お座敷GUNガン > 記事閲覧

鉄砲関係のニュースとか動画とか??

1: 塔四郎:2018/09/26 22:09 No.7255
どのスレも50近くになってるので、面倒くさいから新スレ立てちゃいますw
ユーチューブをウロウロしてたら、こんな動画もあるのね。
投稿者みたらビックリ!

やくざはリアルだし、14年式もリアルだし、、つか、いつか、この動画に出て来る14年式みたいな錆び錆び作りたい!
もちろん、違法改造ではない、見た目だけのガスガンで♪
[YouTube:JH3nMPEGX0s:R]

2: てるぱ:2018/09/28 15:14 No.7260
あれ~…?
子供が発泡した1発目と2発目の間に、誰がセフティ「安」にしたんだろ…
(ま、いいか…汗)

3: 塔四郎:2018/09/28 21:34 No.7261
あと一日で休みだ!

>子供が発泡した1発目と2発目の間に、誰がセフティ「安」にしたんだろ…
まったく気づかなかった! 恐るべし、眼力!w

4: てるぱ:2018/09/28 21:50 No.7262
勝手に推測するに…
父ちゃん「あれ?弾だれか撃ったやん!
…ま、こんなことするやつぁ~息子しかおらへん♪
そいえば…思い出すなぁ~、(遠い目)
俺も父ちゃんのベットの下にあったエロ本ばれんように見とったもんな~。
後で実はバレバレだったやんけ。
お~しっ!彼奴の事は別に咎めんと、知らんフリして置いとこ♪
おっと、安全装置は掛けといて…と。」

…そんな感じか。
(^_^;)

5: Hana-chan:2018/09/29 12:11 No.7267
久々にお寝坊した。
さっき朝ご飯食べたばかりなのにもうお昼
昼食前の掲示板チェックで面白い字幕発見
制作は海外発注か!?
20数カ所のテロップが異常(一部を抜粋)


6: 塔四郎:2018/09/29 20:15 No.7269
>そんな感じか。
いや、、、そのストーリーには無理があるでしょ、、さすがに実弾発射されて
エロ本を思い出すお父さんは、、、バカボンのパパくらいw

>面白い字幕発見制作は海外発注か!?
その字幕って、ユーチューブ側が音声認識?? 仕組みは知らんけど、機械ものなので仕方がないのでは?
つか、、日本語動画で合えて字幕表示するとは、、さすが教授w

7: 塔四郎:2018/09/29 20:20 No.7270
この街に住みたい\(^▽^)/

8: てるぱ:2018/09/29 21:38 No.7272
>「こんな街にあなたは住みたいですか?」

…エアガンだったらイイかも♪
でも、住みたかないなぁ~。ちゃんと寿司喰いたいもん♪
住みたかないけど、こういう街はあったら面白そう♪
(マジレス汗)

9: 塔四郎:2018/09/30 07:04 No.7275
おはよーーーございます、、寝起きです\(^▽^)/

>エアガンだったらイイかも♪
あっ、そうです、もちろんエアガンで(笑)

>ちゃんと寿司喰いたいもん♪
動画だと、最初にウニをオーダーしてたので、寿司屋とエアガン屋の合体でお願いします。
全国の回転ずしでエアガン売れば需要が上がる???w

10: Hana-chan:2018/10/02 00:02 No.7284
わぁ~お

二式テラ無可動実銃¥1,200,000で終了

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d310778333

11: 塔四郎:2018/10/02 20:22 No.7285
>¥1,200,000で終了
分からん! なんで可動もしない鉄と木の置物に120万もつぎ込めるのか??
宝くじでも当たった人なのか??

