文献道傳説(書籍等)掲示板


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

2017年1月に購入・入手した出版物 よしの88 投稿日: 2017年02月05日 12:30:14 No.20 【返信】

2017年1月に購入、入手した出版物です。


【図鑑、辞典等、それに類するもの】

●くらべてわかる野鳥 文庫版 (山と渓谷社)
●♪鳥くんの比べて識別! 野鳥図鑑670 第2版 (文一総合出版)


【資料・文献等】

●北海道の海鳥 4 アビ類 (道東鳥類研究所)
●つねきばち 第28号 (日本蜂類同好会)
●つねきばち 第29号 (日本蜂類同好会)
●SATSUMA 第157号 (鹿児島昆虫同好会)
●ぎょぶる 第5号 (北九州・魚部)


【書籍等(分野等順不同)】

●ハンミョウの生物学 ハンミョウ類の進化・生態・多様性 (東海大学出版部)
●小鳥 飛翔の科学 (築地書館)
●北の学芸員とっておきの《お宝ばなし》 (寿郎社)
●はじめてのフィールドワーク 1 アジア・アフリカの哺乳類編 (東海大学出版部)
●はじめてのフィールドワーク 2 海の哺乳類編 (東海大学出版部)
●ニホンオオカミは消えたか? (旬報社)
●フィールドで出会う哺乳動物観察ガイド 生態写真でわかる探し方や見わけ方のポイント (誠文堂新光社)
●鳥の正面顔 (玄光社)
●野外鳥類学を楽しむ (海游舎)
●サケの記憶 生まれた川に帰る不思議 (東海大学出版部)
●淡水魚保全の挑戦 水辺のにぎわいを取り戻す理念と実践 (東海大学出版部)
●幻のニホンオオカミ (さきたま出版会)
●ウルフ・ウォーズ オオカミはこうしてイエローストーンに復活した (白水社)


以上20種の書籍・文献等を購入・入手しました。


2016年12月に購入・入手した出版物 よしの88 投稿日: 2017年01月07日 19:57:33 No.19 【返信】

2016年12月に購入、入手した出版物です。


【図鑑、辞典等、それに類するもの】

●日本産ゴミムシダマシ大図鑑 (むし社)

【資料・文献等】

●宮崎県の陸生カメムシ (小松孝寛)
●佐賀自然史研究 第21号 (佐賀自然史研究会)
●蝶の幼虫探索 神奈川県とその周辺地 (相模の蝶を語る会)


【書籍等(分野等順不同)】

●日経ナショナルジオグラフィック バックナンバーDVD 2012-2016 (日経ナショナルジオグラフィック社)
●新たな魚類大系統 遺伝子で解き明かす魚類3万種の由来と現在 (遺伝子から探る生物進化 4)  (慶應義塾大学出版会)
●クジラの鼻から進化を覗く (遺伝子から探る生物進化 1) (慶應義塾大学出版会)
●植物の世代交代制御因子の発見 (遺伝子から探る生物進化 3) (慶應義塾大学出版会)
●すずめ日誌 (青菁社)
●森と花粉のはなし (ブイツーソリューション)
●「幻の鳥」オオトラツグミはキョローンと鳴く (フィールドの生物学) (東海大学出版部)
●植物をたくみに操る虫たち 虫こぶ形成昆虫の魅力 (フィールドの生物学) (東海大学出版部)
●集団生物学概説 (共立出版)
●復刻版 動物の親子 (日経ナショナルジオグラフィック社)
●琉球の樹木?奄美・沖縄?八重山の亜熱帯植物図鑑 (文一総合出版)
●鳥のフィールドサイン観察ガイド (文一総合出版)


以上16種の書籍・文献等を購入・入手しました。




2016年11月に購入、入手した出版物 よしの88 投稿日: 2016年12月03日 15:24:51 No.18 【返信】

2016年11月に購入、入手した出版物です。


【図鑑、辞典等、それに類するもの】

●CD 日本のクモ Ver.2016 (新海 明、谷川明男 他)
●原色 川虫図鑑 成虫編 カゲロウ・カワゲラ・トビケラ (全国農村教育協会)
●原色 川虫図鑑 幼虫編 (全国農村教育協会)

