Advectionfog Photo BBS

| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

Advectionfogの画像投稿掲示板です。
フェリーの旅や、海の風景などを載せています
文章のみの親記事や船旅のご質問はText BBSにお願いします。
お名前
メール
タイトル
画像添付
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
ジャンボフェリー新造船「あおい」乗船記1 淀川コナン 投稿日: 2022年11月02日 17:05:14 No.15905 【返信】

リアルタイムレポートです。ただいま高松東港14時発の「あおい」で播磨灘を神戸に向かっています。

出港直前、なぜかオレンジフェリー塗装の船(見えにくいですが画像1枚目)が西に向かっていくのが見えました。

アプリで確認すると「おれんじえひめ」とのこと。(画像2枚目)

おなじみのテーマ曲と坂手港入出港時のSTU48「瀬戸内の声」も健在ですが、4音チャイムは多少音程が変化し、アナウンスの声も変わったような!?

坂手港を出て2〜30分すると、高松東行きの「こんぴら2」と離合しました。(画像3枚目)

私はプレミア席のコンフォートリクライニングシートを利用しました。基本運賃1990円に追加料金1500円で3490円。

そして、前の晩に高松市内のホテルに泊まっていたので全国旅行支援のクーポン券を3000円分持っており、ジャンボフェリーの乗船券購入に使えるとのことでしたので、差額490円(*)を支払いました。

*この差額分支払いは現金のみとのこと


淀川コナン 投稿日: 2022年11月02日 23:51:23 No.15911
船内の売店はセルフレジで、現金以外にPayPayに対応していますが、PayPay利用時はスタッフを呼ぶように、と。

すると
●利用者がPayPayアプリのスキャン支払いモードを起動させ、スタッフが持っているカードに印刷されているPayPayのQRコードを読み取って支払い金額を入力

●アプリでの決済完了を確認したら、スタッフがセルフレジで専用バーコード(おそらく管理モードへの切り替え用)をスキャンしてタッチパネルのPayPayボタンをタッチし、決済完了処理をするとレシートが出てくる

という手順でした。

うどんなどの食券購入(券売機)はクレジットカード(タッチ決済OK)や各種スマホ決済にも対応しており、こちらは売店と異なり実にスムーズ。

画像1枚目…売店セルフレジのレシート
画像2枚目…食券券売機のレシート(PayPayとau PAY)
画像3枚目…食券券売機のレシート(クレジットのタッチ決済)


淀川コナン 投稿日: 2022年11月02日 23:52:31 No.15912
「あおい」デビューに伴って乗船システムが変更され、乗船券にQRコードが印刷され、それを乗船口のセルフ改札機に読み取らせます。

プレミア席の予約者にはもう1枚、指定券も渡され、プレミア席エリア入口に設置された自動改札と船室ドア横の読み取り機にQRコードをかざすことで入室できる仕組みになっています。


淀川コナン 投稿日: 2022年11月02日 23:53:19 No.15913
「あおい」には男女別の浴室の他に足湯が設置され、300円払えば足湯も浴場も利用可能です。なお、プレミア席の利用者は指定券のQRコードをかざせば無料で入浴可能です。

但し、高松発深夜便では2時までしか使えないので、乗船後はすぐに利用する必要があります。

旧船の浴室は男性用しかなかったそうですから、これは進歩です。ただ、浴槽は3人も入れば満員で、洗い場を含めても6人が限界ですね。そのためか、脱衣ロッカーも6つしかありません。

なお、足湯は撮影可能エリアに含まれています。

そして、足湯の手前にはガラス張りで波しぶきが見えるエリアが。昼間便なら、これは面白いですね。


淀川コナン 投稿日: 2022年11月02日 23:54:13 No.15914
驚いたのが、プレミア席エリア内の談話室的な部屋の中にあるコーヒーマシン。

自販機のようにお金を入れるタイプのものは近鉄特急「ひのとり」などで見たことがありますが、「あおい」のものは、完全に信用販売スタイル。タダ飲みされないか!?、と心配になりました。

しかし、コンビニコーヒーが110円となった今では格安とも言える100円!