12: 紅い猫RRⅢ:2018/10/02 21:15 No.7286
Hana-chan様、塔四郎様こんばんは。
>二式テラ無可動実銃
オクではありませんが
http://www.regimentals.jp/detail_gun.php?id=4512

話題のモノは菊の紋章が削り取られているのでその分価格が下がるものの、
二式は実物が希少なので無可動も高値で取引されてるんじゃあ、です
(え、私? もちろんタナカ製も新品は買えない”ヘタレ”です、はい)。


13: てるぱ:2018/10/02 22:00 No.7287
>「オクではありませんが」

…120万円なら安い、という事なんですね(汗)
!Σ( ̄□ ̄;)

14: 紅い猫RRⅢ:2018/10/02 22:22 No.7288
てるぱ様こんばんは。
>…120万円なら安い
でも、米国でもそこまで高くはないような、ですね。

https://www.gunsinternational.com/guns-for-sale-online/rifles/military-rifles---japanese---arisaka/arisaka-paratrooper-type-ii.cfm?gun_id=100982239

https://www.rockislandauction.com/detail/66/1662/nagoya-arsenal-arisaka-type-2-bolt-action-paratrooper-ri

http://www.deactivated-guns.co.uk/deactivated-guns/axis-deactivated-guns/deactivated-extremely-rare-wwii-japanese-arisaka-type-2-paratrooper-rifle/prod_4773.html

ま、レミントンのM24でも自衛隊に納入すると数倍に、とか考えると
(いやソッチの方が問題!!)。


15: Hana-chan:2018/10/02 23:16 No.7289
こんばんは。

ま、動かなくても歴史を物語る実銃という事で魅力を見出す人も居る訳で、人それぞれであります。
(とか言っとかないと、かってジュラルミンのポケットや全鉄のGMの文鎮等動かない銃を所有していた私の立つ瀬が無いと・・・。)
しかし、三八式や九九式に比べて破格のお値段なのはやはり玉が少ないの一語に尽きるのでしょうね。
菊の御紋に関しては、終戦後米軍に提出する際に削り取ったらしいです(天皇家の御紋を敵国に渡せなかったらしい?)
米国内では、戦場で鹵獲されて兵士が持ち帰った銃が流通しているようですが、随分お安いし綺麗な物が多いですね。

過去複数回登場ベストポケット文鎮再び


16: ご意見有用:2018/10/03 03:27 No.7291
ヤフオクに出てた二式テラの無可動実銃!、小生も気に成ってました。
でも¥120万とは・・・もはや理解出けん!!。(♯`∧´)
二式テラと言えば、かの「ダーティーハリー」の一作目で、犯人のスコーピオン(アンディ・ロビンソン演)が、
冒頭の狙撃で使ったライフルが、確か二式テラをベースにスポーターにカスタムした銃だったんじゃ。

二式テラについては、小生は以前から一つ疑問が有るんだよね〜。
二式テラの最大の特徴は、バレル&チャンバー部とレシーバー機関部&ストックが前後に分解可能な事なのは、
皆様も御存知の通り。
でもボルトのロッキングラグと噛み合う(ロッキング)リセスの方は、バレル&チャンバー側には無く、
レシーバー機関部側に付いている。

この構造では前後の分解組立時に、ヘッドスペースは如何成るのだろうか?。
組立時には一々ヘッドスペースを調整しなければ成ら無いのだろうか?。
戦場ではそんな悠長な事してられ無いはず!。
もちろんバレル&チャンバー部とレシーバー機関部&ストックが、同じ製造番号ならば、
工場製造出荷段階でヘッドスペースの調整は完璧に行われているだろうが、それでも何度も分解組立を繰り返していると、
ヘッドスペースも狂って来て調整が必要に成ると思うけどな?。(そもそも何度も分解組立は必要無いとは思うが)

又もし、バレル&チャンバー部の製造番号とレシーバー機関部&ストックの製造番号が、それぞれ違う物を組合せた場合!、
ヘッドスペースの調整無しで作動出来てまともに発砲可能なのだろうか?、実はこの疑問が一番知りたぁーいっ!。♪───O(≧∇≦)O────♪

理想としては、二式テラではどんな製造番号の前後の組合せでも、ヘッドスペースは均一化されて、
作動発砲可能なのが良いのだろうけど、それは例え現在の技術でも結構難しいよね〜。
増してや当時の日本の銃砲製造技術では部品の加工精度が低く、同じ箇所の部品でも一丁々々銃ごとの公差が有り過ぎて、
互換共用がかなり難しかったと聞いたな〜。
そんな状況ではヘッドスペースの均一化なんて、殆ど不可能かな〜・・・orz。(~_~;)