【資料・文献等】

●武蔵野の蝶 60年の変遷 (石塚棋法)
●さやばねニューシリーズ No.21 (日本甲虫学会)
●さやばねニューシリーズ No.22 (日本甲虫学会)
●ぎょぶる 第4号 (北九州・魚部)
●SATSUMA No.156 (鹿児島昆虫同好会)

【書籍等(分野等順不同)】

●チョウの分布拡大 (北隆館)
●衛生害虫ゴキブリの研究 (北隆館)
●都心の生物 博物画と観察録 (本の泉社)
●都心の生物 Ⅱ 博物画と観察録 (本の泉社)

以上12種の書籍・文献等を購入・入手しました。




2016年10月に購入・入手した出版物 よしの88 投稿日: 2016年11月08日 22:55:41 No.17 【返信】

2016年10月に購入、入手した出版物です。


【図鑑、辞典等、それに類するもの】

●街なかの地衣類ハンドブック (文一総合出版)
●日本産ヒラメ・カレイ類 (東海大学出版部)
●写真でわかる磯の生き物図鑑 (トンボ出版)
●ときめく貝殻図鑑 最近「波の音」と暮らしはじめました (山と渓谷社)


【資料・文献等】

●野外鳥類学論文集 Strix Vol.31 (日本野鳥の会)
●野外鳥類学論文集 Strix Vol.32 (日本野鳥の会)
●熊本県鳥類誌 (日本野鳥の会熊本県支部)
●八王子・日野の野鳥の記録(1985年から2012年) (八王子・日野カワセミ会)


【書籍等(分野等順不同)】

●ウナギの博物誌―謎多き生物の生態から文化まで (化学同人)
●生態学が語る東日本大震災?自然界に何が起きたのか? (文一総合出版)
●日本の犬猫は幸せか 動物保護施設アークの25年 (集英社)
●日本のネズミ  多様性と進化 (東京大学出版会)
●動物と戦争 真の非暴力へ、《軍事―動物産業》複合体に立ち向かう (新評論)
●ウナギ 大回遊の謎 (PHP研究所)
●キノコと人間 医薬・幻覚・毒キノコ (築地書館)
●ランの王国 (北海道大学出版会)
●わたしのウナギ研究 (さえら書房)
●上高地の自然誌 地形の変化と河畔林の動態・保全  (東海大学出版部)
●雪と氷の世界を旅して  氷河の微生物から環境変動を探る (東海大学出版部)
●犬のココロをよむ 伴侶動物学からわかること  (岩波書店)
●『誤解だらけの〝イヌの気持ち〟』-『イヌのこころ』を科学する  (財界展望新社)
●動物たちは何を考えている? -動物心理学の挑戦- (技術評論社)
●にっぽんスズメ歳時記 (カンゼン)
●ナマズの博覧誌 (誠文堂新光社)
●毎日が楽しくなる「虫目」のススメ 虫と、虫をめぐる人の話 (全国農村教育協会)
●ウナギNOW―絶滅の危機!!伝統食は守れるのか? (静岡新聞社)
●ツバメの謎 ツバメの繁殖行動は進化する!? (誠文堂新光社)
●犬と人の生物学  夢・うつ病・音楽・超能力 (築地書館)


以上28種の書籍・文献等を購入・入手しました。


2016年9月に購入、入手した出版物 よしの88 投稿日: 2016年09月28日 22:25:46 No.16 【返信】

【図鑑、辞典等、それに類するもの】

●日本産花粉図鑑 増補・第2版 (北海道大学出版会)
●日本産直翅類標準図鑑 (学研)
●日本産シダ植物標準図鑑 1 (学研)
●路傍300 (南方新社)