100円をケチるような人がプレミア席など利用しないはず、という思いもあります。

いずれにせよ、サービス維持のためにもジャンボフェリーに乗船した際は、ぜひ利用したいものです。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年11月03日 00:18:05 No.15916
こんばんは。
「あおい」、フェリーとして新しい取り組みも多く、興味深いですね。
私も先日乗船することができましたので、近日掲示板にもアップしたいと思います。

PayPayの支払いなど自動化したい思惑と、完全にシステムは自動化できていない部分の両方が混ざっていると感じます。

「乗船券」と「指定券」のQRコード別々だったんですね…。利用してながら、今までそれに気づいていませんでした。
ネットで事前決済したので、どちらもスマホ上のQRコードで乗船したんですが、2つのQRコードは同じものだと思い込んでました。1つ目(乗船券)のQRコードだと反応悪く(反応せず)、2つ目(指定券)で反応したのでそれを使ってました。
東京九州フェリーの客室の鍵になるQRコードより反応がよく、ほぼ一発で反応してくれていたので、QRコードを使用するシーンが多いですが、ストレスなくでした。

コーヒーは信用式だったんですね。
添付は「おれんじ えひめ」のものですが、こちらはコイン式でした。たしか東京九州フェリー「はまゆう」もコイン式で、新しいフェリーには設置が増えているようですね。

※投稿を1つのスレッドにまとめさせていただきました。
淀川コナン 投稿日: 2022年11月03日 07:00:57 No.15918
昼間に「おれんじえひめ」が高松沖を航行していた件、「おれんじおおさか」ドック入りによる特別ダイヤに伴う回航だと判明しました。

期間中は大阪南港発が休航となり、「おれんじえひめ」が毎日東予港発に。そのため、昼間に大阪南港から東予港まで回航させる必要が発生するわけです。

(管理人さま)
ジャンボフェリーはこれまで基本運賃が1990円というインパクト価格で勝負してきて、土休日加算や深夜便加算などで増収策を講じてきたわけですが、新造船を開発するに費用もかかるでしょうし、そこに来てコロナ禍のダブルパンチ。

基本運賃1990円を維持し、さらにネット割引を始めるにあたってなんとか増収させるために導入されたのが各種プレミア席だと思います。

個人的なオススメは、昼間便なら前面展望が楽しめるコンフォートリクライニング席、深夜便ならのびのび指定席(のびのび自由席と異なり遠赤床暖房がある)ですね。

ちなみにコンフォートリクライニング席最前部には、模型などではなく実際に作動する計器類や羅針盤が設置されています。


投稿日: 2022年11月07日 00:20:40 No.15938
風呂は旧船はトラックドライバーエリア手前に入り口があってちょっと入りにくい雰囲気がありますね、利用もトラックドライバーばかりでしたし
女性用は後になってシャワールームができたようです。
新船だとドライバーエリアから離れてますがここまで上がってくるのかな。もしくはドライバーエリアにもあるのかもしれません


日曜日の松山港・今治港 げんかい(管理人) 投稿日: 2022年11月02日 00:34:28 No.15902 【返信】

10/30(日)の今治港は賑やかな1日になりました。
しまなみ海道の高速道路を通行止にして行う「サイクリングしまなみ2022」が4年ぶりに開催され、高速道路が通行止になるため、臨時のフェリー航路が運航されました。

その日限りの臨時のフェリー航路を、予備船などの臨時の船体を使って、いつも使っていないバースを活用しながらできてしまうのが、瀬戸内海の醍醐味に思います。
花火大会での臨時チャーター便など、普段は見かけないフェリーがやってくる姿は、他の地域では見られないものです。
見かけたのは、「まえじま丸」「第二拾八大福丸」「第八おおしま」など。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年11月02日 00:38:59 No.15903
夕方には、今治沖の来島海峡を3年ぶりに開催された「昼の瀬戸内海カジュアルクルーズ」で「さんふらわあ ぱーる」が西航していきました。

げんかい(管理人) 投稿日: 2022年11月02日 00:40:57 No.15904
松山港にも数年ぶりに寄りましたが、
住んでいた頃は毎日のように見ていた愛媛の海がこんなに美しい景色だったんだと改めて感じました。


第二ななしま 投稿日: 2022年11月03日 00:01:31 No.15915
げんかいさん、こんばんは。
今治〜木浦航路は「第八宝運丸」と「第十親交丸」
の2隻体制での運航でした。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年11月03日 00:21:21 No.15917
第二ななしまさん、こんばんは。お久しぶりです。
個性的な臨時フェリーの運航は、瀬戸内ならでは光景で、それだけ余裕のある運航体制が今後も維持されてほしいと強く感じました。
やはり瀬戸内はいいですね。


