宿竹下通り並の人で溢れてました。
彼の国の団体が入ってくる前に、すでにオーバーツーリズムではという感も…。


イエロー 投稿日: 2023年08月08日 18:40:17 No.647
ホワイトさま

レアもの時計愛、半端ないですね。
ホワイトミュージアムできるね!
オレンジ 投稿日: 2023年08月08日 11:13:52 No.646
5スポーツいいですね。
ロゴマークが懐かしい。
5スポーツ展いいですね。


これから京都に行って来ます グリーン 投稿日: 2023年08月13日 10:32:55 No.651 【返信】

羽田空港に居ます。
京都に行くなら新幹線の方が速いのですが、何故か往路は飛行機で行くのが定番になってしまった感じ。
今回は、台風の影響で雨に降られない日は一日も無さそうです。
ツーリングもキャンセルで、何をするかこれから練らないといけません。
主要な場所はだいたい行っているとは言え10年前とは変わっているものもあるようなので、それはそれで楽しみたいと思っています。


グリーン 投稿日: 2023年08月16日 18:30:15 No.665
今夜はいよいよ送り火です。天候はまずまず。
夕方まで予定がなかったのですが、宿に居ても勿体ないので、安倍晴明の神社にお参り。次に検定合格者特典のある和食屋で一番上の鰻重と生ビールで昼食。窓の外は鴨川が濁流になってました。そして、駅ピアノに再チャレンジ。この前よりは納得できる内容だったかなぁと。
演奏後に初老の女性がやって来て『心に響く演奏でした』と感謝のお言葉をくださいましたが、何だか恐縮してしまいました。
これから19時30分の観光バスまで時間調整します。


グリーン 投稿日: 2023年08月16日 13:11:32 No.664
舞妓さんとの写真はSNSへの投稿が禁止でした。
削除させていただきました。
グリーン 投稿日: 2023年08月15日 18:38:28 No.663
今日は台風の真っ只中!
新幹線や在来線も終日運休の状態。JR伊勢丹も休み。
ならば別の場所で屋根のある所と思って錦市場へ行ったら案の定外人だらけ、四条河原町付近に行くとデパートをはじめ、主な大型店舗や飲食店も殆んど休業していて、まるでシャッター商店街の様相でした。
足腰も痛いし仕方なくコンビニで昼メシ買ってタクシーで宿に帰った(去年と同じ場所でタクシーを拾った?)有り様。
私のピアノ演奏は録画してないので(誰かが勝手にしてたら分かりませんが)見ることはないでしょう。仲間に撮影させたり、ルール違反ですが他の楽器とセッションしてる人なども見受けられます。
本当にYouTubeに出て来てもおかしくないレベルに近い腕前の子供や女子高生なんかもいるので、初級レベルの自分はまだまだケツが青いなと思います。
まあ、コンペティションではないので自分が良いと思えば弾ける曲を演奏するのみですね。
ただ、はじめて街ピアノにチャレンジしてみましたが、緊張でミスタッチもありますが、それ以前に触ったことのない鍵盤やペダルの感触を即座に読み取るのは慣れていないと難しいですね。家のものとは大違いです。
明日は雨も止みそうなので、送り火は大丈夫でしょう。
観光のイベントではないので、恐らくは今日の様な天候でも順延はあり得なく決行されると思います。
聞いた話では、過去に悪天候の中、点灯時刻の直前まで火種に覆をして消えないように死守したこともあったそうです。
この旅行の直前に中国人観光客への団体ビザが解禁されるニュースを見ました。今でも個人で来ている中国人が見受けられますが、来年はどうなるのか?
まあ、そう言う自分が来れない可能性の方が高いかな?
雨風が強いので、今夜の夕飯はすぐそばの王将に行って餃子食ってきます。  では


ホワイト 投稿日: 2023年08月15日 13:10:36 No.662
今晩中には台風抜けるのかな?
なんにせよ、気をつけて遠征を楽しんで下さい。

街ピアノはYouTubeでよく見てました。
皆さん想い想いで楽しそうにやってますね。
グリーンさんのプレイはどっかで見られないのかな?
楽器演奏から離れて20年、いやもっとか。
なんだかまたやりたくなりますね。
オレンジ 投稿日: 2023年08月15日 12:13:39 No.659
おっと、いいね、楽しそうです。
ブルー 投稿日: 2023年08月15日 11:01:50 No.658
おっ!
大人遊びしてるね😊
駅ぴあのデビューもおめでとう!
次回は、さいたま新都心駅の改札前コンコースでお願いします!
今日はさすがに台風の影響かな?
気をつけてお過ごしください。
グリーン 投稿日: 2023年08月14日 16:57:51 No.656
皆さんからの激励のお言葉ありがとうございます。
今日は、遂に駅ピアノ弾いてきました。
強者が多いところで、私のようなヒヨコが出しゃばって長々と居る場所じゃないですね。子供でもおばさんでも誰でも上手い人は沢山居るのがよく分かりました。
天気のおかげで気温は程々に抑えられているようですが、湿度が凄いです。徐々に風も吹き始め、これから雨も降ってくるでしょう。
まだ明日の予定は有りません。
今夜は、これから観光バスで祇園の方に繰り出すのですが、大型バスに俺一人だけ!らしいです。
まだ、あと4泊あるので、ゆっくりして行きたいと思います。
昨年に比べて人手が凄い。コロナ前に完全に戻ってきたと思えますね。
駅の中央口脇にブルーさんの言ってた大学移転の日数がカウントダウンされてます。48日だそうです。
いつもより歩くので、腰が痛いです。


