ぽつんと囲炉裏端


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

ハリナガムネボソ
いるまえかわ 投稿日:2024年04月14日 22:15 No.646
巣を掘っていて気付いた。
本当の初期巣以外はどのコロニーにも
羽アリの幼虫がいるということを。

結婚飛行は5月から6月だろうが、その2から3年後には羽アリを生産するようだ。
こんなアリがほかにもいるだろうか。
雑草でいうと、一年草のように見えてくる。
巣穴が10cmまでしかないので攪乱地では巣が維持できない。
そこで、なるべく早く次の世代を生産して種の維持を保っていると。

シワは地下40cm以下で越冬するの。で大きな巣でないと羽アリは作らないと思われる。
などなど


いるまえかわ 投稿日:2024年04月28日 21:05 No.654
新しいフィールドはカラスのねぐらのすぐそばで
日中もカラスが頭上や周りをうるさい。
目印の旗を立てておくと数時間後から次の日にはない。
見つけたハリナガの巣は羽アリ羽化前に掘り上げたいのだが
できない相談。
今日はハリナガを5つ見つけてすぐの掘り上げた。

3つは完全な巣だったが。
1つは羽アリの蛹がとワーカーのみ。
1つはワーカーのみ。
完全な巣は採集したが、ほかのは捨てた。

分巣はしない種なので事情があるはずと思ったのは家に帰ってから。
一匹しかいない女王が死んだ後の巣という可能性に気が付かなかった。

これまでもいくつかあった。

ということで反省。


いるまえかわ 投稿日:2024年04月18日 20:38 No.650
はい、使ってみます。


先日採集した大小さまざまな約40巣は死亡した個体はほぼいないので、羽アリのサナギの雌雄が判別できるようになったらアルコール標本にして、雌雄数、ワーカー数などをあとでカウントしようと思います。
飼育が適当で数を減らしているタッパー飼育の巣はケースに移動しようと思います。


つくば・あべ 投稿日:2024年04月18日 07:24 No.649
トビシワと紛らわしいとなると、見ていても見ていない種だね。
ムネボソも働蟻200個体足らずで雌雄生産を行うので、コロニー寿命は短いかもしれないですね。
私は手を出さないよ。ムネボソも上手く飼えなかったからね。ああ、石膏蟻巣あるんだから飼えば。


いるまえかわ 投稿日:2024年04月15日 20:17 No.647
そういえば
シワかハリナガムネボソかを見極めるためにを目を凝らしてい見ていると
小さなシワが結構いることがわかった。
ちゃんと結婚飛行の後に単独で巣作りをしている巣があんだね。




お名前
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色