オレンジフェリー「おれんじえひめ」 げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月31日 13:00:05 No.15893 【返信】

オレンジフェリー「おれんじ えひめ」で大阪から東予まで乗船しました。
乗船口はハロウィン仕様になっています。
大阪南港を最後に出港する本船は、途中まで同じ人道橋を使用する名門大洋フェリー第2便が出港したあとの20時から乗船開始できます。出港2時間前から乗船することができ、夜行フェリーにしては短い航路で睡眠不足になることなく、休憩時間を確保できます。ホテルのチェックインのように、到着時間に幅がある仕組みがもっと広がると動くホテルとしての価値が高まりいいなと感じます。

船内は3層です。愛媛ということで、建造は今治造船グループと珍しく、オリジナルの作りが見られます。鍵のかからない相部屋を廃止した全室個室のフェリーとして造られた本船は、長い全長も生かしてずらりと客室が並びます。
これだけ多くの客室がありますが、週末などは満室になることがあります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月31日 13:00:28 No.15894
使用した客室はデラックスシングル。1名個室でありながら、窓や洗面台もありスペースが広い個室です。1名個室の中では国内トップの快適さです。客室内にも自転車を持ち込めるだけのスペースがあります。

夜行フェリーとしては時間が短い(22時出港 6時入港)ならではの合理化もあり、本船から売店は廃止されています。その代わりに、最低限の自動販売機が設置されています。タオルや洗面用具などや、お菓子などがあります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月31日 13:00:50 No.15895
航海時間の多くが睡眠時間になりますが、パブリックスペースの休憩場所は多く、全体的に落ち着いています。
3枚目のフォワードサロンは、スイート以上の等級のみ使用でき、客室の鍵でドアが開きます。今回は利用できないので、入口の窓越しに見えた雰囲気です。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月31日 13:01:16 No.15896
20時に乗船しても出港前からレストランが利用できます。レストランの席の数は多くありませんが、20時の乗船開始から、22時の出港にかけて、乗船時間がバラバラなので分散して利用されているようで満席にはなっていませんでした。

げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月31日 13:01:46 No.15897
夕方の出港ラッシュは終わっている時間帯ですので、混雑していない港を静かに出港していきます。

明石海峡大橋を通過するころには23時過ぎ。下船まで7時間なく、早く寝ないと睡眠不足になります。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月31日 13:02:12 No.15898
ファンネルは旅客デッキの中にあります。この季節は出港から入港までずっと夜間なのが残念です。展望ルームの後ろ側に就航時はなかった立方体の部分が増設されていました。

げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月31日 13:02:52 No.15899
翌朝5:10頃より船内放送で音楽が流れ始めます。
5:20頃、漁船でもいたのか確認できませんでしたが、汽笛を鳴らしました。もう東予港の入口まできています。
通常、港のバースが移転するときは、より水深と広さが確保できる沖側になるものですが、東予港は陸側に回頭スペースがあったので、陸側に移転した珍しいケースです。
バース前で回頭して、定刻で入港しました。
東の空が雲の隙間から明るくなってきています。


投稿日: 2022年11月06日 23:46:57 No.15937
オレンジのレストランというとトラックドライバーが宴会やってて賑やかというか騒がしイメージ
7か8か忘れましたが座敷もあって完全に居酒屋状態でした
早朝から走るのに遅い時間まで飲んでたら絶対残ったまま走ってるやつもいたでしょうね
今だと朝のアルコールチェックが必要で、ホープだとレシートプリンタ付きのアルコールチェッカがおいてあってドライバーたちがチェックして結果を書類に貼って持ち帰ったりしてますね


10/30 海上自衛隊掃海艇『やくしま』一般公開@唐津東港 でんすけ 投稿日: 2022年10月30日 23:08:44 No.15882 【返信】

 げんかいさん、みなさんこんばんは。
 10月30日に秋の晴天の佐賀県唐津東港において、海上自衛隊掃海隊群第2掃海隊所属の掃海艇『やくしま』の一般公開が実施されました。
 掃海艇『やくしま』(MSC-602)は、平成17年度計画「掃海艇394号艇」としてUSC京浜事業所で建造され、2009年3月6日に就役し、掃海隊群第2掃海隊に編入後は以後一貫して佐世保に配備され続けられています。