イエロー 投稿日: 2023年08月14日 10:50:41 No.655
グリーンさま
美味しんぼしながら台風一過を待ち、好天気の中で大いに楽しんで下さい。

東関東大震災発生の次の日に羽田から伊丹〜有馬温泉〜京都花灯籠〜嵯峨野嵐山などで2泊した記憶があります。
当時、浦和のスーパーでは、原発の爆発により物資の買い占めで店頭には何もなく身内から卵や米、野菜、乾電池、カップ麺、保存食などの購入要請があり嵐山のスーパーに飛び込んで大量の食料品を発送した記憶があります。生ものはバンドキャリーだったので空港のX線で卵など通しました。
あれ以来12年も京都には行っていないので是非また訪れたいです。

では、熱中症には気を付けて楽しんで来てください。
ブルー 投稿日: 2023年08月13日 11:48:24 No.654
台風が過ぎ去って、無事に今年も五山の送り火が行われるといいですね。
今年は京都は2回行きました。春に伏見、新緑の季節に大原方面。市街地程ではありませんでしたが、賑わいは戻ってました。
そういえば、京都駅近くの触れてはいけない?例の地区。再開発で、京都芸大が移転してくるとか。新幹線からも行く毎に変化が感じられますが、地区の為だった銀行跡の資料館とかは保存されるようです。
すべてを封印しないことは意味があると思います。

大阪のあの地区も、南海電鉄のホームを挟んだ反対側が、巨大な星野リゾートとなり、対比が半端ないです。
今も残るあの地区の人々から、あべのハルカスや、星野リゾートの高層群がどう見えているのか?いつも考えさせられます。
グリーンさん、天候は…ですが、心身休めてください。気をつけて!
オレンジ 投稿日: 2023年08月13日 10:41:24 No.652
いってらっしゃ~い🙋道中気を付けて。


5時間以上掛けて イエロー 投稿日: 2023年07月29日 20:49:53 No.638 【返信】

西伊豆にきました。まだ10時ですが、いい感じです。

オレンジ 投稿日: 2023年08月08日 11:10:16 No.645
伊豆いいですね。
昔は、1シーズンに3回は、下流に行ってました。
行き慣れると、行きはこれからの期待感、帰りは楽しかった事を思い出したりしていると、道のりもそう遠くは感じませんでしたが、やはり腰や背中がこりましたね。
自動運転装置快適だったようでいいですね。
どんな、感じなんだろう。
イエロー 投稿日: 2023年07月31日 22:47:38 No.643
皆様、この暑さではありますが、いろいろと行動されたり計画されたりと、とてもアクティブすぎて、63歳のジジイとは思えない若さですよねー。皆様の活動が伺えるこの掲示板がとても楽しみです。
さて、西伊豆1泊2日旅は、行き5時間、帰り6時間、計11時間は結構こたえましたが自動運転でとても楽になった感がありました。渋滞回避で圏央道(海老名から久喜白岡)で大回りしましたが時間は掛からず大正解で、けっこうな時間短縮ができました。
ところで、最近、スポーツ選手がしている磁気ネックレスをしているのですが、肩こりが嘘みたいに消え、この長時間の運転でも全く疲れず快適でした。皆さんも是非如何でしょうか。
では、まだまだ暑さが続きますのでけっして無理をせずにご自愛下さい。

写真を追加しました。
①富士山の珍しいショット
②金塊24億円の持ち出し未遂のショット


ブルー 投稿日: 2023年07月30日 08:13:24 No.641
イエローさま
大量の缶ビールを楽しんでるようですから、コロナの味覚障害等の後遺症はなかったようでなによりです。飲んでから、ふらふら海に飛び込まないよう気をつけてね!

私は、昨日は久しぶりに神宮球場でした。
いろいろ問題になってる再開発で、この神宮球場も取り壊されるので、思い出たくさんの場所がまた消える感慨からビールもついつい…。
いや、本当は、ビール売り子嬢の笑顔と生足に釣られ…(痴)
牧と、村上さまのホームランもありましたが、私も打ち上がりそうでした…😅

ホワイトさま
香港!いいですね。
さて、私はアジア遠征(三試合予定)どうしようかな。
グリーンさま
私も、駅ピアノ登場楽しみにしてます!


グリーン 投稿日: 2023年07月30日 06:47:42 No.640
西伊豆いいですねー
美しい夕陽を眺めながら露天風呂に浸かってキンキンに冷えたビール! この暑さも吹っ飛びますよね
私もあと10日ほど仕事すると夏休みに入ります
京都で毎日何をしようか色々考えているところです
そういえば、曲のレパートリーが増えました
今日はこれから出勤です
予想最高気温が39℃ 倒れないように気をつけないと
ホワイト 投稿日: 2023年07月30日 00:20:43 No.639
おお、早速やってますねえ🍺

私もやっと11月の香港遠征が確定しまして、気持ちのシコリが一つ取れた感じです。
まだまだ先になりますが、今年の異常な夏を乗り切り元気状態で行きたいと思います。
皆さまも暑さ、病気等気をつけてお過ごしくださいね。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集