【書籍等(分野等順不同)】

●動物園のつくり方 入門 動物園学 (農村統計出版)
●日本の動物政策 (ナカニシヤ出版)
●子犬工場 いのちが商品にされる場所 (WAVE出版)
●バイオロギング 2 動物たちの知られざる世界を探る (京都通信社)
●諫早湾の水門開放から有明海の再生へ 最新の研究が示す開門の意義 (有明海漁民・市民ネットワーク)
●動物・人間・暴虐史 (新評論)
●地上と地下のつながりの生態学 生物間相互作用から環境変動まで (東海大学出版部)
●動物福祉の現在 動物とのより良い関係を築くために (農村統計出版)
●ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほとり 琵琶湖博物館ブックレット① (サンライズ出版)
●湖と川の寄生虫たち 琵琶湖博物館ブックレット② (サンライズ出版)
●ペンギンは歴史にもクチバシをはさむ (岩波書店)
●昆虫の哲学 (みすず書房)
●奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略 (NHK出版)
●ペンギンのしらべかた (岩波書店)
●竜宮城は二つあった ウミガメの回遊行動と生活史の多型 (東海大学出版部)
●やっぱりペンギンは飛んでいる (技術評論社)
●ペンギンの不思議 鳴き声に秘められた様々な役割 (誠文堂新光社)
●森の健康診断 (築地書館)
●観察する目が変わる 水辺の生物学入門 (ベレ出版)
●観察する目が変わる 昆虫学入門 (ベレ出版)
●観察する目が変わる 動物学入門 (ベレ出版)
●野生動物の餌付け問題 善意が引き起こす?生態系攪乱・鳥獣害・感染症・生活被害 (地人書館)
以上26種の書籍・文献等を購入・入手しました。


2016年8月に購入・入手した出版物 よしの88 投稿日: 2016年09月11日 02:00:12 No.15 【返信】

2016年8月に購入、入手した出版物です。

2016年5月頃より8月下旬までインターネットに繋がらない状況となってしまったため、5月~7月の書籍・文献類の購入・入手は出来ませんでした、
インターネットが繋がらなくなった経緯などは、「日々雑記」にあります。http://diary.yoshino88.com/


【図鑑、辞典等、それに類するもの】

●地下生菌識別図鑑 日本のトリュフ。地下で進化したキノコの仲間たち (誠文堂新光社)
●海の寄生・共生生物図鑑 (築地書館)
●鳴く虫ハンドブック (文一総合出版)
●木のタネ検索図鑑 -同定・生態・調査法- (文一総合出版)
●樹木の実生図鑑 芽生えと樹形形成 (文一総合出版)


【書籍等(分野等順不同)】

●ケイマフリ 天売島の紅い妖精 (文一総合出版)
●生物の驚異的な形 (河出書房新社)
●美しいプランクトンの世界 生命の起源と進化をめぐる (河出書房新社)
●ホッキョクグマの親子 (二見書房)
●海藻の疑問 50 (成山堂書店)
●森を食べる植物 腐生植物の知られざる世界 (岩波書店)
●カメムシ おもしろ生態と上手なつきあい方 (農文協)
●自然がほほえむとき (東京大学出版会)
●なぜヤギは車好きなのか? 鳥取環境大学のヤギの動物行動学 (朝日新聞出版)
●カッコウの托卵 進化論的だましのテクニック (地人書館)
●虫のすみか (ベレ出版)
●外来種は本当に悪者か? 新しい野生 (草思社)
●ニホンカモシカ 行動と生態 (東京大学出版会)
●野鳥界 識別編 (信濃毎日新聞社)
●野鳥界 生態編 (信濃毎日新聞社)
●猛禽探訪記 〈ワシ・タカ・ハヤブサ・フクロウ〉 (弦書房)
●ニホンカモシカ ミミの一生 (無明舎出版)
●ウナギの保全生態学 (共立出版)
●海洋大異変 日本の魚食文化に迫る危機 (朝日新聞出版)
●見えない巨人 微生物 (ベレ出版)
●カラスはホントに悪者か (弦書房)
●生物界をつくった微生物 (築地書館)
●深海生物テヅルモヅルの謎を追え! 系統分類から進化を探る (東海大学出版部)
●恐竜はホタルを見たか 発光生物が照らす進化の謎 (岩波書店)
●昆虫は最強の生物である 4億年の進化がもたらした驚異の生存戦略 (河出書房新社)
●なぜ蚊は人を襲うのか (岩波書店)
●世にも美しい瞳 ハエトリグモ (ナツメ社)
●このは No.12 散歩で出会うみちくさ入門 (文一総合出版)
●動物行動図説 家畜・伴侶動物・展示動物 (朝倉書店)
●生きざまの魚類学 魚の一生を科学する (東海大学出版部)
●奇界生物図鑑 (エクスナレッジ)


以上36種の書籍・文献等を購入・入手しました。


*なお、「カッコウの托卵 進化論的だましのテクニック」 (地人書館)に関しましては、注文の際に間違えて2部注文してしまい、2部送られて来ました、
つきましては、2部あっても仕方がありませんので、お読み頂ける方に差し上げたいと思います。