でんすけ 投稿日: 2022年10月30日 23:19:39 No.15883
 船首甲板に「JM61-M 20mm多銃身機銃」が設置されていて、浮流機雷や係維掃海により浮揚した機雷処分用として装備されています。
 米軍の「M61バルカン」の人力操砲式の艦載版で発射速度を毎分450-500発に落とし、薬莢を回収する容器を取り付けられるように改良されています。案内の方曰く「揺れる海上で狙って当てるのは近距離でないと……」とのこと。


でんすけ 投稿日: 2022年10月30日 23:31:29 No.15884
 掃海艇の大前提として磁気感応機雷に反応しないように「艇体が非磁性化」されている必要があります。そのため鉄製品であってもその実は特殊な非磁性鋼が用いられるか、消磁処理が施されています。
 通路には防水などに使用すると思われる角材が架装されているところは、一般商船とは違ったところです。


でんすけ 投稿日: 2022年10月30日 23:40:55 No.15885
 自衛艦の特別装備の一つとして、信号旗箱があります。艦艇の場合は無線封鎖の場合や細かい陣形運動など、無線よりも的確な指示手段として用いられるとのことです。
 今回は『WELCOME』と掲揚されていました。


でんすけ 投稿日: 2022年10月30日 23:44:33 No.15886
 艦橋内も見学させてもらえました。

でんすけ 投稿日: 2022年10月31日 00:02:03 No.15887
 機関用コンソールは電源系統用と主機用の2基が並んで設置されています。
 本艇の機関構成は主機として『三菱6NMUディーゼルエンジン』2基と補助電動機2基によるCODOE(Combined Diesel or Electric:ディーゼル・電気複合)方式とされています。
 そして電源系統は統合化電源方式が採用されており、磁気掃海時の電源とその他装備の電源を統一して主発電機(S6Y-NMS2T×4基)から各部に給電できるようになっています。発電機・電動機の出力も向上されています。
 この推進方式の強化により、前型『すがしま』型では掃討時に限られた電気推進を、掃海時(掃海具曳航時)にも使用できるようになりました。


でんすけ 投稿日: 2022年10月31日 00:09:01 No.15888
操舵スタンドも民間船のように液晶パネルを用いたコンパスレピーターが装備されていました。方位と共に舵角も表示されています。
 ECDISに類似した機器も装備されています。


でんすけ 投稿日: 2022年10月31日 00:22:12 No.15889
 本船の主装備のひとつ『S-10水中航走式機雷掃討具(04式機雷掃討システム)』水中航走体。
 機雷を探して掃討するために開発された国産のシステムで、機雷処分具と自航式可変深度ソナーを兼用できる世界初のシステム。
 航走体中央両舷下部に機雷処分用爆雷を装備することができ、爆雷は掃海艇に保管用のラックが設置されています。

 機雷の高性能化・深深度化や、ソ連の「PMT-1」や米国の「CAPTOR」(小型の誘導魚雷を収容したカプセルを機雷として敷設する)をはじめとしたホーミング機雷が出現してきたため、その攻撃範囲の外からの探知・類別・処分を実施するために、対処が困難になりつつある機雷掃海を補完するこの機雷掃討の必要性が高まってきています。


でんすけ 投稿日: 2022年10月31日 00:38:58 No.15890
 水中処分員(EOD)のための再圧タンク。潜水作業による減圧症の防止のために定員2名のものが設置されています。

でんすけ 投稿日: 2022年10月31日 00:54:29 No.15891
 係維掃海具の関連設備。掃海索(ワイヤ)を曳航して海底の機雷の係維索を引っ掛け、掃海索に取り付けたカッターで係維索を切断して機雷を浮上させて処分するもの。本艇のものは切断器が超硬歯型カッターから爆破型カッターへと更新されています。
 第1次大戦から現在まで掃海作業のイメージの基本といえる方法です。