この辺の事を御存知の方がおられたら、是非教えて下さいなっ!。m(_ _)m

因みに多くの現代銃の様に、ロッキングリセスがバレル&チャンバー側に付いて一体化された、
所謂「バレルソケット方式」・・・例えばM16系やMG34&MG42等は、バレルを交換しても、
射手がその都度一々ヘッドスペースを調整する必要は殆ど無い!。
しかしそうでは無く二式テラの様に、ロッキングリセスがレシーバー機関部側に付いた銃の場合、
例えば旧軍の九六式軽機や九九式軽機等は、バレル交換時にはヘッドスペースの(シム板)調整が必要で、
当時の機関銃手には数本有る替えバレルごとに違うヘッドスペースを全て覚えて、
熾烈な戦闘中でも素早く調整交換を終えると云う、職人芸的な事を求められたらしいね。

17: Hana-chan:2018/10/03 21:01 No.7294
☆ご意見有用さんこんばんは。

難解な問題を投げかけてくれましたねぇ。
ない☆さんなら一発回答のサイトを見つけてくれるでしょう。

以下先日のヤフオク出品写真をみての私の個人的見解です。
出品者様の写真をお借りします。
テークダウンピンはレシーバーにこのような状態で組み込まれます。
※ピンは袋状ボルトを被せ、スクリューで固定(ピンとボルトはフリー)してリングを取り付けた4点構成
バレルのラグ及びピンはテーパー形状で、締め込むことによりくさびの役割を果たし、全方向へのスラストは無くなり、
結果バレルとレシーバーを強固に結合する。
機銃と違い、ボルトヘッドがチャンバーに強く激突する衝撃は無く、なおかつ携行性重視なゆえ狙撃銃のような精度は必要ない、
従ってシムで微調整するまでもなくクリアランスは多少アバウトでも問題無いのではないか?と私は考えるけど如何なものでしょう。
我ながらイイとこ突いたなと自画自賛、当たらずとも唐辛子遠からずではないか、、、と思います。


18: 紅い猫RRⅢ:2018/10/03 22:23 No.7296
ご意見有用様こんばんは。
>ヘッドスペースは如何成るのだろうか?
こちらで試されている限りでは、ヘッドスペースは九九式と同じ、だそうです。
http://taka25ban.blog.fc2.com/blog-entry-113.html

モデルガンでは”シム調整”どころか、嵌め合いのタイト化までしちゃいましたが!
https://akaineko.militaryblog.jp/e540949.html
実銃ではクサビをねじで押し込むので、ガタ(隙間)は殺されている(数十回の操作ですり減るのは
ほんの僅かでしょうし、締め込みで”調整”される)と思います。

聞くところによると価格が九九式の4倍、とか、なので、バレル結合部と、そのときのヘッドスペースの適正化
(上のサイトによると、結構あります)など、細かい調整を経て制作されていたんじゃあ、です。

現代のリボルバーでもバレルとシリンダーの隙間は組み立て時に職人が調整(削る)するらしいですし、
バレル、ボルトの互換性を試してみているトコロは見つかりませんでしたが、たぶん無理
(ちゃんとした締め付け、ヘッドスペースにならない)でしょうね。

ただ、レポーターによっては九九式より精度は劣る、としているところもあります。
当時のカートはもう発火しないし、銃本体も多数テストすることも出来ないので、今となっては確かなところはわかりませんが、
クサビ一本で固定、レシーバーの上に押し付ける構造上、レシーバーとバレルでわずかだが中心軸がずれる、
前部ストックを止めるために余計なモノを付けている、などの理由で命中精度は若干落ちていたのかも、です。


19: ない☆:2018/10/03 23:05 No.7297
ヘッドスペースは?
空挺部隊のライフルだから命中精度は最初からあきらめていたかも・・
現代のHSプレシジョンのテイクダウン型も似たようなモノみたい
ARの折り畳みもオモシロイですね


20: ない☆:2018/10/03 23:10 No.7298
HSプレシジョンのテイクダウン

21: 紅い猫RRⅢ:2018/10/03 23:24 No.7299
ない☆様こんばんは。
ご紹介の動画のブツ、ウィンチェスターのレシーバーっぽいですね。
いや、ちょうど今日M70(KTWのエアコキ)入手の記事をUPしたところなので。
https://akaineko.militaryblog.jp/e946515.html

