Advectionfog Photo BBS

| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

9/6 三菱重工下関造船所 新日本海フェリー新造船進水式
でんすけ 投稿日:2016年09月06日 13:46 No.9921
 げんかいさん。みなさんこんにちは。
 本日、三菱重工下関造船所にて新日本海フェリーの新造船の進水式が行われました。今回は一般観覧者は本船左舷側に案内されました。
 垂直ステムが採用されているので船首を見上げると白い壁にしか見えません。


Re: 9/6 三菱重工下関造船所 新日本海フェリー新造船進水式 でんすけ 投稿日:2016年09月06日 13:55 No.9922
 新造船は『らべんだあ』と命名され、支綱切断ののち船台から滑り降りてゆきました。

Re: 9/6 三菱重工下関造船所 新日本海フェリー新造船進水式 でんすけ 投稿日:2016年09月06日 14:07 No.9923
 艤装岸壁へむけて移動してゆきます。
配布資料によると、本船概要は 全長:197.5m、幅:26.6m、総トン数:14,400tとのことで、新潟⇔小樽間の航路へ就航予定です。
 従来船よりも上部構造物が船首方向へ拡大されているのか船橋も前へ前進しているように見えました。


Re: 9/6 三菱重工下関造船所 新日本海フェリー新造船進水式 でんすけ 投稿日:2016年09月06日 14:18 No.9924
横の船台には海上保安庁の巡視船が建造中でした。
艤装岸壁の対岸からは海上自衛隊の補給艦『はまな』と並んでいるのが見えます。


Re: 9/6 三菱重工下関造船所 新日本海フェリー新造船進水式 でんすけ 投稿日:2016年09月06日 14:54 No.9925
 支援のタグボートは春風海運の『春幸』は見えましたがほかの船は撮影できませんでした。春幸はタイヤフェンダーの上方に設置された散水装置を作動させていました。
 工場のブロック置き場には、2軸推進船の船尾ブロックらしきものも見えました。2番船の就航が1番船の4か月後ということなので、2番船のものであるかと思われます。
 長々と連張り失礼しました。


迅速ですね… クロモリ丸 投稿日:2016年09月06日 21:49 No.9927
こんばんは。
でんすけさん、第一報の早さに驚きましたよ。
私とほぼ同じ場所で見られていたようで。
私など、昼過ぎにスマホのバッテリーがアウト×帰りの船中にて今やっと充電完了した所です。
帰りに再び立ち寄った大和町工場付近からの物と言い、撮った写真はでんすけさんと同じような構図の物ばかりとなってしまいました。
その中からなんとか被らない物をと捜した所、ハウス部前部の拡大を。客室層が三層である事がよく判ります。
一般見学者通用口近くにこんな物が。2番船のバウスラスターだと思われますが、サイズが小さいようにも感じました。
帰りに再び小森江駅にも寄りました。ほぼ船全体が見られるようになり、垂直ステムも目視確認できます。


Re: 9/6 三菱重工下関造船所 新日本海フェリー新造船進水式 げんかい(管理人) 投稿日:2016年09月07日 00:07 No.9930
レポートありがとうございます。
新日本海フェリーでも垂直ステムが採用されたのですね。「いずみ」に続いてという話で「いずみ」に似た形状になるのかと思ってました。同じ場所で撮った「ひびき」を添付しますが、船名などは前側に寄っているように見えます。「ひびき」だと喫水線の上ですぐ横に広がっているので車両甲板はより船首側まで配置できてそうですね。波の低い瀬戸内に合わせた形状でしょうか。当たり前ですが、垂直ステムはバウドアのあるフェリーには難しいですね。

No.9922の2枚目の写真を見ると、この形状でも喫水線下部分は少し膨らみをもたせているのですね。新日本海フェリーの最近多い作りでブリッジと最小限の乗組員区画だけ客室デッキより上に配置していますね。
フォワードサロンは上から2番目の旅客デッキでしょうか。
stan smith edizione limitata 2016 stan smith edizione limitata 2016 投稿日:2017年01月05日 12:22 No.10125 【Home】
Source: KenluThe sigs on the way tho #Nike— Paul George (.Yg_Trece) July 25, 2014–


お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色