でんすけ 投稿日: 2022年10月31日 01:09:14 No.15892
 感応掃海具の関連設備。近年進化が著しい感応機雷に対応する掃海具で、従来の磁気掃海具と音響掃海具を統合した『感応掃海具1型』が搭載されています。
 感応機雷は、標的の機関音や航走音などの「音」と船体の「磁気」を感知して起爆する機雷でこれらを処分するために疑似信号を発信して機雷に誤認させて起爆させて処理するのが感応掃海具の仕事となります。
 その信号モードとしては、従来通りのMSM(マイン・セッティング・モード: 機雷の調定感度等を推定して、それに適合させた信号を流す)に加えて、TEM(ターゲット・エミュレーション・モード: 艦船の磁気・音響シグネチャーを模倣した信号を流す)が新たに実装されています。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月31日 17:40:19 No.15901
こんばんは。
コロナで中止されていた一般公開も再開され始めたのですね。応募者が多すぎるからか、基地をのぞくと東京湾ではあまり開催されないのが寂しいです。
掃海艇は小型なので捜索など汎用的にも使える船のようですね。


ジャンボフェリー あおい 投稿日: 2022年10月27日 21:56:31 No.15879 【返信】

25日に乗ってきました
このとき6時発の便が一時間遅れ。もう陽が昇るのが遅い時期ですが到着時にはすっかり陽が登ってしまっていました
遅れは夜行便の車両の積み込みに手間取ったのか、到着時にはまだ出るのかまだ出るのかと大量のトラックが吐き出されて行きました
新造船と同時にチケットレス乗船サービスも始まっていて、乗船時にスマホのQRコードを見せるだけになったのですが、
このときは窓口行ってくれと言われ窓口いくとQRコードを紙にプリントアウトしてくれました
あとから来た他の人はそのままスマホ画面見せて乗船していたので、追加の手続き等が必要な場合があるのかもしれません


投稿日: 2022年10月27日 22:13:19 No.15880
新船は追加料金の必要なエリアと無しの自由席にわかれるようになって
有料エリアへは入り口でQRコードを読み取り機にかざして入るようになってます
旧船にくらべて自由席部分が大幅に減らされてます
今回は乗客が非常に少ないからですが土日祝のような乗客が多いときにはどうなるのかなと
追加料金が必要なエリアを使えば良いのですが、それなりの価格ですのでどういう評価になるのやら


投稿日: 2022年10月27日 22:24:36 No.15881
新船の売りの一つの展望デッキ
船首右舷側は有料エリア、船体中央上部は無料エリアで
船首側の光のテラスと名付けられた部分はブリッジの更に上というなかなか一般客が行くことのできない場所に作られています
接岸時にはキャプテン目線が体験できます
ただ高さがめちゃめちゃあるので、下を見るとちょっと怖いです
ひとつ下に風のテラスの名付けられたところもありますが、船内からの視線を遮る部分は塞がれてました


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月31日 17:36:44 No.15900
こんばんは。
平日は夕方〜朝に集中的に便が設定されているようですので、乗船できる車が増えた分、折り返しにも時間がかかるようになったのでしょうか。2層同時荷役でき、大型フェリーよりは規模が小さいですが、それでも時間が少ないのかもしれないですね。
短距離フェリータイプの進化系として、どのように評価されていくのか楽しみです。


佐渡汽船 えひめ 新潟人 投稿日: 2022年10月25日 17:52:34 No.15874 【返信】

佐渡汽船 直江津↔小木航路 就航予定、元宇和島運輸えひめ 新潟港西区万代島L2接岸中。 L1着岸中のときわ丸と並ぶと、だいぶ小さく見える。佐渡汽船仕様への改造工事は、どこの造船所で行うのでしょう?

げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月26日 23:42:06 No.15876
こんばんは。
普段は並べて比べることのない2隻、こうやってみるとサイズ感がだいぶ違いますね。
「えひめ」が小さいという印象はなく、佐渡汽船が離島航路でも大きいということでしょうか。


週明けて、様々な船が集結 ブーブーB 投稿日: 2022年10月24日 21:55:32 No.15873 【返信】

週明けの神田ドックが賑やかです。大きな「琉球エキスプレス5」を真ん中に、
西には「キャリム エンジニアリング」の、RORO船「イノベーター」(たぶん)。
東には「ジャンボフェリー」の「りつりん2」(これもたぶん…にゃんこフェリーの後ろ姿かな)と、多良間海運の「たらまゆう」。
たまらゆうは、売却先が決まったのでしょうか?様々な動きが感じられる、修理ドックです(日没後のピンボケ写真ですみません)。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月26日 23:40:27 No.15875
こんばんは。
注目される「りつりん2」が入りましたね。
内装の改造だと思いますが、引退が近い中でどんな改造を行うのか気になります。


