Advectionfog Photo BBS

| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

無題
オーシャンファン 投稿日:2016年10月16日 15:36 No.10004
げんかいさんこんにちは。

ドックあけ後東京初入港の「フェリーどうご」の沖出しを見に行ってきました。
結論から申しますと、船尾は改造されていました。
入れ替わりにドック入りする「フェリーりつりん」も改造を受けると思われます。

ちょっとしたハプニングもありました。
いつもにくらべてずいぶん左寄りに進むな~と思っていたら、
1隻のプレジャーボートが航路の中央をふさぐ形で入港してきており、最終的には「どうご」とにらみ合う形に。「どうご」が何発も汽笛を吹鳴してようやく進路を空けていました。

航路信号に従う義務のないサイズの船とはいえ、出航信号が出ていましたから「どうご」から警告を発せられるのも致し方ない状況だったと思います。


Re: 無題 げんかい(管理人) 投稿日:2016年10月16日 21:56 No.10005
オーシャンファンさん、こんばんは。
船尾形状の変更されたのですね。

東京東航路でのすれ違いですが、東京港(京浜港)は港則法の"船舶交通が著しく混雑する特定港"に該当しているので、港則法18条の「総トン数が五百トンを超えない範囲内において国土交通省令で定めるトン数以下である船舶であつて雑種船以外のもの(以下「小型船」という。)は、国土交通省令で定める船舶交通が著しく混雑する特定港内においては、小型船及び雑種船以外の船舶の進路を避けなければならない。」に規定で、プレジャーボート側(小型船)は、「フェリーどうご」の進路を避ける義務がありフェリー側に優先権があるかと思います。
この優先側であることを示すのが、国際信号旗の「1」で日の丸があるような台形の旗で、大阪港や神戸港も同様ですので、瀬戸内海航路に乗ると朝入港前にデッキで、マストにこの国際信号旗「1」と港内の進路信号の旗が上がっているのをよく目にするかと思います。
それで、写真を見ていて気になったのですが、オーシャン東九フェリーの沖出しの写真や、入港しているシーンの手元にある写真を見ても、どれにも数字旗「1」が上がっていないように見えます。普段は夜間入出港なので揚げないのはわかりますが、なぜでしょう。。。


Re: 無題 げんかい(管理人) 投稿日:2016年10月16日 21:58 No.10006
こちらは、大阪南港を出港する「フェリーふくおか2」や東京港に出入りする「おがさわら丸」や「橘丸」。いずれも"小型船及び雑種船以外の船舶"を表わす数字旗「1」が揚がっています。

Re: 無題 船乗り 投稿日:2016年10月17日 07:26 No.10007
数字旗1をあげてないから、違反です。
もし、衝突した場合必ず指摘されます。
Re: 無題 雄鋼 投稿日:2016年10月17日 12:41 No.10009
やはり船尾は改造されていましたか..
Re: 無題 オーシャンファン 投稿日:2016年10月17日 21:53 No.10010
げんかいさんこんばんは。

信号旗の解説ありがとうございます。勉強になります。
「1」を掲揚していないのは、オーシャントランスの社風というか、単純に遵法意識が低いのでしょう。
過去にも近海区域外を航行したりとかありますので。。。

私の手元にも出入航や沖出しの際に「1」を掲揚している写真はありませんでした。
停泊中でしたら、今年1月3日に就航初便の「びざん」を沖洲で見送った際に撮影した写真では「1」が掲揚されているように見えるものがありました。
このときは停泊中のみで離岸時には降ろされていました。
この後も沖洲は何度か利用していますが、何かしら掲揚されていたのはこの1度だけです。


Re: 無題 船乗り 投稿日:2016年10月19日 19:16 No.10011
数字旗1は、京浜港、名古屋港、四日市港、阪神港、関門港で500トンを超える船舶が掲げます。
Re: 無題 げんかい(管理人) 投稿日:2016年10月22日 12:20 No.10012
新門司も関門港新門司区で他の関門港からは離れていますが、ルール上は揚げる形でしょうか。いつも揚げていたかなぁと記憶が微妙です。


お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色