タナカさんが再現してるテイクダウンモデルは、レミントンM700の機関部なんですが
https://akaineko.militaryblog.jp/e45583.html
(もちろん注文があれば他のアクションでも作るのカモ、ですが)。

あ、さすがHSプレシジョン、交換用バレルがあって、違うカートが使えるようですね。


22: ご意見有用:2018/10/05 04:18 No.7301
皆さん情報を有り難う!。

本来ヘッドスペースと命中精度との間には、統計的な相関関係は無いと思います。
もちろん適正にヘッドスペースが調整されて無いと、ロッキング不良で作動不可に成ったり、
危険な燃焼ガス漏れが起こり、最悪の場合には銃其の物が破壊されたりする。
そう成れば命中精度もクソも有ったもんじゃ無いよね。
でもヘッドスペースの調整は、銃を無理無く安全に作動させるかが主目的で、
決して命中精度向上の為では無いはず。

唯バレル交換式やテイクダウン式や中折れ式では、バレルをレシーバー側に如何に固定するかが、
ヘッドスペースの調整に執っても命中精度に執っても、非常に重要で有る事には間違い無い!。
特にロッキングリセスがバレル&チャンバー側には無く、且つレシーバー機関部側に有るバレル分離式銃では、
分離結合ごとにヘッドスペースが狂ったり、バレル軸線がズレて命中精度に悪影響を及ぼす。
其れを如何やって防ぐかが肝心で!、常に一定にシッカリ固定させるかが重要!。

其の点では二式テラの結合固定方法と云うのは、あまり上手い方法とは思え無いね!。
クロスボルト式のクサビ!其のテーパー部分を、バレル側の唯1箇所の固定用突起ラグに押し付けるなんて!、
結合時のクサビのネジ込み具合に因っては、バレルの固定が甘く成る場合も・・・orz。
なんで?あんな方法にしたんだろう?、もっと上手い方法が有ったと思うけどな。

ない☆さん紹介のHSプレシジョンの様に、細かいネジ山を設けるのでは無くて
バレル側チャンバー部外周と対応するレシーバー側に、結合固定用突起ラグを2箇所か3箇所設ければ、
バレル側をレシーバー側に差し込んで60°か90°の角度で捻るだけで、双方の結合固定用突起ラグ同しがガッチリ噛み合い、
後はロックレバーで固定すれば終わり!。
其の方が分離結合を繰り返してもバレルが常にシッカリと固定出来て、ヘッドスペースも常に一定に成るはず!。

で無ければ!一層の事、同じくない☆さん紹介のAR系横中折れ式ライフルみたいに、
ロッキングリセスをレシーバーから独立部品とし、バレル&チャンバー側にネジ込んで取り付けた、
所謂バレルソケット方式にすれば良いのに。
九九式を根本的に造り直すか大改造の必要が有るとは思うけど、其の方が少なくともヘッドスペースの調整は必要無い!。

アアッ〜又!台風かよ、今度は25号だって・・・。(TへT)
・・ったく、10月に成ってまで、台風の心配するハメに成るとは思わ無かった。
小生も徹夜で「台風退散!台風退散!」と祈祷でもしようかな。

23: ない☆:2018/10/05 20:17 No.7302
命中精度のキモは~弾頭がライフリング全部にピッタリ均等に接触すること
カートのケースがチャンバーに装填されたときに傾斜しているとダメ!
ヘッドスペースはケースをまっすぐピッタリ押すために重要!
チャンバーが緩くても狭くてもダメ! Go-NoGoゲージでいいころかげんのサイズを探します
プランジャータイプのエジェクターもケースを傾斜させるのでヘッドスペースは重要!
米軍のレミントンのメタルシャーシーはバレルをロッキングナットで固定
ロッキングラグがバレル側にあってガッチリ!
このデザインが今風ですね♪