琉球エキスプレス5臨時ドック入 ブーブーB 投稿日: 2022年10月21日 23:05:13 No.15871 【返信】

げんかいさん、みなさん こんばんは。
神田ドックに、Aライン「マルエーフェリー」のRORO船「琉球エキスプレス5」がやってきました。HPによると、臨時ドック入りで期間未定とか。大きな船体が、遠目に見てもわかります。
乾ドックには、海上保安庁 宮城海上保安部所属の巡視船「ざおう」。『汚れ』が目立つ姿で入ってきましたが、整備が終盤を迎えきれいな姿を取り戻しました。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月22日 23:42:41 No.15872
こんばんは。
臨時ドックで他の航路の配船にも影響が出ているようですね。
この船は、船首がとても高く、他のフェリーやRORO船と違いブリッジからの景色はどう見えるんだろうと思います。


ジャンボフェリー『あおい』 でんすけ 投稿日: 2022年09月30日 00:49:44 No.15860 【返信】

 高松~神戸間のフェリーを運航しているジャンボフェリーが『こんぴら2』(1989年竣工)の代替船として内海造船瀬戸田工場にて建造している『あおい』です。
 基本的な船体レイアウトを継承して拡大改良が施されているそうです。


ロフトマン 投稿日: 2022年09月30日 22:45:36 No.15861
げんかいさん、でんすけさん こんばんは。
30日引き渡しを終え高松へ向かう「あおい」をPM3:00大槌沖で撮ってきました。 
接岸も見たく朝日町のフェリーターミナルへ行ったのですが沖で停泊しており時間が無くなり諦めました。



 


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月02日 11:30:42 No.15865
こんにちは。
「フェリーろっこう」と神戸に就航する2隻が同時にトライアルする珍しい光景ですね。
昼間の瀬戸内海を航行するいい航路だけに、就航したら早く乗船してみたいです。
船首近くまでハウスがあって、昔の宇高連絡船を思わせるスタイルです。
ブリッジ下の右舷側は船首に出ることができるデッキなのでしょうか。
クロモリ丸 投稿日: 2022年10月08日 16:00:53 No.15867
こんにちは。ご無沙汰しておりました。
Text BBSにも投稿させて頂きましたが「あおい」は今月22日の下り2便より就航、入れ代わりに「りつりん2」が改造の為ドックin.
同船にもプレミアム席が設けられるようです。
でんすけ 投稿日: 2022年10月08日 21:24:26 No.15869
げんかいさんこんばんは。
この『あおい』には4つの絶景テラスが設置されているとのことです。
ジャンボフェリーのホームページには各テラスの内容が発表されています。

『⾵のテラス』:最前⽅デッキ。⾵を切りながら海を駈けていく船の動きがリアルに体感できます。
『光のテラス』:操舵室の真上の展望デッキ。右舷の外にせり出した構造で、ガラス⼿すりからの光景は圧巻
『海のテラス』:宙にせり出したデッキに⾜湯を設置。床ガラスの上に⽴てば、輝く波間を⾶ぶ海⿃の気分
『空のテラス』:天然ウッドの屋上テラス。明⽯⼤橋くぐりが楽しめるスマイルステージも

ブリッジ下右舷の遮風板に囲われているのが『風のテラス』と思われ、プレミア席専用エリアとなっています。
操舵室真上に設置されたのが『光のテラス』で操舵室の上に展望エリアを設置するのはクルーズ客船のほかでは極めてまれな例と思われます。ここもプレミア席利用者専用エリアになっています。
2F左舷中央部には『海のテラス』&足湯「虹の湯」が設置されています。多島美を鑑賞しながら足湯も楽しめるプレミア席専用エリアです。


瀬戸内海を昼間に航行することの魅力を最大に引き出すための仕掛けがさまざま施されている『瀬戸内海に浮かぶテラスリゾート』となっています。


げんかい(管理人) 投稿日: 2022年10月08日 22:03:44 No.15870
こんばんは。
なるほど『⾵のテラス』がここなんですね。
ファンネル前の上部にデッキができたので、ここ(空のテラス)だけかと思いましたが、ブリッジ上も右舷側に風避けの構造になっている部分ありますね。右舷側なのは通路の都合なのかな。

フェリーでブリッジの上に出られることは非常に稀ですね。
レーダーマストや航海機器設置されていて、現行船でも少し後ろですし、旧「いしかり」でも後方でした。


<< | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る