Ken掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

かき氷の日 K.Sasaki 投稿日: 2020年07月25日 08:03:57 No.921 【返信】

かき氷の日
日本かき氷協会が制定しました。夏氷(かき氷のこと)の日とも呼ばれています。「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせに加え、1933(昭和8)年のこの日、フェーン現象によって、山形市で日本最高気温の40.8度が記録されたことにちなんでいます。


劇画の日 K.Sasaki 投稿日: 2020年07月24日 08:10:23 No.920 【返信】

劇画の日
1964(昭和29)年、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊したのがこの日です。白土三平『カムイ伝』をはじめ、水木しげる、つげ義春などが登場し、大人向けの劇画ブームの火付け役になりました。『ガロ』は一時、休刊していましたが、現在は毎月10日に発売されています。


米騒動の日 K.Sasaki 投稿日: 2020年07月23日 08:29:09 No.919 【返信】

米騒動の日
1918(大正7)年のこの日、富山県魚津町の港で起こった米騒動は全国に波及し、ついには軍が出動するほどの騒ぎになりました。当時、米の買い占めで米の値段が高騰していたという背景がありますが、ことの発端は漁師の妻たちの井戸端会議だったといいます。


げたの日 K.Sasaki 投稿日: 2020年07月22日 16:49:21 No.918 【返信】

げたの日
1990(平成2)年の全国大会で日田木製履物連合会が提案し、1991(平成3)年に全国木製履物業組合連合会が制定しました。昔男物の下駄は7寸7分、女物の下駄は7寸2分と決まっていたので、7月の7は下駄の寸法から、また22日は下駄の歯形が漢数字の「二」とよく似ていることにちなんでいます。


劇画の日 K.Sasaki 投稿日: 2020年07月21日 09:07:06 No.917 【返信】

劇画の日
1964(昭和29)年、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊したのがこの日です。白土三平『カムイ伝』をはじめ、水木しげる、つげ義春などが登場し、大人向けの劇画ブームの火付け役になりました。『ガロ』は一時、休刊していましたが、現在は毎月10日に発売されています。


Tシャツの日 K.Sasaki 投稿日: 2020年07月20日 09:52:40 No.916 【返信】

Tシャツの日
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが、夏の定番ファッションであるTシャツをPRするために提唱しています。「T」がアルファベットの20番目の文字にあたることや、この日が「海の記念日」であることにちなんでいます。


マッターホルン北壁登頂の日 K.Sasaki 投稿日: 2020年07月19日 09:48:24 No.915 【返信】

マッターホルン北壁登頂の日
1967(昭和42)年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の二人が、アルプス三大北壁のひとつであるマッターホルンの北壁からの登頂に成功しました。女性だけのパーティーでの北壁登攀(とうはん)は世界初でした。その後今井通子は女性としては世界ではじめて、三大北壁すべてを完登しています。


<< | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集