24: ない☆:2018/10/05 20:23 No.7303
ヘッドスペース


25: 塔四郎:2019/05/18 11:08 No.8398
古いスレを引き上げよっと♪

先日、ユーチューブでサビサビなウエブリーの静止画があったので
クリックしてみたら、、凄いね、、ボロボロが新品みたいに、、
さすが、鉄は手直し可能って事か?
つか、、金属製グリップまで自作してるし、、、

26: てるぱ:2019/05/18 13:46 No.8399
凄い!凄い!(≧▽≦)あっぱれじゃ~♪

27: Hana-chan:2019/05/18 17:42 No.8400
うっほー 赤錆を他の鉄にめっきして除去するとは!___φ(・ω´・+)φ___

28: 塔四郎:2019/05/18 19:01 No.8403
そうゆう方法で赤錆を除去してたのか!
つか、、古い銃なのにプラスネジが付いてたように思うけど、、なぜだ??

29: 塔四郎:2019/05/18 20:54 No.8404
ボール紙? 木? ブローバック1911の作り方♪
重ねるパーツを同寸で切断するのが大変そうだけど、
ボンドと瞬間接着剤って合わせ技できるのね、、、これはアイデアだ♪

30: ない☆:2019/05/18 21:25 No.8405
電解洗浄法かな? 最初は銃に赤線(陽極?)を繋いだが~通電始めたら銃側が黒線(陰極?)になっていた・・銃側が陰極なら水素ガスが発生し炭素鋼の水素脆性の心配もあるけれど最初の赤線では酸素ガスが発生するので火災の心配をしたのかな?
似たような方法でトイガンのステンレスパーツをピカピカにする方法で電解研磨が使われていたみたい
地肌に深い腐食がないから錆取り研磨のデモかも?~何度も分解したことで潰れたネジがプラスに替わっていたのかな?

31: 塔四郎:2019/05/18 22:33 No.8406
おおおっ、、さすが、ないとさん、専門的な解説が!! (私の脳内スペックでは理解不能ですが、、、)

>何度も分解したことで潰れたネジがプラスに替わっていたのかな?
ここだけは分かった\(^▽^)/

32: Hana-chan:2019/05/19 09:06 No.8409
ところでパラパラと入れていた白い粉は何でしょうね?

もしかして重曹・・・まさかね!?

33: ない☆:2019/05/19 20:49 No.8414
>パラパラと入れていた白い粉は何でしょうね?
あちらの国で身近にある粉ですから・・アレですよ!ぶくぶく泡でフラフラに♪
電気分解だからただの水ではなく電解液にしなければならないけれど
アルカリ性洗剤などでセスキ炭酸ソーダくらいが使えるのかな?

34: Hana-chan:2019/05/19 21:45 No.8415
ない☆さんこんばんは。

>アルカリ性洗剤などでセスキ炭酸ソーダくらいが使えるのかな?

私は冗談で重曹と書いたんだけどマジですか!?
 ※錆や油汚れを重曹ブラストで除去できるから

、、としたら95%正解だったですね。

電解液といえば漠然と希硫酸とか希塩酸を連想するんだけども、

セスキ炭酸ソーダのようなアルカリ性で可能なんですか。

そういえば子供のころ塩電池(ご存知ですか)なんてのが有って

電極に塩水を掛けると豆電球がボヤーと灯ったのを思い出しました。

追記 ハタと「電解洗浄」をググったらありましたですよ、目から鱗でした。

35: Hana-chan:2019/05/19 22:20 No.8416
☆塔四郎さん亀レスです

>ボンドと瞬間接着剤って合わせ技できるのね、、、これはアイデアだ♪

数年前それを真鍮板で作った文鎮がヤフオクに出品されて、某エングレ倶楽部

員が数点所有しています。

写真を送ってもらいましたがなかなかの出来栄えでした。
(残念ながらPCの故障で全て消失しました。〇〇〇さんごめんなさい)

36: 塔四郎:2019/05/20 21:11 No.8417
亀さん、こんばんにゃ(笑)

真鍮板の貼り合わせかぁぁ、、、まじ、、どっかでキットで出したら売れるべ?

名前: E-mail:
| 特大 | | | 下線 | 取消線 | 点滅 | | 動画

Powered by Rara掲示板