上記書籍を希望される方はメール、DMなどでお知らせ下さい。
原則、送料はこちらで持ちます。書籍代も当然無料です。


2016年4月に購入・入手した出版物 よしの88 投稿日: 2016年04月29日 18:03:11 No.14 【返信】

2016年4月に購入、入手した出版物です。


【図鑑、辞典等、それに類するもの】

●完本 北海道蝶類図鑑 (北海道大学出版会)
●日本昆虫目録 第4巻 準新翅類 (日本昆虫学会)
●日本昆虫目録 第5巻 脈翅目群、長翅目、隠翅目、毛翅目、撚翅目 (日本昆虫学会)
●くらべてわかる哺乳類 (山と渓谷社)
●日本のカエル 分類と生活史~全種の生態、卵、オタマジャクシ (誠文堂新光社)
●身近な雑草の芽生えハンドブック 2 (文一総合出版)


【文献・資料等】

●新城市の自然誌 植物・きのこ編 (鳳来寺山自然科学博物館)
●鳳来寺山自然科学博物館館報 第38号 (鳳来寺山自然科学博物館)
●鳳来寺山自然科学博物館館報 第39号 (鳳来寺山自然科学博物館)
●鳳来寺山自然科学博物館館報 第40号 (鳳来寺山自然科学博物館)
●鳳来寺山自然科学博物館館報 第41号 (鳳来寺山自然科学博物館)
●鳳来寺山自然科学博物館館報 第42号 (鳳来寺山自然科学博物館)
●鳳来寺山自然科学博物館館報 第44号 (鳳来寺山自然科学博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第18号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第19号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第20号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第21号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第22号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第23号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第24号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第25号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第26号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第27号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第28号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第29号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第30号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第31号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究紀要-自然- 第32号 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究報告書 那須御用邸の動植物相 (栃木県立博物館)
●第106回企画展 野の自然・やまの自然-平野部丘陵部総合調査から- (栃木県立博物館)
●第47回企画展 栗山地域の自然 (栃木県立博物館)
●第48回企画展 爬虫両生類の世界 (栃木県立博物館)
●第69回企画展 海の森からのメッセージ (栃木県立博物館)
●第35回企画展 よろいを着けたおどけもの-エビ・カニの仲間たち- (栃木県立博物館)
●第111回企画展 桜~野生のサクラいろいろ~ (栃木県立博物館)
●第43回企画展 日本の帰化生物 -海を渡ってきた生きものたち- (栃木県立博物館)
●第8回企画展 海辺の生物 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究報告 第7号 八溝の自然(Ⅲ)植物 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究報告 第8号 八溝の自然(Ⅳ)動物 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究報告 第9号 八溝の自然(Ⅴ)動物 (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究報告 第1号 日光の動植物(Ⅰ) (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究報告 第3号 日光の動植物(Ⅲ) (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究報告 第4号 日光の動植物(Ⅳ) (栃木県立博物館)
●栃木県立博物館研究報告 特別号 日光の動植物(Ⅴ) (栃木県立博物館)
●栃木県のカミキリムシ (栃木県立博物館)
●関東甲信越の蝶最終・観察マップ 蝶 Vol.23 (蝶屋)
●相模の記録蝶 No.30 (相模の蝶を語る会)


【書籍等(分野等順不同)】

●ダニのはなし -人間との関わり- (朝倉書店)
●どうぶつのくに (講談社)
●昆虫の低温耐性-その仕組みと調べ方- (岡山大学出版会)
●ホラアナグマ物語-ある絶滅動物の生と死 (インデックス出版)
●植物学「超」入門 キーワードから学ぶ不思議なパワーと魅力 (ソフトバンククリエイティブ)
●タネのふしぎ タネは光の色を見分けるか??「不老長寿の秘薬」と呼ばれるタネは? (ソフトバンククリエイティブ)
●魚たちとワシントン条約 (マグロ・サメからナマコ・深海サンゴまで)  (文一総合出版)
●ミミズの学術的研究 日本産フトミミズ属の形態、生態、分類および研究手法 (全国農村教育協会)
以上55種の書籍・文献等を購入・入手しました。


1 | 2 | 3 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集